見出し画像

くまモンに学ぶ仕事の流儀 はじめに

昨日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀は、なんと「地方公務員くまモン」。
人間以外が取り上げられるのははじめてだそうで
NHKふざけてる?と思った人も多かったとおもいますが、そんな人も放送をみて納得したはず。
そう、くまモンは、間違いなくプロフィッショナルなのです。

私は、熊本県に縁もゆかりもないくせに、くまモンを追いかけ続けて7年。
毎日のようにYoutubeを見て、関連著書もだいたい読んだし、もちろん熊本にも行きました。
なぜそんなにハマったのか、はどうでもいい、というかよく覚えていません。
ただ、7年追いかけ続けて気がついたのは、くまモンのこれまでの歩みには
まさに「プロの仕事の流儀」と呼べるエッセンスが詰まりまくっているのです。
そしてそれらはあらゆる分野の仕事に応用できるはずです。

そんなエッセンスを、くまモン誕生から今の活躍ぶりに至るまで、
ひとつひとつ追いながら紹介します。
目次はざっとこんな感じ。

第1章 誕生まで
その1 熊本県の危機感
その2 水野学の仕事術
その3 デザインの力

第2章 拡散まで
その1 大阪で活動すること
その2 東日本大震災
その3 勇気をもってアップデートする
その4 twitter活用術
その5 ブランディング

第3章 快進撃
その1 コラボの裏にあるもの
その2 ほっぺが落ちる
その3 ダイエット企画

第4章 熊本の地震
その1 くまモンは何かを超えた
その2 転んでもタダでは起きないとは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?