見出し画像

あの占い師さんに教えてあげたい「幸せ体質」に変わる行動リスト<自己啓発・仕事術>

頼れるメンターを見つけよう
親身になって聞いてくれる、助言してくれる、心強い味方。
▢「感謝の日記」をつける
いろんなひとが自分のためにしていることに気づく
▢「小さな親切」をする
周囲の人とのちょっとしたつながりで、元気を取り戻す
▢もっと自分にやさしく
誰かにやさしくしたいなら、自分にやさしくすることが先決
▢睡眠時間を削らない
「たかが寝不足」と過信は禁物。体にも心にも大きなダメージ
▢病院に行くのを先延ばしにしない
ほうっておいても怖い気持ちが膨らんでいくだけ
▢初歩だけでもマネーの知識を学ぶ
投資には興味なし。それでも、知っておいた方がよいこともある
▢1か月に一度、完全フローな日を
どこに行くかもなにをするかもいつ帰るかも自由な日があっていい

仕事も人生もスーッと整う 幸せになる練習。ウェルビーイング73の行動リスト
前野マドカ著

占い師の誰もが、占い師として彩り豊かな人生を過ごしたいと思いッています。しかし、現実には、仕事や家庭との両立や、売上、集客が上手くいかない、占い師同士の人間関係などさまざまな要因が重なりストレスを感じる占い師も少なくありません。
幸せに働く為の思考、行動、習慣は、自分次第でいくらでも作る事が出来て、どんな環境でも「幸せ体質」をつくっていける一番シンプルな方法は、誰でもすぐに始められる小さなワークやアクションだそうです。
本書で紹介された、73の行動リストの中から、”幸せそうじゃない”僕の身近のあの占い師をイメージして、おすすめしたい8つの行動をピックアップしてみました。今、ストレスを感じていたら、ぜひ、肩の力をふっと抜いて、楽に楽しく続けられる行動をはじめてみてくださいね

こんな占い師さんにおススメです

  • 占い師として頑張っているのに幸せではない

  • 休んでいるつもりが電話鑑定待機でしっかり休めない

  • 心や体にストレスを感じながら占い師の活動をしている

こんな知識が得られます

  • 「幸せ体質」に変わる73の行動リスト

  • 今の幸せ度のチェックリスト

  • 占い師を長く続けるために必要な”ウェルビーイング”の考え方

詳細はこちら

関連動画

占い師の為の愛され集客塾

占い師の集客・起業について動画で解説しています
(電話占い師のマネタイズ、占い師のブランディング、どの占術を学ぶべきなど)一覧はこちら


貢献読書とは?

「あの占い師さんのあの悩みを解決したい」
それが、僕が本を読み続ける原動力となりました
1冊、2冊、3冊、10冊、100冊と読書を積み重ねていくと
『この本のこの考え方はあの占い師さんに伝えたら役に立てるかも、、、』『悩みや不安を抱えて、勇気を振り絞って占いに来るお客様。そんなお客様ってきっとこんなタイプなんだろうなぁ~』
『あの占い師さんとこんな企画を一緒にできるかも』
とそんな想像をめぐらせながら読むことが楽しくて。
本から得たアドバイスを伝えた占い師さんからの”ありがとう”が嬉しくて。振り返ってみると、どんどん、どんどん、どんどん購読数が積み重なっていきました

自分の為ではなく占い師さんやその先のお客様の“笑顔”につながる読書。
それを≪貢献読書≫と名付けました
それは僕にとっても大切な気づきや知識を得る事に繋がりました。
自分の為ではなく、誰かの為の本を読む。本の向き合い方がかわり、新しい気づきも生まれます。ぜひ、大切な誰かの為の読書を試してみて下さい

占いビジネスコーチ
佐藤雄斗


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?