ゆうこ|転勤妻からアトツギ・パラレルワーカー

2児の母in京都。不動産業のアトツギ+キャリア支援+高校で非常勤講師をつとめるパラレル…

ゆうこ|転勤妻からアトツギ・パラレルワーカー

2児の母in京都。不動産業のアトツギ+キャリア支援+高校で非常勤講師をつとめるパラレルワーカー。 20代⇒鉄道会社で組織風土改革 30代⇒転妻・駐妻生活(引越6回)・キャリア支援活動開始 アトツギ、キャリア、子育て、教育の話題を中心に、たまに旅行記も(子連れ海外のべ25カ国)

マガジン

最近の記事

【noteの効用】イジメから人を信じられなくなった16歳の転換点~「書く」ことで意味づけができたこと♯067

私の中で、ずっと記憶の奥底に押しこめていた出来事がある。 それが中学、高校時代。 イジメをきっかけに、ありのままの自分を周囲に出すことが怖くなってしまった経験だ。 また、小6で、中学受験の過酷な競争システムに耐えられず、途中で受験を諦めた経験は、大学に合格するまで挫折感としてずっと引きずりながら過ごしていた。 今年の1月、中学受験から大学受験までを回顧するnoteを書いたが、これをきっかけに、私の中で記憶から葬っていた思い出が、途切れ途切れに蘇るように。20年間、思い出すこ

    • 【教育】小学生がお金の絵を描くのは悪いことなのか?「お金への興味=汚らわしい」の考え方を疑ってみる♯066

      先日、小3の息子の家庭訪問がありました。 担任の先生も感じがよく、学校で活発に過ごしている様子を聞いて一安心。 ただ、先生の話を聞いて、ちょっと違和感が残る点も。 工作の時間に「自分が好きなもの」というテーマで絵を描く際に、息子がお金の絵を描いたのだそう。それ自体、先生は「面白い」って言っていたし、否定するつもりで私に話していたわけではなかったのですが ・みんなが自然とか子供らしい絵を描いてたなかで、息子だけお金の絵を描いていた ・「教室に掲示して、お母さんたちに見ても

      • 【英語】うまく喋ろうとしなくていい!話したい思いがあれば心は繋がる。♯065

        先日、娘と一緒に二条城に行ったとき、偶然イスラエル人のご夫婦と仲良くなった。 きっかけは私たちが座るベンチにご夫婦が座ってきたことから始まる。 (余談だが日本人は誰かが座っているベンチには、あえて座りかけない人が多いように思うが、海外に行くと、相席される確率の方が高い気がする) ご夫婦がほほえみかけてくれたことをきっかけに "Where are you from?" と私が声をかけたことから会話が始まった。 帰り際、ご夫婦から 「あなた、ほんとによく喋るわね」 と言っても

        • 【ジェンダー】女子に求める「かわいさ」の背景には何がある?♯064

          高校の先生に「今の女子高生は何が好きなのか?」と聞いたことがある。 するとこんな答えが返ってきた。 「かわいいが好きね」 可愛い人やものに憧れ、自分が「可愛くない」と落ち込む。 10代の繊細な心にこの「かわいさ」というキーワードが深く関わっているようだ。 スタディサプリが調べた高校生のなりたい顔ランキングというものがあった。 このランキングによると、女子高生が選ぶなりたい顔の第1位は橋本環奈さん。 その理由は、 「目がキュルキュルでかわいいから」 「パーツ一つひとつが

        【noteの効用】イジメから人を信じられなくなった16歳の転換点~「書く」ことで意味づけができたこと♯067

        マガジン

        • 読まれた記事集めてみました!
          12本
        • 子連れ海外旅行記~子供と一緒に世界を学ぼう!~
          6本

        記事

          【教育】道草から学びの面白さ、自分の「好き」を取り戻す~高校生とのフィールドワークを通じて♯063

          新たな年度に入り、今月から高校の教員の仕事がスタートした。 私が勤務する高校では、多様な学びを後押しするため 全日制普通科に単位制のコースが新設された。 選択科目の割合が多く、生徒自らの興味にそって時間割を組むことが可能になった。そして定期テストは無い。ちなみに既存の学校に馴染みにくい生徒を対象にしている。このコースで非常勤講師として高校で週1コマ「女性学」の授業を担当することに。 フリーアドレスの座席、教室内にはハンモックやバランスボールも置いてあり、広い教室内には琉球

          【教育】道草から学びの面白さ、自分の「好き」を取り戻す~高校生とのフィールドワークを通じて♯063

          【メンタル】自分の変化に気づけていますか?"負荷"に気づける大切さ~子供の行き渋り対応から♯062

          今日も今日とて、年中児の娘の行き渋りが激しく・・・ 朝から「幼稚園行きたくない~~!!!!」と激昂され、蹴られ、殴られ・・・荒れに荒れていた娘。 思い返せば、幼稚園に入園してからの1年間、ほぼ毎朝「行きたくない!」と行き渋っていた娘。ただ、いざ、行ってしまうと楽しいようで、お迎えのときには、「もうちょっと遊びたかった!(怒)」と怒られる始末(笑)。 先生からも「どんなに泣いていても、幼稚園では気持ち、切り替わってますから!」と言ってもらえるし、幼稚園での様子をのぞきに行って

          【メンタル】自分の変化に気づけていますか?"負荷"に気づける大切さ~子供の行き渋り対応から♯062

          【子育て】傾聴で心の乱れを整える~新年度、子供の変化を見逃さない♯061

          新たな年度に変わることは、子供にとっても大きな変化なのだろうか。 春休みも預かり保育で幼稚園に通っていた娘だが、新たな学年になると、急に不安定さが見られた。 夜寝付けなくなったり、すぐに癇癪を起したり、そして昨夜は「幼稚園に行きたくない」と泣き出した。 そんな娘に喧嘩を売られ、息子もずっと怒っている。 ただ自分がお兄ちゃんだから我慢もしなければならない。そんな葛藤もあるからだろう、昨晩はずっと壁を叩いていた。 なんとかして早く二人を寝かしたいと、家事を必死に片づけている最中

          【子育て】傾聴で心の乱れを整える~新年度、子供の変化を見逃さない♯061

          【キャリコン】「傾聴」≠「聞き上手」「おしゃべり」~1on1や子育てにも活かせる「傾聴」を学んでみた~♯060

          先日、3カ月間のキャリアコンサルタント養成講座が終了した。 火木の昼間4時間、計24回をzoomで受講。時間的な負担は少なからずあったが、様々な理論によって構築されたキャリアコンサルタントの学習はとても面白かった。 また初めはクラスメイトがどんな人たちなんだろう…と少し緊張したけれど、自己開示を伴うワークが多かったからか、受講生同士、親しい存在になった。 自分がこれまで取り組んできたキャリア支援、人材育成の分野で、自分ができることをもっと増やしたいと考え、取り組み始めたキャ

          【キャリコン】「傾聴」≠「聞き上手」「おしゃべり」~1on1や子育てにも活かせる「傾聴」を学んでみた~♯060

          【子育て】習い事続けるかやめるか問題~子供の目標を傾聴する我が家の「習い事仕分け」♯059

          春、新しく学年が変わる季節。 お子さんの習い事を続けるかやめるか、迷われている親御さんもいらっしゃるのではないだろうか。 我が家はそれが、この1、2カ月間の気がかりだった。 娘は、習い事の体験教室に行っても「やりたくない」と意思を明確に示すので、「やらない」という選択肢がとれるのだが、息子に関しては、何でも「おもしろそう」と言って足をつっこみ、楽しんでやっている。気づけば習い事は5つ・・・ なおかつ「野球もやりたい」と言い出すのだ。 これ以上、習い事を増やすと、いろいろ負担は

          【子育て】習い事続けるかやめるか問題~子供の目標を傾聴する我が家の「習い事仕分け」♯059

          【子育て】母娘旅で気づいた「娘の癇癪の理由」♯058

          我が家には2人の子供がいますが、日ごろから、子供と1対1で話す時間をつくりたいと、送迎、お風呂、家事の時間を活用して、なんとか時間を捻出しています。 ただ、やっぱり平日は「ながら」でしか話が聞けません。 ちょうど春休みが始まり、幼稚園児の娘の預かり保育も5日間の休園。この期間は仕事は早朝に済ませ、なるべく日中は子どもと遊んでいます。 小学生の兄はまだまだ休みがあるので(^^:)、息子は実家に預けて、娘と一緒に岡山へ日帰り旅行をしてきました。 今日は、そんな娘との旅行で気

          【子育て】母娘旅で気づいた「娘の癇癪の理由」♯058

          【春映画】『ドラえもん』をコロナ禍のメタファーだと捉えると味わいが深かった件♯057

          先日、子どもたちと一緒に見に行った今年のドラえもん春休み映画。 これが思いのほか良かった。 スートーリーはこんな感じ。 今回「なんで音楽がテーマなんだろう」と思ってたんだけど、ある点に気づくと合点がいった。 以下、私の考察。 (ネタバレを含む可能性がありますが、この点を踏まえて映画を見ると、味わい方が全然違うので是非、読んでいただけたら嬉しいです) これ、先ほどの引用文に書かれた「世界から音楽を消してしまう不気味な生命体」がコロナウィルスのメタファと捉えて映画を見ると

          【春映画】『ドラえもん』をコロナ禍のメタファーだと捉えると味わいが深かった件♯057

          【子育て】勉強が楽しくなる?「料理」で得られる3つの力!♯056

          我が家の小2と年少の子供たちと一緒に料理をしていると、彼らの好奇心が湧き出る様子が嬉しく、先日「キッチンは学びの場」という記事を書きました。 今日は、具体的にどういった学びの機会があるのか書いてみようと思います。 ①算数の知識のアウトプットの場所例えば、はかりを使わずに料理をすると、算数の知識を活用したひらめきが必要に。 (例1) 「500gのバーターが手元にある。そこから100gのバターを使いたい。どうする?」 →500gのバターを5等分すると100gのバターを得られ

          【子育て】勉強が楽しくなる?「料理」で得られる3つの力!♯056

          【子育て】イギリスの小学校で体験「褒める」を見える化する取組み♯055

          イギリスから日本に帰国し、ちょうど1年が過ぎた。 息子はイギリスで2年弱、現地の公立小学校に通い、今は日本の公立小学校の2年生だ。日本の学校に通いはじめて1年が経ち、イギリスと日本、それぞれの学校の特徴が見えてきた。 イギリスは日本と同じ島国だが、日本よりはるかに多様な国籍の人たちが住んでいる。息子の学校にも御多聞に漏れず、ヨーロッパ、アフリカ、中東、アジア、様々な国にルーツがある子供たちが通っていた。 私自身、日本にいるときは、どうしても「周りと同じであること」に重き置い

          【子育て】イギリスの小学校で体験「褒める」を見える化する取組み♯055

          【まち】面と向かって伝えるって面倒?イベント「公園は誰のもの?」からクレームの伝え先を考える♯054

          近所にある昔ながらのパン屋さんには、平日、休日問わず昼間は長い列ができている。特に土日の昼には、列が2、30人になることも。パンを買うのに30分待ったこともある。 先日、その列に並んでいると、突然警察がやってきて、パン屋さんに入っていった。その直後、店員さんが「クレームが入ったから・・・」と行列の整理にやってきたのだった。行列内でトラブルが起きていたわけではない。おそらく、近所の住人からの苦情があったのだろう。 「苦情を言うのになぜ、わざわざ警察を介すの?」と開いた口が塞がら

          【まち】面と向かって伝えるって面倒?イベント「公園は誰のもの?」からクレームの伝え先を考える♯054

          【note習慣】継続は「音声入力」「AI活用」にあり!テクノロジーを活用して短時間でアウトプットを出す♯053

          昨年10月からnoteを始めて、50本以上の記事を書くことができました。朝の30分をノートの執筆時間に充てているのですが、30分で1本の記事を書き上げるのは、文字数の関係もあるのか、なかなか難しいですね。年度末で仕事のタスクが増えると、毎日noteに時間を割くこと自体、難しくなってきました。 そこで、今挑戦していることが、デジタルツールを駆使していかに効率的にnoteを書くか。 具体的には2つのアプローチがあります。 ・音声入力を活用する ・調べ物はAIにお願いする ち

          【note習慣】継続は「音声入力」「AI活用」にあり!テクノロジーを活用して短時間でアウトプットを出す♯053

          【子育て】「キッチンは学びの場」女の城にするのはもったいない!♯052

          我が家には、8歳息子と4歳娘がいて、2人とも料理が大好き。 私は大して料理が得意でも好きでもないんですがね・・・ なんで料理が好きになったのか息子に聞くと、 2,3歳の頃、餃子を種から一緒に作って、皮に包むのが楽しかったって(今は買ってきて温めてばかりですが・・・)。 娘も同じく2,3歳の頃、よくオーブンでクッキーを焼いたことが楽しかったと答えます。 毎年、数えるほどしか子供と一緒に料理はしないんだけど、その数回が楽しい時間だったら、子供は勝手に興味、関心がわいていくれる

          【子育て】「キッチンは学びの場」女の城にするのはもったいない!♯052