見出し画像

チャンスを掴むコツ❗️

最近、何かあったときに、客観的に見てみたり、捉え方を変えてモノごとをみるようにしています!

そう思うようになった、きっかけはこちらの本を読んでからです☆

『仕事は楽しいかね?(デイルドーテン著)』

ストーリー

ビジネスマンの主人公が乗ろうとしていた飛行機が空港閉鎖により、空港で一夜を過ごす事になります。
空港で出会ったお爺さんと話をする事になりますが、実はこのお爺さんは事業で成功してきた人だと途中で知ります。

戻ってきたお爺さんから主人公は成功の為のエッセンスを教えてもらいます。

その後、主人公は成功して行くというストーリーです!!

学んだこと

この本で学んだことは、『世の中の大ヒットしたモノは普段だったら見逃していた出来事から生まれたモノだと言うことです!』

例で上がっているのは、薬屋さんでパートの子が、薬を水で薄めて飲んでいたのを見た創業者が、ソーダを入れて飲んだらもっと美味しくなるのでは?と思って出来た『コカコーラ』の話や、テント用の帆売りが顧客にズボンはないかと聞かれたときに、帆の生地をズボンにして販売したら大ヒットとなった『ディッキーズ 』の話などがあります!!!

どちらも、自分が創業者の立場なら、パートに怒っていたり、お客さんにテント売ってるのに、ズボンなんて売ってると思うか!?って思っちゃうようなシチュエーションですが、冷静にパートさんが飲んでいたモノに興味を持ったり、ズボンにしてみようと考えてみたから、ヒット商品につながったのです!!!

もしかしたら、僕らの身の回りにもヒットを生むような出来事が沢山起きているかと思うと、何か起きたときに冷静に客観的に捉えてみる事が大事だと感じました♪

皆さんも、身の回りで起きた出来事に対して、何かのチャンスに繋がらないか客観的に考えてみて下さい☆

最後まで、ご覧頂きありがとうございました♪

山崎雄太

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?