見出し画像

『場づくりする人のための場』を作りたい

はじめまして。河田豊です。

今日からnoteで自分のやりたいこと、働き方、学んだこと、感じたことを不定期に綴っていきます。

初回の今日は、僕がこれから何をしていきたいと思っているのかについてお話しします。
ご意見や感想をいただけたら、本当に嬉しいです。


僕は

『場づくりする人のための場』

を作りたい。


オンラインサロンという言葉がだいぶ一般化してきましたね。
今はまだ一部の強い発信力を持つ者のみが使っているプラットフォームだけれど、これから個人がコミュニティを持つという動きはもっと加速するはず。
一方でコミュニティのオンライン化が進むほど、オフラインで人と人が会って話し、
相互作用を及ぼす場の持つ意味について考えている人が多くなったように感じます。
テクノロジーが発達するほど、人と人が同じ時間と場所を共有するということは、互いに物凄いコストを要することになってきています。

オンラインで提供できることとオフラインで提供できることは(今のところ)違うので、
そうやってわざわざコストをかけて作り上げるリアルな場は、その価値を極限まで研ぎ澄ましていくべきで、それを体現していくのが初めに言った「場づくりする人」。

ワークショップ、トークショー、会社の研修、大学の講義、学校の授業、交流会、ソーシャルアパートメント、ソーシャルホテル、コワーキングスペース…
広義の場づくりをしている方はたくさんいます。

どうしたら参加者に満足してもらえるのか、盛り上がるのか、伝えたいメッセージが伝わるのか、そしてまた来てもらえるのか。
完璧なイベントなんてないからこそ、場づくりをする人の悩みは尽きません。

でも、こういったことを学べる、知見をシェアしあえる場はありそうであまりない。
数を重ねた人の暗黙知になっているその経験値を形式知にして、最高の「場」を増やしたい。

そして、一番勉強したいと思っているのは、恐らく僕です。
参加者と運営者のエネルギーが集まる場が好きだから。


だから、作ることにしました。


ここから先には、頭の整理のために書きます。

●解決したい課題(Problem)
<誰の(Whom)どんな課題を(What)>
①場づくりをしている人たちの
・もっともっと良い場にするための知見を知りたい、刺激を受けて自分の作る場にも活かしたい課題
・場づくりに関して意見交換したい課題
・インプットとして他の人の場も見にいきたいけどたくさん行く時間は到底ない課題

②これから場づくりをしたい人たちの
・自分でも場づくりをしたいと憧れるものの挑戦に踏み出せない課題
・自分で企画して人が集まらなかったらどうしよう課題

③場づくりを依頼したい人たちの
・誰に依頼したら良いのかわからない課題
・すぐにROIが測れるものでもない割にコストがかかり決裁者の承認がおりづらい課題

<なぜあなたが(Why?)>
人と人が相互に影響しあって充実した人生を歩める人が1人でも増えてほしい。
場づくりをする人たちが楽しめる場を作りたい。
そして何より、参加者と運営者のエネルギーが集まる、素敵な「場」の中にいるのが大好きだから。
アンケートはとるものの、場の仕立てのPDCA回すのは意外と難しい。
体系的に場の作り方がストックされているデータベース、場づくりのことが学べる場が少ない。
そして最後に、暗黙知を形式知化するのが、僕の最も得意なことの一つだから。

●解決策(Solution)
<上記の課題に対してどのような解決(How)で解決したいのか>
既に僕が整理されたフレームを持っているわけではない。
なので、この場を通して僕も一緒に学んでいきたいと思っています。

【場のツールボックス】
場づくりの実践者をお呼びしてのディスカッションイベント、知見の体系化
会場情報からアイスブレイクのパターン、告知や集客のナレッジなどすぐに伝える情報から、座り方と心理学などのアカデミックな情報、おすすめプロジェクターなどのマニアック情報まで、場づくりをする人が欲しい情報が集まっている『宝箱』を作りたい

【場に関するキュレーション】
参加した場に関するレポートetc.のブログ運営

【場づくりコミュニティ】
場づくりをする人のコミュニティ運営

【オンラインの場づくりへの挑戦】
tv会議でも質の高いワークショップ可能なシステムの開発
チームに分かれてワークを成立させるためにはtv会議 in tv会議みたいなことがかなりシームレスにできれば可能になる

【場づくりプロデューサー育成〜マッチングまで】
企業に対してそこまで有名じゃないけど”良質な場づくりができる”駆け出しの場づくりプロデューサーをマッチング、プロデューサー側も最初はなるべく経験を積みたいんだけどなかなか案件自体が入ってこないという課題を解決したい

<その解決策に至った理由(Why)、思いついたきっかけ(What)>
単純に場づくりをしたいと思った時にそれを学べる場がない、あっても数十万もする講座に申し込むしかなく、それだと場づくりをする人自体を増やすことが難しいと感じていました。
先日、所属するオンラインサロンメンバーと話している時に、彼が同じような課題感を持っていたことがきっかけで「これは自分がやるべきだ」と思い立ちました。

●はじめの一歩(Minimum Viable Product)
<上記の解決策をカタチにするために、今日・明日からできる「はじめの一歩」は何か?>
開催概要を決めてfbページ、PEATIX作ります!

日程:12/4の週の朝イチ or 19:00〜
場所:BOOK LAB TOKYO
テーマ:場づくりする人だけを集めたディスカッションの場

読んでいただいた方からの感想、お待ちしております!


#ワークショップ #場づくり #ファシリテーター

【他のブログはこちら】

37日間の育休の日々を綴ったブログ

自分らしく生きる人たちの人生を取材するブログ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?