見出し画像

自己紹介とポートフォリオ

初めまして、古川ゆかと申します。いつもは一般的な堅苦しい「職務経歴書」をぶらさげてお仕事の相談をしているのですが、それだと伝わらないこともあるなと思ったので、ここでフランクなポートフォリオを書こうと思いました。

これまでの実績や経歴などが気になる方は、こちらから一般的なポートフォリオをご確認いただけますと幸いです。

自己紹介

がっつり平成っ子の34歳。フリーライター歴は、9年目。3匹のおキャット様と暮らす”猫バカ”です。

我が家のおキャット様

好きなものは、人工甘味料的な甘さの食べ物や飲み物。文章を書くことは子どもの頃から好きで、文字の中では息ができる気がしました。

もともと私は「会社員」という働き方に憧れがありましたが、生まれつき先天性心疾患を持っていたことから、面接でなかなか採用されず…。

ようやく入社できた会社でも体調を崩したり、定期健診時に休んで負い目を感じたりし、違う働き方を探そうと思いました。

職について悩んでいた時、ちょうど結婚が決まり、しばらくはパートをする日々。しかし、家計が厳しくなり、パートを2つかけもちしながらでもできる在宅ワークを探すようになりました。

そんな時、見つけたのが、アンケートサイトでのポイ活。サイト内では、記述式のアンケートに回答すると貰えるポイントが多かったため、体験談を積極的に書くようになりました。

文がお金になるって、不思議。ポイ活を機に、そう驚いた私は文を売る仕事に興味を持つように。そこで、クラウドソーシングサイトを利用してゼロから実績を積み、大手出版社にも寄稿できるフリーライターになりました。

これまで書いてきたジャンル

ジャンルが多岐に渡りすぎて、自分でも「ああ、あれやってたな」というレベルなので、詳しくはポートフォリオを見ていただけたら、ありがたいです。

ちなみに現在、メインで執筆しているのは下記のジャンルです。
(※いずれも企画考案、アポ取りも行っています)

✓動物関係の記事
特に、猫関係が強いです。最近はインタビュー記事が多いですが、愛玩動物飼養管理士、キャットケアスペシャリスト、ペット共生住宅管理士の資格を所有しているので、知識系の記事や監修も対応可能です。また、猫と人が快適に暮らせる一軒家も建てたので、経験に基づく記事も対応できます。

なお、Xはライター&猫アカウントとなっており、フォロワー数は3万人超えです。

✓恋愛記事
マッチングアプリ婚した夫婦のトンデモ話をインタビューして、執筆しております。ドン引きする恋愛話も得意で、創作もできます。

✓障害関係のインタビュー記事
障害を持っている方や、生きづらさを感じている方をサポートする起業家or企業へのインタビュー記事を書いています。自身が障害者なので、深いところまで話を聞けるのが強みです。

✓ユニークな活動をしている方へのインタビュー記事
例えば、平成グッズばかり集めている方やストレス発散専門店を立ち上げたオーナーさんなど、一風変わった活動をしておられる方のインタビュー記事を書いています。

✓障害者としての当事者体験談
自身が悩んだ就労の悩みなどや、持病があるがゆえの恋愛の悩みなどを赤裸々に公開。似た境遇の人が心穏やかに生きながらえられるヒントになれば…と思っています。

✓ブックレビュー
大手出版社が運営するブックメディアで書籍のレビューを執筆しています。漫画、小説、ルポなど、どのジャンルも書けます。

✓猫エッセイ
愛猫にファンがいるため、ウェブ媒体で愛猫との日常をエッセイとして綴っています。私のSNSで拡散もし、PVアップを行っています。

執筆対応できるジャンル

「これやってほしい」と依頼されれば、なんでも「OK」と答えてきたため、執筆できるジャンルは多岐にわたります。なので、迷った時はとりあえず「これできる?」と気軽に相談していただけたら嬉しいです。

ただ、現実的には「そう言われても…」と困ってしまうと思われる方もいるはずなので、これまで経験してきたスキルを踏まえて、対応できるジャンルの一例を掲載いたします。

・動物系の記事
資格を活かした雑学記事、エンタメ記事、インタビュー記事、動画紹介記事などオールジャンル対応可能

・雑誌記事
ウェブだけでなく、紙媒体も経験がありますので、ぜひ。ムック本の特集企画などもお任せください。

・書籍の出版
株式会社KADOKAWAから『バズにゃん』というフォトエッセイを出版したことがありますので、経験が活かせるかと思います。

・恋愛記事
不倫も純愛もOK。無料の下品な言葉が飛び交う無料のマッチングアプリに潜入して不倫経験者にインタビューしたこともあります。そこ突っ込む?ってところをインタビューで深堀りするのが好きです。

・コピーライター
送られてきた写真に合うキャッチコピーを考案した経験があります。

・会報誌の執筆
株式会社わかさ生活の会報誌に寄稿した経験があります。

・ブックレビュー
小説のあとがきにて、人気小説家の小説解説を担当した経験もありますので、そうしたお仕事もぜひ。

・人物インタビュー
障害と生きる人の想いや、生きづらさと闘う人をサポートする経営者の人物取材。対面、オンライン、メールどれも対応可能です。

・スポットorイベント取材
お店やイベントの取材は、一眼レフ持参で行けます。企画考案やアポ取りも可能です。

・ペットグッズの商品レビュー
猫関係であれば愛猫に使用してもらい、キャットケアスペシャリストとしての知識を交えながらレビューすることも可能です。
※日頃から嘘のないレビューを書いているので、猫にとって危険であったり、他の飼い主さんにおすすめできないと判断した場合は、ご依頼を辞退することもございますので、予めご了承ください。

こんなお仕事は特に募集してます!

これまで実績を積んできたことはもちろん、やったことがないお仕事にも携わっていきたい気持ちが強いです。中でも、下記の内容は今後、力を入れていきたいと思っています。

ブックレビュー
より活動の幅を広げたいと考えています。

・複雑性PTSDの取材記事
自身が複雑性PTSDであり、この病名をより広く認知させたいと思っているため、似た境遇の人に発症経緯や治療法などを取材する記事を書きたいです。
(※複雑性PSTDに限らず、他の精神疾患をテーマにした記事も執筆したいです)

・セックスレスなど性に関する悩みの記事
人には言いづらい性の悩みにスポットを当てた取材記事などを書きたいです。

・ライタースクールの運営
現在、同志と障害者に向けたライタースクールの開校に向けた準備を進めていますが、他でも需要などあれば講師をしたいです。実績ゼロから大手出版社の仕事を掴む方法SNSでのフォロワー増やし方など、お教えできると思います。

その他、マイノリティーな生き方をしている方やユニークな活動をしている方にも興味があるので、色々な人物取材の依頼を頂けたら嬉しいです。

感情や想いをそのままの温度で伝える記事を提供します

私の強みは、「人の心をできるかぎりそのままの温度で文字にできること」と「ハイクオリティな記事を短納期で仕上げられること」です。

AIの発展に驚かされる今、ライターに必要なのは「機械には書けない心が見える文章」をしたためられるスキルだと思っています。

クライアントとライターというだけでなく、人と人として関わりながら、お互い気持ちよくお仕事していけたら嬉しいです。

▼お仕事のご依頼は

yunc2429@gmail.com もしくは

XのDMからお問い合わせください。

なお、金額の目安などはブログに記載しておりますので、一読いただけますとありがたいです。

こんなにも長い文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
一緒に、ワクワク働けたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?