見出し画像

ゆめあんぱんの自己紹介②~看護師になるまでつらいよの巻~

みなさんこんにちは。

ゆめあんぱんです。

今日は私の経歴というか、

転職のエピソードをこのつらと

書いていこうかと思います。

例によってぐだぐだかもしれませんが、

お付き合いくださいませ。 

ゆめあんぱんの経歴

◎看護師になろうと思ったきっかけ

私が看護師になろうと思ったのは、

祖母の入院がきっかけで…と

面接のような志望動機ですが、

正直高い志を持ってこの職業を

選んだわけではありません。

小さい頃は動物が好きで獣医さんに

なろうと思っていました。

しかし、高校生で獣医師になるための

国公立大学は超ハイレベルと気づき挫折。

そこまでの学力には到達せず、

高校3年生にして将来の夢の路頭に迷いました。

不純な理由ですが、

そこで考えたのは国家資格がとれる

看護師だったわけです。

そこで看護学校を受験し、

見事合格いたしました。


◎地獄の看護学生時代

新たな希望をもち、無事看護学校への

入学を果たしました。

しかし待ち受けていたのは地獄の看護実習。

私の学校では1年目はほぼ座学で、

2年生の後半から実習が始まりました。

実習は3週間で1クールで、

3年生になると12月くらいまで

毎月実習でした。

とにかく実習先の看護師が鬼のように怖い。

急性期の病棟の忙しさMAXのところに学生が

ちょこまか(口が悪くてすみません)

といるわけですよ。

学生がいることのメリットは恐らく皆無。

普段の業務に学生の指導が加わるため、

その指導にも、かなーり熱が入っていました笑

学生は基本的に1人の患者さんを受け持ちます。

その方の既往歴や現在の病態を「関連図」

というものに落とし込んで

現在患者さんが抱える看護問題を

洗い出すというものです。

出てきた看護問題に優先順位をつけ、

患者さんへのケアに

あたっていくことになります。

関連図を含め実習記録はすべて手書きで、

これが徹夜へと私たちを誘います。

週5の実習に加え、帰宅後は徹夜で記録を書く。

徹夜で書いた記録はまた実習先の

看護師に熱血指導笑され、

修正の感謝感激雨嵐…。

これが3週間続きますと、

フィジカルもメンタルもズタボロです。

3年生になるまでに脱落していく

同級生も何人かおりました(遠い目)

学生は基本的に患者さんの安全のため、

1人でケアを実施できません。

なのでその日、自分が担当する患者さんに

ついている看護師に

見てもらわないといけないのです。

それがなにより恐ろしい・・・。

忙しくされているところに

恐る恐る声をかけると、

「今は無理」

と言われ何分も放置されたり、

無視や暴言を吐かれた同級生もおりました。

なにかケアをしようとすると

「で、根拠は?」

と一言。

いつもこの言葉には背筋を凍らしていました。

勉強不足だったところにかぎって、

これを聞かれるんです。

今になってようやくわかりましたが、

学生時代は覚えなければいけないことが

たくさんあり、そのときはケアに対して

根拠の重要性を全く理解していませんでした。

これを言われた時は頭が真っ白になり、

しばらく続く沈黙…

今ここにちょうど良く隕石が

降ってくれないかなと

思うくらい、常々絶望を感じていました。

また3年生の間に就職活動もしなければならず、

多忙を極めた時期でもありました。

そして次に待つのは国家試験。

これに受からなければただのヒトですから。

国家試験は2月に行われますが、

3年生の実習をしながらの試験勉強。

とにかくこの時は辛かったなあと

今でも思います。

そんな過酷な看護学生時代を乗り切り、

国家試験にも見事合格。

就職は実習先だった病院に決まりました。


◎看護師人生の始まりッ⭐︎

晴れて看護師になったゆめあんぱん。

手術もある急性期病棟に配属になりました。

新人時代は怖い先輩にもしごかれましたが、

優しい先輩にも恵まれ、

大変なこともありましたが、

なんだかんだで看護師を

続けることができました。

今考えると学生時代の方が辛かったかな笑

患者さんに暴言を吐かれようが、

セクハラをされようが(うまいことかわしてます)

給料、ボーナスが入れば一周回って

仏になれるんです。

患者さんと医者に板挟みにされ、

イライラもしますが、

仕事と割り切って、某チェーン店並みの笑顔は

プライスレス…。

家に帰れば屍のように寝て、

起きたら飯を食らい、

また屍のように仕事に行く。

仕事でのストレスは同僚と酒で流します。

そんなこんなで看護師人生も、はや5年…

急性期病棟で働く毎日に限界をかんじました。

次々に入ってくる後輩に怯え、

そして異動の時期、

夜勤の疲労、業務外の仕事の増加、

重くのしかかる責任等々

いろんな事情が重なり、転職を決意することに。


長くなりましたので、ここらへんで限ります。

では次回の転職編に続く!

お付き合いありがとうございました('◇')ゞ

ゆめあんぱん



この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?