見出し画像

note版【栄養革命3.0】Vol,10

【栄養革命3.0】

Vol.10 "どちらを選ぶのか?"

我々の肉体にとって欠かせない栄養素であるタンパク質。その摂取法は肉や魚、大豆などから摂取するのか一般的です。最も効率の良い摂取法はプロテインドリンクでしょう。しかし、そのプロテインにも種類があるのはご存知でしょうか?

プロテインにはホエイとソイという2種類があるが、今回はホエイプロテインに限定して解説していきます。
このホエイプロテインにはWPCとWPIの2種類が存在します。この2つのプロテインを理解し、活用することが効率の良い摂取法となるのです。どちらをどのようにして選ぶのがいいのでしょうか?

WPCはWhey Protain Concentrateの略で「濃縮ホエイプロテイン」の意味です。ヨーグルトの上に浮かぶ液体を思い浮かべてください。あれがホエイです。それを取り出して粉末状にしたものがWPCとなります。比較的安価で手に入るのでコスパに優れています。

一方、WPIはWhey Protain Isolateの略で「分離ホエイプロテイン」の意味だ。WPCには乳糖や乳脂といった成分が含まれるが、これらを取り除いてタンパク質の保有量を上げたのがWPIである。これはWPCと比べて値段が割高になるものが多い。

安価で手に入るならWPCの方が断然お得ですが、乳糖や乳脂は下痢の原因となるので大量摂取には向いていません。特に元々お腹を下しやすい人は、WPIを選んでください。加えてWPIの方がタンパク質の保有量が多いので、1回で摂れるタンパク質量が多いのです。

私の場合は元々お腹を下しやすい体質だったので、WPIを摂取しています。WPCも飲み比べをしてみたがやはり私にはWPIの方がしっくりきました。自分にはどちらが合っているのか。試してみてください。

以上で今回の講義を終了します。



Yusuke

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?