yumyum

日本の北の端で夫婦で塾を経営しています。 そこから見えてきた様々な事、超繊細・敏感長女…

yumyum

日本の北の端で夫婦で塾を経営しています。 そこから見えてきた様々な事、超繊細・敏感長女&ゆっくり知的障がい次女から学んでいる事 塾の先生から見た些細な事から大切な事まで備忘録的に綴っています。 ★塾の保護者さまに向けた内容も含みます

最近の記事

学校で習ってないもん!

このセリフ、 お子さんの口からついて出たことありませんか? この言葉、 私、大キライですw でも、かなりの頻度で塾の子どもたちから聞きます😫 そして、言う子は決まっています。 (言わない子は、絶対に言いません。) このセリフは、 子どもたちが、自分の知らないことや出来ないことに出くわした時、 「え?知らないの??」 と、私が言うと、速攻で飛んでくる言葉です🤣 どうしてそう言うのか、分かりますか? もし、あなたのお子さんがこのようなことを言うタイプなら、 それには

    • 満月から始めよう!

      こんにちは! 昨日は、「春分の日」でしたね。 その日にちなんで、季節を感じる子育てをぜひ! という記事を書きました。 そこからちょっと派生して、 \夜空を見上げる習慣を親子で/ を提案させてください💕 夜空を見上げるタイミングって、お子さんが寝る時間などもあり、中々取れないものです😭 でも、月に1回だけならできる気がしませんか? 月1回の満月を見ることから、お子さんの天文への興味の種まきはいかがでしょう?🌕 満月って、 🌕見ごたえ満点! 🌕見つけるのが簡単! の理

      • 【春分の日】二十四節気・七十二候

        こんにちは~! 本日は、【春分の日】で祝日ですね。 お休みの方も多いのではないでしょうか。 お子さまと、本日の祝日のお話はなさいましたか? 改めて思います。 日本って祝日多い …と。 私が昔住んでいたカナダは、10日あるかないかでした。 季節の区切りが国(日本)の祝日になっているなんて凄いですよね。 四季がしっかりあり、その移り変わりを大切に考える日本だからこその祝日です。 では、 春分の日ってどんな日でしょう? 政府の広報によると、 「春分の日」は、昭和23

        • わが家の好奇心の種まき《その1》

          本日は、 塾の先生である私が、 子どもへの好奇心の種まき の為にどんな小技を日々散りばめているかをご紹介します。 今日は、《その1》 録画したTV番組を一緒にみる!  です。 「一緒に見よう!」なんて言いません😁 ただ、娘が居間にいる時を狙って録画の視聴を始めます😙 そして私は、それらの番組を それはそれは楽しそうにみるのです😍 子どもって、親が興味を持っているものに興味を持ちます。 親の影響は絶大なのです。 あなたの周りにもいませんか? ママがBTS好きで

        学校で習ってないもん!

          子どもと話そう!色々TOP3

          \土俵を知らない子がいる/  というお話から、 現代の子どもの知識・知恵は、親が意図的に授けないと身に着け辛い ということを書きました。 では、 Q: どんなことから教えて行けばいいのか? ↓ ↓ ↓ A: 子どもが興味を持つ事! 学校での勉強につながる事! この2つが一番 分かりやすく、親も子どもも嬉しい 知識です。 例えば、 \色んなことのベスト3/ ① 日本の長い河川 1位 信濃川 2位 利根川 3位 石狩川 ② 日本の高い山 1位 富士山 2位 北岳 3位 

          子どもと話そう!色々TOP3

          え…?土俵知らない⁇

          私たち大人は、勝手です(笑) 子どもはある程度の時期に、ある程度の事を知っている であろう! と、勝手に思っています。 最近、数名の小学生の生徒が \土俵を知らない/ ということが判明しまして。。。😱 それどころか、相撲自体も大して知らないようで😱😱 皆さんのお子さんは、土俵って何だか答えられますか? (↑小学生以上であれば知っていて欲しいです。) 日本の国技ですよ!国技!! 今の時代、子どもが自然に色々な知識を身に着けるのは相当大変です。 ほぼ無理、といっても

          え…?土俵知らない⁇

          自己肯定感 と 自己効力感

          先日のトップアスリートたちは、自然と 【自己肯定感】と【自己効力感】 が育まれるというお話から… 【自己効力感】に触れなかったので、 それぞれの意味と 私が大切に感じている事 を書きます。 まず、 それぞれの言葉がどのくらい興味を持たれ、ネット上で検索されるのか、 aramakijakeを使って月間推定検索数を調べました。 <自己肯定感:self-esteem> Google 日本語 72,400件/月 <自己効力感:self-efficacy> Google 日本

          自己肯定感 と 自己効力感

          なぜ、トップアスリートは褒められなくても伸びるのか?

          \子どもは褒めて伸ばしなさい!/ みなさま、聞いたの事のあるフレーズかと思います。 私も基本、これには大賛成です。 自分の子どもを叱ることはまず、ありません。 最後に叱ったのがいつかも、思い出せません。 褒めます。毎日毎日褒めます。 そんなこと私が言うと、 \そこの、どーしてもお子さんを叱りたいあなた!/ 「じゃあ、どうしてトップアスリートたちは、ろくに褒められもせず、毎日毎日コーチに叱咤されてあそこまでの結果がだせるのか?」 「褒めずに伸びる人がいるんだから、褒め

          なぜ、トップアスリートは褒められなくても伸びるのか?

          【啓蟄】二十四節気・七十二候

          こんにちは~! 明日3月5日は、 二十四節気の一つ、【啓蟄】です! ここで! 大人の教養クイズ~😙 ↓ 啓蟄 読めますか? ↓ ↓ ↓ 【けいちつ】 と読みます。 簡単に言えば、 虫たちが冬籠りから覚めて、 土から顔を出す と言われている日です😊 春の始まりですね🌸 啓蟄に限らず、二十四節気・七十二候は、 日本の風土・文化・風習を感じ、味わうのに欠かせないものだと思っています。 お家にぜひ、 二十四節気が載っているカレンダーを一つ用意して、 (いろんな所でタダでく

          【啓蟄】二十四節気・七十二候

          入学説明会と校長先生のアドラー心理学

          2月初旬、次女の小学校入学説明会がありました。 【保護者向けの説明会】と同時に【新入学児童の体験入学】も行われるため、説明会の所要時間は、な、なんと、30分😱 案の定、時間内に余裕をもって終了するはずもなく、 最後の校長先生のお話は、恐ろしく駆け足に🤣 校長先生はお若く、 森田健作 と 松岡修造 を足して2で割ったような、それはそれは熱いお方でした😙 その熱血校長先生が、アドラー心理学を用いて、 「最近巷では、 子どもは褒めろ、褒めろ と言われていますが、 それは、親

          入学説明会と校長先生のアドラー心理学

          私のスケジュール管理法

          おはようございます! 塾の先生、 2月3月は、とにかく忙しい時期です。 プラス 今年はゆっくり次女ちゃんの小学校入学があり、 手続きやら打合せ、根回しの段取りw など、 「あれ?今日は何日何曜日?」 と毎日思っております😂 でも、 どれも、忘れても、間違ってもいけないモノばかり😱 みなさんもそうなのではないでしょうか? ママって忙しいよね。 だってこれに、容赦なく日々の主婦業でしょ?! 皆さん本当に良くやってますよ! でも、誰も褒めてくれないよね… で、やらか

          私のスケジュール管理法

          自分の伴侶って、自分と真逆の人を選ぶな〜 と、つくづく思う(笑)

          自分の伴侶って、自分と真逆の人を選ぶな〜 と、つくづく思う(笑)

          節分の日に思う、親として大切なこと【後編】

          さぁ、ここで再降臨の \エセ教育鬼ババア/ 本領発揮でございます。 高3娘が、進路の選択をしていると… 「今から本気で頑張れば、国公立いけるでしょ。」 「どうして最初から専門学校に絞っちゃうの?」 「そんな進路で卒業後の就職はあるの?」 「お金出すのは親なんだからね!」 ギャンギャン、ギャンギャン吠えまくる😫 小・中の頃の 教育鬼ババアの記憶 がよみがえった娘さんは、 「高校生になった自分を、一人の人間として親が尊重してくれていたのではなかったんだ…。」  と、感じて

          節分の日に思う、親として大切なこと【後編】

          不器用すぎる…じゃあまず、爪を育てましょう♪

          以前、【たかが爪、されど爪】と題して書きましたが、 お子さんの爪、まじまじと見てみましたか? 深爪は、子どもの指の技巧性(器用さ)を奪います。 それでけでなく、ひいては、 手指をしっかり使えない=脳が発達しない 事につながっていくのです😱 お子さんの爪が危険な深爪でないかどうか、 チェックしてみましょう! これからお話することは、あくまで【私の判断基準での深爪】です。 ネイルケアをされているプロの方のとは異なりますので、ご注意ください。 まず、 危険度チェック

          不器用すぎる…じゃあまず、爪を育てましょう♪

          節分の日に思う、親として大切なこと【前編】

          節分の日に書こうと思ったのに、考えがまとまらず中々書けなかったこの話。でも、とてもとても大切なので、できる限り書きます。 毎年、2月の節分の頃になると 鬼の映像と高校・大学入試のニュースが同時に流れます。 そして、 私には、毎年同じことが頭をよぎるのです。 今までに何件も見てきた、 エセ教育鬼ババアの末路… 節分の鬼と入試時期のガミガミママが重なります。 今まで何件も見てきた、 あ〜、やっちゃった… な子育て。 塾をやっていると、非常に教育熱心な親御さんがいらっし

          節分の日に思う、親として大切なこと【前編】

          大谷君の英語スピーチ、英語の上達ぶりがうかがえましたねぇ。 でも、やっぱり【th】の発音は難関なんだね。 緊張もしていただろうに、噛まなかったのすごいね。 私も塾の子どもたちに、今週しっかり【th】発音の指導をしよう♪

          大谷君の英語スピーチ、英語の上達ぶりがうかがえましたねぇ。 でも、やっぱり【th】の発音は難関なんだね。 緊張もしていただろうに、噛まなかったのすごいね。 私も塾の子どもたちに、今週しっかり【th】発音の指導をしよう♪