美術館に行ったよ

この春、沢山の美術展に足を運べたらと思っています。

美術館に行ったよ

この春、沢山の美術展に足を運べたらと思っています。

最近の記事

中村食糧の賞味期限は、常温3日、冷凍1ヶ月。

中村食糧のパンとわたしの1週間。 日曜日、パンを買う。 月曜日朝、TEAPONDのサクラと共に食べる。 パン自体がすごい水分量なので、飲み物なくても食べ進めることができる。びっくり。食パンの中だけを食べているかのような、もちもち。ハード系?にも関わらず外皮も柔らかく、食べやすい。オリーブトマトのフラットは、さらにもちもちで、ポンデケージョの様。 火曜日朝、パンを食べる。 水曜日昼、ラタトゥーユと共に食べる。 よくあるパンの触り心地になっている。食べてみると、まだもちも

    • SHARE LOUNGEに住みたい。

      代官山蔦屋シェアラウンジに行きました。 アプリをダウンロードし、事前にアカウントを作りクレジットカードも登録していた為、スムーズに入店。 前回、ラウンジを出るタイミングでアプリを提示したら、入店時に提示して頂かないと.. と言われたので、行く前のアプリダウンロードがタイパ良し。 代官山蔦屋は美味しい、楽しい。 "至福の抹茶タイム" CUZEN MACCHA 見たことも聞いたこともなかった機械を使うことに、ワクワクした。想定よりも長い時間、抹茶を点て続けてくれた。甘味の

      • 抹茶ティーラテが一番好き。

        スターバックスのおすすめドリンクは? いつも頼むメニューは同じである。 ・オールミルクノンシロップ抹茶ティーラテ ・エスプレッソフラペチーノ 抹茶パウダーのほのかな甘さ、ミルクのなめらかさが好き。ホワイトニングの後も飲んでいいのでは?と考えています。ラテアートが見える口の広さ、口当たりの良さが好きで、マグカップで、といつもお願いします。 スターバックスのドリンクも好き。 高校生の頃、スターバックスが大好きだった。当時は、キャラメルフラペチーノや抹茶フラペチーノをはじめ

        • 中村食糧の入店予約が取れたよ。

          入店予約が取れるまで 19:55 20時から予約開始、5分前には予約ページにアクセスするも「アクセスが集中しています」と表示される。 20:00 InstagramとSafariで予約ページを更新し続けること1分、微動だにしないアクセス集中のお知らせを見て、諦める。 20:10 再び更新ボタンを連打。Wi-Fiを切ったり、モバイルデータ通信を切ったりするも予約ページは開かれない。諦める。 20:20 Instagramのアプリ内で開かれたウェブサイトで予約ページにアク

        中村食糧の賞味期限は、常温3日、冷凍1ヶ月。

          深夜モスシェイクを飲んで、寝た。

          父との思い出の味は、モス。共働きの家庭で育った私の父との思い出の味のひとつが、モスバーガーである。月に何回かあった父が夕飯を用意する日は、モスバーガーである確率が高かった。 いつも父は、職場を出たら、バスに乗る前にモスバーガーに予約の電話をしていた。最寄のバス停よりも手前のバス停で降り、作り立ての温かな袋を店舗で受け取り、歩くのが嫌いな父がいつもより長い道のりを歩いて帰宅してくれていた。たまに、私が引き取り業務や電話業務を頼まれることもあった。 家に帰ると、大皿の上に紙に

          深夜モスシェイクを飲んで、寝た。

          下戸の私が飲みたくなる美味しいリキュール、サンジェルマン。

          疲れていた昨日、お酒を2杯を飲み、立ってられないほど酔っ払った。乗り換え駅でうずくまり、電車の中でうずくまった。家に帰らなきゃいけないと思い、必死で歩き、乗換案内の示す時刻通りに4回乗り換えた。 お酒を飲まない夜よりもたくさん笑っていた気がする。疲れていることも、日々のことも、少しの間は忘れられていた気がする。寝れない日々が続いていたから、今夜こそは寝れるといいなと思う。 水を買おうと、駅の自販機に携帯PASMOを近付けるも、買えなかった。コンビニでは使える携帯PASMO

          下戸の私が飲みたくなる美味しいリキュール、サンジェルマン。

          ヘッドスペースの瞑想ガイドで瞑想してみた。

          妹に勧められて瞑想を始めた。 朝起きたら、枕元の携帯を探し、Netflixのあぷりを開き、再生ボタンを押し、音声に合わせて瞑想?をした日々の日記である。 瞑想1日目 瞑想した。呼吸に集中することはこれまでの人生で何度かあったから、思ったよりも自然にできた。鼻から吸って口から吐くのは、走る時と一緒だなと思った。 雑音のある中でも、誰かと一緒でも、寝ながらでもできることを知らなかった。瞑想中、携帯の眩しさが気になった。呼吸が長くしようと努力したものの、浅かった。 瞑想2日目

          ヘッドスペースの瞑想ガイドで瞑想してみた。

          オールシーズンズコーヒーは朝から大賑わい。

          これまでも何度か行ったことのあるオールシーズンズコーヒーでモーニングを頂いた。美味しかった。席数も多く、座れるので、9時過ぎに着いた日はここに行く。 今までも観光客を見かけたことはあったが、今日は、全体の80%が観光客だった。いつもは、観光客が1組いるかいないかなので、いつもとの違いに驚いた。あまりに驚いたので、考えてしまった。 なぜ観光客が増えているのか ・観光客が増えているからなのか。 ・新宿というホテルが多い街だからなのか。 ・ホテル朝食は高価で、朝食の変化が少ない

          オールシーズンズコーヒーは朝から大賑わい。

          カヤヌマのクッキー缶を予約したよ。

          クッキーが好きな妹に、赤坂のクッキー屋さんをお勧めされた。月に数回、赤坂見附で会議をする家族に買ってきてもらおう。最初は、そんな気軽な気持ちだった。 妹にお勧めされたのは、2022/11/11。 予約にこぎつけたのは、2023/02/22。 調べれば分かることなのに、調べなかった私が予約に至るまでに知ったこと ・クッキーは予約制 ・店舗での購入は難しい。 ・電話は繋がらない、FAXもある。 ・今現在は3月分の予約をしている。 ・無心で「かけ直す」ボタンを連打が早い。 電

          カヤヌマのクッキー缶を予約したよ。

          エゴン・シーレって誰?

          東京都現代美術館で開催されているエゴン・シーレ展に行きました。 日曜日の朝、ベットでゴロゴロしながら、今日は身体を休め、平日に向け体力を蓄えようかな、と考えていた。ふと思い立ち、行きたかった美術展のチケットを検索し、予約する。ずっと行きたかったカフェの開店時間にも間に合うかも、と慌てて準備を始める。 Twitterで紹介されていた シーレ「僕には才能がありますか?」 クリムト「才能がある?それどころかありすぎる。」 という会話にぐっと心が動かされた。 上野駅周辺に掲げら

          エゴン・シーレって誰?