見出し画像

Beauty Japanを通して私は真の美しさを追求してるんです!

心と体のセラピスト
ボディメイクトレーナー
浦ゆうこです 

昨日は、私が挑戦中のコンテスト
Beauty Japan中日本大会の3rdインスペクションでした

1stインスペクションが行われたのが4月
そして2ndインスペクションが5月
あっという間に3回のインスペクションが
終わりました

月日の速さをとても感じます

速く感じているという事は、それだけ
充実した日々を過ごしているとも思います

1stインスペクションでは
運営の方々の熱い想いにふれ
自分の心も熱く燃え上がり
ワクワクした気持ちで溢れました
 
そして1stインスペクションから2週間後に
ガイドブック撮影がありましたが、私はまさかのコロナになり撮影に行けなくなったんです

ワクワクから一氣に地獄に突き落とされたぐらい、それはそれはショックで凹み悔しくて泣きました

今頃みんなは
素敵に撮影してもらってるんだな〜

その日以降、SNSを見るのが辛くなった

でも、何かしら発信したい!発信しなくちゃ!何やってんだよ私

って自分に喝を入れていたけど
どうにも無理だった

コロナの療養期間が明けてもしばらく倦怠感が続いて、何もする氣にならなかった

だから私は思い切ってSNS、そして
Beauty Japanから離れました

今は全てをリセットするときだ

コロナになり体が機能しなくなって、
ある意味強制的に全てストップさせられた 

これには絶対に意味がある

私はそう思い
とことん自分をリセットしようと思った

神様がくれた貴重な時間だと思って
それから自分自身と改めて向き合い始めました

そんな日々を過ごして迎えた
2ndインスペクション

この日は大会に向けた
メイクやウォーキングレッスンもあり
更にはOGの方々の貴重なお話も
沢山聞かせていただくことができました

いい意味でリラックスして参加できたと思うし、何よりとても楽しかった

その時にはクラウドファンディングのお話もありました

事前審査の項目にある
ガイドブック、チケット販売のポイント

ノルマではないが、もちろん沢山
売れればポイントは加算される

そりゃそうだよね

正直、やっぱりお金か…って思った

綺麗な事言っても、最後はお金かぁ〜って
感じてしまったのは本当です

そう思った自分を受け止めながら
もう一度原点に戻り自分と向き合いました

運営の方々にも相談させていただきながら、正直な思いも伝えて貴重な意見をいただいたりしながら、とにかく自分と向き合いました

でも、その向き合いは
本当に意味の深い深い向き合いでした 


2ndインスペクションから2週間ほどするとBeauty Japanを通してどうなりたいか?
そして未来への展望と計画

というお題でのレポート審査がありました

これまたどうやって自分の想いを伝えようかと悩みに悩んだ

想いは溢れてくるけど、活字にするのは本当に難しいと実感した

昼間は小さい子供もいたり、仕事や家事やら色々あるから自分に集中できない
家族が寝静まった夜中に何枚も何枚も紙に書きながら、レポートと葛藤した

書き上げたのがこちら↑
読んでいただけたら嬉しいです

それから2週間後の昨日
迎えた3rdインスペクション

大会当日をイメージしたメイクレッスン
イメージコンサルタントの方のお話
椿の会講師の方々のテーブルスタイル茶道
急遽ランウェイの練習
スポンサー様、主催、運営の方々のお話

これまた盛り沢山な1日


途中でスペシャルゲストが登場
Beauty Japan日本大会事務局長のゆりさん(右)

撮影時のみマスクを外しています


ゆりさんが激励に駆けつけてくださったの!このためだけに愛知に来てくださったんです

まさかお会いできると思っていなかったから、ほんとに嬉しかった

ゆりさんの一つ一つのお言葉には
とっても重みがあり身に沁みました

真の美しさを追求する

ゆりさんが1stインスペクションで
伝えてくださった事

【自分だけの真の美しさ】

最高の自分を目指して
その目指した最高の自分を
大会当日発信したい

そう改めて身が引き締まりました

とんぼ返りで東京に戻られたゆりさん
お忙しい中ほんとにありがとうございました


イメージコンサルタントeikoさんを囲んで

撮影時のみマスクを外しています

自分をどうブランディングするのか
外見はもちろん、マインドのお話まで
とても素敵なお話でした

最後はやっぱり自分次第
なんですよね〜


椿の会の講師の方々を囲んで

撮影時のみマスクを外しています

私は実は高校の時に茶道部でした
もう20何年も昔の話
それ以来、茶道をすることもなく過ごしてきたので、やり方などすっかり忘れている

茶道をもう少しカジュアルにというか
身近に感じてほしい

そんな新しいスタイルの茶道
テーブルスタイル茶道

正座ではなく椅子に座っていても
背筋が伸び、身も心もスッと引き締り
お茶を立てる時のシャカシャカという音に
今の自分の心模様が感じられたり
自分自身と対話をする感覚でした


貴重な体験をさせていただき
古くから日本に伝わる茶道の奥深さを改めて感じました

引用させていただきましたが↓


茶道や華道などの芸道に、剣道や柔道といった武道など。日本には古くから継承されてきたいくつもの「道(どう)」がある「道」には、「同じことを繰り返し学ぶことにより得られる最高の状態」という意味があるそうだ
一つの道を極めるために先人たちが磨き上げてきた「道」の世界には、現在の私たちが学ぶべき、実に多くの魅力が詰まっているのだ

このように
古き良き日本文化に触れることは
現代人にとても必要だとも感じます


そして急遽ランウェイの練習
当日の音源が流され、ソロ、デュオ
それぞれ歩きました

まだ衣装も決まってないので
私は昨日の服のイメージで歩きました

昨年の映像を見せていただき
イメージも膨らみました

どう自分をブランディングするか
当日まで突き詰めていきたい


最後に、中日本大会スポンサー起業様で
株式会社アモスの神尾太資さんが来てくださり、ご自身が出版していらっしゃる
「トップの心得」という本を
ファイナリスト全員にプレゼントしてくださいました

ありがとうございました

しっかりと読み込みたいと思います
 

そして、中日本大会主催の中川さんより
大会当日に向けてのお話があり
運営の皆さんのファイナリスト達への想い、そしてBeauty Japanをより良い大会にするためにという熱い想いを沢山いただき
3rdインスペクションは終わりました


4月からスタートし2ヶ月半が過ぎ思うのは、まずこのBeauty Japanに出逢わなければ、ここまで自分と向き合う事はなかったかもしれない(後にあるのかもしれないけど、今はそう思います)

そして少しずつだけど成長したなと思うし、今の自分が更に好きになった

ここ↑
とっても大切だと私は感じています

まだまだ大会当日まで自分と向き合いながら、自分の目指したい最高の自分へ歩みを続けていきます

そして自分の目指したい最高の自分を
当日発信しますのでぜひ応援してください!!

沢山自分と向き合い悩みに悩んで、相談させていただく中で思考をガラリと変えやってみよう!って決意した
クラウドファンディングももう少しで完成するので、そちらもまた応援してください!よろしくお願いします

詳細はまたお知らせさせていただきます

 
私の伝えたい想いは


心身共に健康
シンプルにそして自然体
\ 

私は私のままで
〜自分らしい生き方へ〜

ありのままの素直な心と身体
その全てを受け入れ
自分を愛することから
自分らしい生き方が始まる

【自分を愛し大切な人を愛す
自然を愛し美しく生きる】 

愛が溢れるそんな地球にしたい

この想いを大切に
Beauty Japan中日本から私を発信します

✫−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−✫ 

私への直接の応援方法は
・Instagram、Facebook、noteの
発信に「いいね♡」する

・ガイドブックを購入する
・チケットを購入し大会へ 

Instagram @yuko_ura_168
Facebook 浦ゆうこ
フォローしてね

こちらのBeauty Japanの
facebookページもいいね♡してください

https://www.facebook.com/MBJHQ/

応援よろしくお願いします✨

ガイドブック·チケットの購入は
こちらのサイトからご購入頂けます

https://bjnakanihon.stores.jp

⚠️こちらのサイトからご購入いただく場合、必ず備考欄に『浦ゆうこ』の名前を記入してください(記入がない場合、直接の応援に繋がりません)どうぞよろしくお願いします

✣−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−✣

Beauty Japan中日本大会
2022年7月23日(土)
名古屋市中区栄3-18-1
デザインホールにて

みんなの愛と笑顔が溢れますように🥰
愛と感謝をこめて🤲🪷


Beauty Japan中日本
初代ファイナリスト 浦ゆうこ

よろしくぜひサポートお願いいたします! 自分らしく表現していきたいと思っております。