見出し画像

【両立】「仕事or家庭」で考えても答えは出ないと思った話♯048

「仕事と家庭の両立」というテーマでは、よく優先順位をつけることが大切だと言われていますが、今日はそれにしっくりこなかったという話を。

現在、キャリアコンサルタント養成講座に通っています。
毎回ロールプレイングがあり、受講生がキャリアコンサルタント役、クライアント役を回します。私がクライアント役になった際、今実体験として抱えている我が家の仕事と家庭の両立問題を話しました。

かいつまんで相談内容を話すと、
・4,8歳の子供がいる。
・8年間夫の転勤に帯同し、去年まで長きにわたり仕事をセーブしてきた。
・去年から復職。
・仕事ではチャンスが舞い込み、ここからどんどん可能性を広げていきたいと思っている。
・ただ子供が一人立ちするまでの間は子供とコミュニケーションをとる時間も大切にしたい。(せめて小学生の間は・・・)
・新分野への挑戦は楽しいけど、時間や心の余白がなくなっているような気がしている。また子供との時間がおざなりになっている部分も自覚している。このモヤモヤを解消したい。

といった内容でした。

15分、色々質問を受け、キャリアコンサルタント役の仲間の見立ては
「仕事と家庭の優先順位が立てられていない」
といったものでした。

う~~ん、そうなのかなぁ・・・

しっくり来るようでしっくり来ない。
(もちろんあくまでも見たて。15分間の面談では本当の理由までなかなか行き着かないと思う)

確かに優先順位の問題はあるかもしれない。
でも、それは「仕事」と「家庭」といったレイヤーで考える問題なのだろうか。

というのも、夫の転勤帯同で、8年間、 家庭を優先し、仕事をセーブしてきました。そして、転勤が落ち着き、下の子供も幼稚園に入り、やっと仕事が再開させることができました。、舞い込んだチャンスをみすみす断るのは、ずっと後悔がつきまとうと思っています。
だけど、限られた子供との時間も蔑ろにはしたくはない。

要は、私は仕事も家庭もどちらもやりたいのです。

だから、「仕事と家庭、どちらが大切?」と聞かれると、「どちらも大切です!」と答えるしかありません。

そう、「仕事」と「家庭」といったレイヤーで考えても、答えは出ないと思うのです。

万一、「仕事」か「家庭」かを選ばないといけない場合、「もう仕事にはうんざり・・・」「子供が巣立ったから手が離れた」くらいやり切った人じゃないと、後悔が付きまとうのではと思います。

要は仕事も、家庭も、それぞれどの部分が大切なのかまで落とし込んで考えないと、納得のいく優先順位はつけられないのです。

例えば、家庭でいうと、子供とのコミュニケーションも料理も掃除も等しく大切なのか?と問い直すこと。
また、仕事に関しては、プロジェクト一つひとつの位置づけを見直すことで力を抜いてもいいものが見つかるかもしれないし、時間の棚卸をすることで、外注できるような雑務が見つかるのかもしれない。

「仕事」「家庭」といったレイヤーから、もう一段階、二段階踏み込んで考え、整理することで、両立するための方策が見つかるのではないかと思うのです。

きっと、仕事も家庭もどちらも楽しめている人は、仕事か家庭かといった軸では考えていないはず。子育てだけでなく、介護、病気、学び直し・・・
様々な両立問題があることだと思います。漠然と両立が不安に思う場合は、一歩踏み込んで、それぞれどの部分を大切にしたいか、時間をかけたいか、関わりたいかを考えてみることで、答えが出てくるのかも・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?