見出し画像

映画評マガジン【シネマのレンガ路】を始めます

どうも、映画評を書いている金子ゆうきです。

突然ですが、noteで映画評を更新するマガジンを作りました。

名前は【シネマのレンガ路(みち)】です。

長い映画評を月に1本以上、短評や感想程度の短い記事をも不定期で書きます。基本的には劇場で公開される新作映画を取り上げますが、配信映画やドラマシリーズ、古い映画の紹介なんかもできればいいですね。

ところでお前は何者だ? どんな映画評を書いてるのか? という方は

このあたりの記事をお読みください。

マガジン名の由来は「ロケットマン」

【シネマのレンガ路】は、エルトン・ジョンの『黄昏のレンガ路(原題:Goodbye Yellow Brick Road)』を元ネタにしました。

1973年発売の同名アルバムに収録されています。

「Yellow Brick Road=黄色いレンガ道」にGoodbye、別れを告げるという意味のタイトル。「Yellow Brick Road」は1939年にアメリカで公開された映画「オズの魔法使い」で使われた言葉です。

「オズの魔法使い」での「黄色いレンガ道」は、ドロシーの願いを叶えてくれる魔法使いがいるとされる、エメラルド・シティへと続く道として描かれます。

「黄色いレンガ道」とは「願いが叶う場所への道のり」の象徴なんです。エルトン・ジョンの曲に戻ると、「願いが叶う場所への道のりに別れを告げる」という意味になるわけです。

1973年時点ですでにスーパースターだったエルトンに対して、作詞したバーニー・トーピンが、「世界的な成功に浮かれず、自分の原点へ帰れ」という意味を込めたという話もあります。

2019年に公開されたエルトン・ジョンの伝記映画「ロケットマン」では、このような背景を際立たせ、エルトンとバーニーの関係が壊れる重要なシーンで使われました。

説明が長くなりましたが、ともかく『黄昏のレンガ路』からマガジン名をとりました。歴史的な名曲であること、栄誉や成功より自分らしいものを書くと戒めになること、などとってつけたような理由はあります。

ただまあ、要するに「ロケットマン」という映画が大好きなんですよ。映画評も書きました。

もうひとつあるとすれば、「レンガ路」が「ロケットマン」からエルトン・ジョン、そして「オズの魔法使い」に遡るように、創作物に溢れるオマージュや引用を知るのが大好きで、その喜びを映画評で伝えらればと思っているからです。

そんなことを考えてつけたマガジン名なので、ぜひご愛顧いただけるとうれしいです。

ぶっちゃけサポートはうれしいです

そんなこんなで2022年はnoteのマガジンを映画評執筆の場にします。どの記事も無料です。ただ、ぶっちゃけ、サポートはありがたく受け取ります。誰の依頼でもない趣味なので元手もなにもありません。我ながら時間とお金のかかる書き方しかできないので、泣くほどうれしいです。

少しでも気に入っていただけて応援してもらえるようならサポートしてください。新しい映画評でお返しできるように頑張ります。

あと、マガジンのヘッダー画像やロゴマークなんかを作ってくれる方がいたらお気軽に連絡ください。大した額の報酬は出せませんが、話し合いの上お願いできればと思います。

【シネマのレンガ路】としての最初の映画評はエドガー・ライト監督の「ラストナイト・イン・ソーホー」です。近日中にアップ予定なので、ぜひマガジンフォローのうえ、お待ちください!

画像1

【シネマのレンガ路】を、どうぞよろしくお願いします!

サポートありがとうございます!ありがたく受け取ります。次の映画評のための映画鑑賞、資料購入に使わせてもらいます。