見出し画像

【E=mc2】 アインシュタインから学ぶこと

私たち夫婦は、趣味こそ体育会系のものばかりですが、脳みそ的には完全に【私=文系】【夫=理系】です。そして、案外アニメや漫画も好きでよく観るし、若干オタク要素も入っています。

「Dr.STONE」ドクターストーンってアニメ、知っていますか?

私は漫画は読んだことないけどこのアニメが好きです。
大まかなストーリーは、
「地球上の全人類が一斉に石化してしまい、その3700年後の文明が滅んだ世界で、主人公が自力で科学文明を再建させていく。」
というお話。

科学がいかに凄いものかが良くわかるアニメです。
この主人公の石神千空の服に書かれている、世界一有名な公式こそ【E=mc2】特殊相対性理論、アインシュタインが導き出したものです。


①これはいったい、なんの公式なの??

私も、アインシュタインの名前ぐらいはそりゃ知っていました。

でもこのE=mc2の公式は、見たことあるかしらレベルで【m】や【c】が何を表しているかさえも無知。2って、2乗のことなのね?
てぐらい、私の人生では使う必要すらなかった公式で、このアニメを観るまで・夫がわかりやすく教えてくれるまで、知りませんでした。

漫画やアニメから、知識が増えたり
勉強になったりすることも、もちろんある。

(E)エネルギー = (m)質量 × (c)光速の2乗

って、どゆこと?なんのこっちゃら?単位は何なん?
私にはさっぱり分かりません。光の速度は、秒速30万キロだそうです。

【ほんのわずかな物質にも、膨大なエネルギーが秘められている】ことを意味し、【物質からエネルギーを引き出せ、また逆に、エネルギーから物質を生み出すこともできる】そうです。
核分裂?核融合?素粒子? はい?何語ですか??
説明されても理解できないくらい、私のオツムは数学や物理に弱いです。

エネルギーも、光の速度も、目に見えて分かるものじゃないし、その正体が何なのかさえ説明できない人のほうが多いんじゃない?私のように。

でも、「20世紀最高の天才」と言われるアインシュタインが、26歳のときにこの相対性理論を発表したことがきっかけで、現代科学が加速的に進んだことは間違いないようです。
しかも、天才的なひらめきで一瞬にして大発見をしたわけではなく、興味のあるひとつのことを少年時代からずっと考え続けていたから、生まれた理論だと。
アインシュタインは、
「私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのことを考え続けてきただけなのです。」
という言葉を残しています。いやはや、凄すぎる。

②理系夫による、わかりやすい説明を受けたけれど

アインシュタインの残した名言のひとつに
「6歳の子どもに説明できなければ、理解したとは言えない。」
とあります。

理系の夫が、科学知識6歳レベルの私に、【E=mc2】の公式の凄さ・アインシュタインが未来からか宇宙から来た説を唱えられるぐらい、いかに段違いでぶっ飛んで凄い人だったかを、説明してくれました。

夫は、大学では理工学部で発電や半導体などを
専攻し、院まで行っている。現在の仕事は
電気を専門とする設備管理をしています。

その説明してくれた内容を、私がここに文章で書くことはできません。
なんとなく分かった・凄さが分かった、ってだけでこの理論自体はまったく理解できてないから。
私がいくら文章でそれを説明しようとしても、きっと伝わらないです(笑)。

夫のようにエネルギーに関わる仕事をしている人たちにとっては、この公式の凄さは常識で、当たり前のことなのでしょう。
時々、夫が資格取得の勉強をしているノートをちらっと覗きますが、私には宇宙語にしか見えないレベルの数式だらけ。ガリレオの湯川教授みたいな感じ。

電気の知識も私には全くありません。
直列と並列の違いとか、W(ワット)やV(ボルト)やA(アンペア)の単位の説明ですら、できないですもの。電流と電圧はどう違うの?ってレベルです。
だから、この理論や公式について、私が6歳の子に説明したり語ったりすることは不可能です。

③先人の知恵や教えの活かし方

アインシュタインがいたからこそ、原子力発電や原爆や核兵器がその後つくられた。
でも、科学が進んでいくメリットは、便利だけじゃない。方向性を間違えれば、人を地球を壊してしまう可能性がある。
核は全人類にとって恐ろしい危険となることを充分認識していた、とも書かれています。

亡くなったあとの世界を見ることはどんなに偉い人でもできないから、生み出した理論がどのように使われ活かされるかは、その人の寿命分ぐらいの年数しか見られない。
でも、日本に原爆が投下された時、アインシュタインは存命だった。それを知ったとき、彼はどんな気持ちだったのだろう?

核兵器のように、望まれない使い方をされてしまう危険性だってある。残された後世の人間たちは、先人の発明や知恵に感謝しながら、平和的に有効的に応用・発展させていかないと。
これが、教育の重要性だとも思っています。

アインシュタインは、
【人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするためには、進み続けなくてはならない。】
【私は先のことなど考えたことはありません。すぐに来てしまうのですから。】

とも言っていました。

私たちは、偉人たちの残した理論や技術や教えから、いったい何を学べばいいのでしょうか?学んだことをどのように次世代の子どもたちに伝えていけばいいのでしょうか?

ひとつのアニメから考えさせられることも、たくさんあるなぁというお話でした。

この記事が参加している募集

アニメ感想文

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?