見出し画像

買い物・・ひらめき型?計画型?

日頃のお買い物、人によっていろいろなやり方があると思う。

例えば、一週間分メニューを考えて材料をメモして買いに行く。あるいは、一回の予算を決めて、その範囲内だけ買う。

私は「ひらめき型」。スーパーへ行って、その日の自分の気分と店頭にあるものを見て決める。冷蔵庫に残っている食材も考慮して・・・。調味料など常備品はあらかじめ買うと決めて出かけるが、生鮮食料品はお店で見てから決めるタイプである。

お店でぐるぐるしていると、インスピレーションが湧いてくる。

例えば、すごく美味しそうな春キャベツが売っていたら、まずそれをカゴに入れて、そこからキャベツ中心にほかの食材を選んでいく。「キャベツをホイコーローにするから、豚肉を選んで、合わせる汁物は・・・」みたいな感じ。

そうじゃない時は「今これが食べたい!」とひらめいたらその材料を一目散に買いに行く。

「ひらめき型」と言えば聞こえはいいけれど、言い換えれば無計画。

私のようなやり方だと、一度の買い物で何日分ものメニューは賄えないので必然的に買い物の回数は多くなってしまう。(車の運転ができないから一度に沢山買えないということもある。)

中途半端に余る食材も結構出る。

でも、買い物は散歩も兼ねているから回数が多くてもちっとも苦にならないし、余り食材でメニューを考えるのも楽しくて好きだから、今まで特に困ることは無かった。

ところが、今の外出制限で買い物の回数を減らす必要が出てきた。やはり、人との接触を減らすには回数を減らした方がいい。

だから、先週から買い物の回数を意識的に減らしている。昨日には食材がなくなってきて買いに行きたかったけれど、昨日も今日も行かなかった。

ここ数日は冷蔵庫の中のものや、乾物、冷凍してあるものなどを使ってメニューを考えた。そうすると、ストック食材のチェックになって無駄が減らせるいうことに気がついた。食材の無駄も、お金の無駄も。

外出制限がなくなっても、月に一度くらいはギリギリまで買い物にいかないようにしてみるのもいいかもしれない。



いただいたサポートは、素敵なnoteのサポートや記事購入に充てさせていただきます✨