見出し画像

共テ模試、自己採点、詩

GW中に行われた共テ模試の様子をレポートします(ジャーナリズム魂!)。

自己採点の結果も包み隠さず大発表。誰かに見られてるかもしれない、という気持ちを抱きながら勉強することで堕落しにくくなると思うので。
人の点数を見てせせら笑いたい方はぜひ読んでいってください。あなたが私を受験に受からせる!

まあ真面目に書いてるので読んでもワハハワハハとはならないですが、私のことを受験生版地下アイドルとでも思えば、それなりにおもしろく感じるのではないでしょうか。


以下、グレー背景のところは翌日にやった自己採点と振り返り、それ以外のところは試験中の暇なときに書いた感想や詩となっております。


🟢


1日目 15:50 情報

なぜか情報だけ別日だった。良心がちょっとだけ学校に残っていたのか? 一般常識でいける問題はカモ同然なんだけど、プログラミングには明るくないので感覚で解く。


68/100
絶望的に解けない問題はほとんどなく、まちがえた部分もよくよく考えれば解けたな。ノー勉でこれなので、コンピュータの構造とかプログラミングについてちょっと勉強すれば8割は堅い気がする。配点も低いし、世間で言われてるほど大騒ぎする必要はない。


🟢


2日目 8:30 歴史総合・世界史

10時間拘束のはじまりはじまりー。日本・中国史と近代史はいろんな意味で履修済みなのでまあ解けたが、それ以外の未習範囲があんまりわからない。ていうか朝の一番冴えてるときは英数をやらせてほしい。


わざとらしくなくしたはずのホウセンカその破片が今もあるポケットに


55/100
やっぱり未習範囲で点を落としまくっている。歴史は先取りの定番科目だが、僕はまだ何もしてない。夏までにはだいたいを頭に入れておきたいんだけども、教科書ぶん回すのが結局いいのだろうか。教えてください。


🟢


9:35 公共・倫理

公共は資料の読み解きが多いから、知識が入ってなくてもまあまあいける。倫理は心理学が多く、僕の得意な近現代哲学が少なかった。範囲的にはハズレだ。まだあまり疲れていない。


地下にもぐった白い光のこれからを引力は示してくれないのだ


91/100
やったーーー!! 少年法、和辻哲郎、アドラーで3点ずつ落とした(アドラーに関しては、出題された事柄がたぶん教科書に載ってない。共テでそれはアリなのか?)。近頃は思想系の本をよく読んでいるので、このままいけば高校倫理くらいなら普通に読書してるだけでいけるんじゃないか、と思っている。てか現にいけている。世界史もこの手口でいけないかな?


🟢


10:45 地学基礎・物理基礎

地学はまあまあできた。物理はわからない。まあ夏くらいから勉強する計画なので特に焦りはない。マークシートがややこしい。理科基礎は1枚で2科目らしい。


くしゃみの初速は新幹線を超えるらしい、僕たちは、どこまでも行きたい、と考えて、どこまでも行こうとする、が、結局、近所の公園までが関の山、たまには、すべり台を逆さまにすべってみたい、ずっと、すべってるみたい。


34/50(物理)
当てずっぽうなのに意外と高かった。とりあえず出てきた文字を掛けたり2乗したりしていた。ただ、単に僕が勉強してないだけで問題自体はさほど難しくなさそうだから、センサーを回してればなんとかなりそう。英数国がある程度の域に達したら始めようかな。

33/50(地学)
なぜか物理より低かった。地学は去年に習ったから、一昨年に習った物理よりも頭に残ってるはずなんだけどな。一問一問の配点が大きくて、むしろまちがえた数は物理より少ない。まあこれも問題集解いてればなんとかなるだろ。


🟢


11:55 英語L

みんな2回放送の問題でも1回目が終わったらペラペラめくっていて、すごっ、と思う。


69/100
前回の模試では90点台だったので調子に乗っていたが、あれは上振れただけなのかもしれない。大枠を理解することはできているが、細かいところまでしっかり聞かないといけない問題に弱い。なんかぼーっとしてたり前のマークをしてたりしたら音声が始まってしまい、1つ目の条件を聞き逃し、あれさっきどんなこと言ってたっけと思ってたらその思考に阻まれて2つ目の条件も聞き逃す、ということがあった。聞き逃してしまった部分に執着しない、というのも大切かもしれない(そもそもちゃんと聞くのが前提だが)。あと、4人で議論するやつ、マジで声と名前が一致せん。男女と声の高低はメモるべきかな。


🟢


昼食

お弁当を食べる。前回は昼食後の英語Rでめちゃめちゃ眠くて大変だったので、今回はその対策としてコーヒーを飲んでおく(学習)。セブンの缶コーヒー、100円ちょっとなのにかなり好みの味でよかった。


🟢


13:10 英語R

コーヒーのおかげで眠くないけども、時間が足りない。もっと速読と取捨選択が必要。


71/100
前回は途中で寝ちゃったから今回はコーヒーを飲んで臨んだんだけど、案外低かった。前回とあんまり変わらない。速く解こう!という思いがほとばしりすぎて、解答根拠になる部分を読んでおらず、次点くらいの選択肢にしてしまっている問題が多かった。単語力は、とりあえず共テに関してはクリアしてそう。ただし圧倒的に速読力が足りない。最後のほうにヘビーな文章があるので、意外と逆走するというのもアリか?


🟢


14:40 国語

大問2の小説(葛西善蔵)がおもしろかった。あとコーヒーの力ってすげー!


157/200
現代文は満点に近い! 読書君でいてよかった、ほんとに。
古文と漢文で失点している。特に古文、動作主・対象の省略が苦手すぎる。まだ現代文ほど古文に慣れきっていないからだろうか。古文も多読なのか? 漢文は共テだけなのでたぶんいけるね。


🟢


16:20 数学ⅠA

むずい。


58/100
低っっく!! 上に書いたように試験中は難しく感じたのだけど、家で改めて解き直してみると全く難しくないぞ。落ち着いて解けば解けない問題はなかった。チェバと方べきを忘れてたのは痛かったが、公式とか定理を暗記したうえで落ち着いて解けば満点も十分可能。あと解答スピードも上げなきゃなんない。


🟢


17:40 数学ⅡB


67/100
ⅠAよりはできたけども、点数として見れば全然できていない。これも落ち着いて解けば解ける問題がほとんどだった。やっぱり焦るのはダメだ。共テは穴埋め式だから問題側にペースを握られてる感覚があって、これがよくない。自分で主導権を握り、しっかりと筋道立てて解かないといけない。ベクトルはまだ初めのほうしか習っていないので一問も解けなかった。まあこれはしゃーない。


🟢


19:00 散


学校を出たらブルーアワーだった。これがないと共テ模試なんてやってられない。模試終わりにこれを見るために受けてると言っても過言ではないのだ。
ローソンでポテトチップスを買って帰り、夜にYouTubeを観ながら食べた。




合計 703/1000
前回より50点くらい下がっている。うへえ。落ち着いて解く、速く解く、ちゃんと勉強しておく、全体を通してこの3つがめちゃめちゃに大切だと感じた。1つ目は今すぐにでも直せる部分だが、後2つは修行で身につける必要がある。本番は8~9割くらい取りたいので、まだまだがんばらないといけない。がんばるぞい!



あなたのお金で募金をします