見出し画像

言語化の大切さ。

新型コロナウイルスの影響、収まるどころか数ヶ月先まで見通しがたちませんね…

塾バイトは今月いっぱい勤務ないし、友達とショッピングに出かけにいくのも怖いしで、ほとんど引きこもり状態です(笑)

特別アウトドア!っていうわけではないのですが、ぼーっとしていると心が病んできてしまいます…普段気にもとめないようなことを考えてしまうんです。

でもせっかくの長期休み、学年が切り替わるケジメの休み、充実させたいと思い私なりに小さい挑戦をしています。

先程、普段考えないよなことを考えてしまう、と言ったのですが、逆に考えると自分を振り返る良い機会にもなりますよね。

ちょっと自分について考えてみよう。

○あなたの長所は??
・だいたいのことはそつなくこなす
・和を好む
・人を嫌いになることがあまりない
・1度決めたことはやり通す
・新しい環境にとびこむ
・人の悪口をあまり言わない
・忍耐力があると思う

○あなたの短所は??
・人や環境によって性格が変わってしまうような気がする
・素直になれない
・0から1を生み出すことが苦手
・人が良すぎるところがある
・人からどう見られるか気にしていないようで実際めちゃくちゃ気にしてる
・がさつ
・見返りを求めずに人に与える精神が少ない


これだけ出すのにけっこう時間がかかりました。。

単純に思いつかなかったのもありますが、
ん?これって長所なのか?短所なのか?いや、どっちでもないんじゃないか?とか迷った結果…

やっぱり自分のことって分かっているようで分かっていないんですね。


普段感じていることや考えていることもそれだけではなんだかふわふわしていて。

言語化して始めて自分のものになるっていう感覚になる

ということを最近学びました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?