見出し画像

選ばれる占い師。選ばれない占い師<話し方・伝え方>

仮にあなたが「10㎏痩せるジム」に入会したとします。二人のインストラクターがいるようです。
・インストラクターA
「自分自身は10㎏も痩せた経験がない」
・インストラクターB
「10㎏の減量経験あり。成功した生徒が30名ほどいる」
どちらにお願いしたいですか?
もちろん、Bさんの方ですよね。
Aさんがいかに効果的なノウハウを教えてくれたとしても
「この人の言うこと聞いても意味あるのかな?」と信頼できません。
情報に価値があっても、その人に信頼感がなければ話半分で受け取られてしまうんです。
だからこそ、説明の前に裏付けを示す実績を必ず語りましょう

説明の上手い人が「最初の1分」でしていること
笹木郁乃著

ある占い師さんは、「私は50歳で、結婚、出産経験がありません。
だから、恋愛相談のアドバイスに、自信がもてません」そんな悩みを抱えていました。私は、「婚活疲れの40才をすぎたお客様は、先生のアドバイスは、必ず心に響くはずですよ」とお伝えしました。
「結婚を最優先に考えていた30代、出産のことや周りが結婚していき、親からのプレッシャーを感じ始める40代、そして、占いという天職にであって、結婚が最優先でなくなった今、そんな、ご自身の経験と占いを通して、お客様に伝えてあげてください」と続けました。
 そんな先生自身の人生をプロフィールに添える事で、婚活疲れの40才をすぎたお客様に、「この占い師さんだったら、この私の悩みを解決してくれる先生に間違いない」と思って選ばれる占い師になりました。占い師のプロフィールには、占術、経歴、メディア実績だけでなく、そんな占い師の人生への共感が選ばれる為には大切なんですね。

こんな占い師さんにおススメです

  • お客様に占いが伝わってないような気がよくする

  • 他の占い師ではなく自分が選ばれる理由がない。

  • プロフィールに実績を掲載するのは恥ずかしい

こんな知識が得られます

  • 鑑定前からお客様から興味をもらうための「最初の1分」とは

  • 一生懸命話しているのに伝わらない理由

  • マイストーリーの作り方と2つのメリット

詳細はこちら

関連動画

占い師の為の愛され集客塾

占い師の集客・起業について動画で解説しています
(電話占い師のマネタイズ、占い師のブランディング、どの占術を学ぶべきなど)一覧はこちら


貢献読書とは?

「あの占い師さんのあの悩みを解決したい」
それが、僕が本を読み続ける原動力となりました
1冊、2冊、3冊、10冊、100冊と読書を積み重ねていくと
『この本のこの考え方はあの占い師さんに伝えたら役に立てるかも、、、』『悩みや不安を抱えて、勇気を振り絞って占いに来るお客様。そんなお客様ってきっとこんなタイプなんだろうなぁ~』
『あの占い師さんとこんな企画を一緒にできるかも』
とそんな想像をめぐらせながら読むことが楽しくて。
本から得たアドバイスを伝えた占い師さんからの”ありがとう”が嬉しくて。振り返ってみると、どんどん、どんどん、どんどん購読数が積み重なっていきました

自分の為ではなく占い師さんやその先のお客様の“笑顔”につながる読書。
それを≪貢献読書≫と名付けました
それは僕にとっても大切な気づきや知識を得る事に繋がりました。
自分の為ではなく、誰かの為の本を読む。本の向き合い方がかわり、新しい気づきも生まれます。ぜひ、大切な誰かの為の読書を試してみて下さい

占いビジネスコーチ
佐藤雄斗


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?