見出し画像

『ダメな自分』を劇的に変える3つ方法

今日の内容を最後まで読んでいただけると
人から信用、信頼されやすくなり
行動力がついて、収入を現在の10倍にする事も
可能だと思います。

何故このタイトルをつけたかと言うと
以前の自分が完全に駄目な人間だったからです。

先送りの癖があり、
「あ、忘れてた」
と大切な用事を飛ばしてしまったり
時間を守らないのは当たり前で、
「やろうやろう」という気持ちだけは
あったが思っているだけで
行動には移していなかったりと
そういう方に向けての話をしていきます。

ある3つの事を実践した結果、
考え方や行動が変わり
収入も当時の10倍以上に増えました。

文字で読むのがめんどくさい方はこちらのYouTubeリンクから動画でご視聴ください。


1.ダメ人間になる原因


一般的に「よくない状態」のことを
駄目といいます。
つまりダメ人間とは「よくない状態の人」
のことを指します。

よくない状態の定義については
それぞれだと思いますが

一般的なダメ人間の例を出すと

人のものを盗んだり
浮気、不倫をしまくったり
薬物に手を出したり
ギャンブルや賭け事で借金地獄なったり
自分の欲望を抑えきれずに
犯罪行為に走ってしまったり
という感じだと思うのですが

今日の内容はそういう事では無く
何をやってもうまくいかないなー
と悩んでいるが
動きたいけど動けないという人に
向けての発信しているので
「実行する勇気」をつけたい方は
絶対に参考になるかと思います。

自分の例に出して話をすると
3つ出てきました。

順に説明をしていきます。


①わからないから行動しない


行動しようにもわからなければ
行動はできません。

「調べればいいじゃん」

と言われるとその通りなのですが
その「調べる」という行為すら
どうやって調べたら良いかがわかりません。

また調べる事がめんどくさいので
今度やろうという考えになり
結局何もしないので
成果は全く無い状態になります。


②人の迷惑を無視


時間にルーズだったり、連絡をスルーしたり
ポイ捨てをしたり、仕事を気分で休んだりと
自分の行動によって誰かに迷惑がかかっているのに
その迷惑を無視して自分の目先の快楽を
求めてしまいます。

その結果、人からの信用信頼は無くなり
ダメ人間に陥ってしまいます。


③課題の分離が出来ない


自分の課題と他人の課題を分離すると
人間関係の悩みは無くなり、
全ての物事の悩みは無くなると
アドラー心理学では言われています。

例えば売り上げ数字が上がらない場合
数字をあげる事が自分の課題なのに
上司のせいにしたり、会社のせいにしたり
環境のせいにしたりと
本来の売り上げをあげるという
自分の課題では無く、
他人の課題に首を突っ込んでしまいます。

逆に数字が上がらないくせに
言う事を聞いてくれない部下に対しては
その部下をコントロールすることが
自分の課題では無く
部下が自分の課題に気付く為の手助けをして
部下が自分の課題を全う出来る環境を
作ってあげる事が大切です。

しかし大半の人は何かのせいにしたり
他人と自分を比べて劣等感を抱いたりと
課題の分離が出来ない事が原因で
ダメ人間になってしまう場合もあるかと思います。


2.劇的に変える3つの方法


①本を読む

ここでいう本とは楽しむ事を
目的とした娯楽小説ではなく、
ビジネス書とか学ぶための本です。

成功している人のほとんどが読書家です。

ビルゲイツは1年に50冊読んでいたり
投資の神様ウォーレンバフェットは1日の80%を読書に費やしていて
Facebookのザッカーバーグは2週間に1冊読んでいたり
テスラのイーロンマスクは9歳の時に1日10時間の
読書をしていたそうです。

もちろん本を読むだけで成功する訳ではありません。

でも読書で他の人の経験や知識を
常に頭にいれる習慣がある人は

世界を多面的にとらえられるようになります。

本を読まない人はいつも自分の中の常識という

偏見を通してしか世界をみれません

読書は自分の頭の中を常にアップデートしてくれて

チャンスを掴む可能性をめちゃくちゃ高めてくれます

わからない事が原因で行動が出来ず
ダメ人間になってしまう人は
本を読む事で自分に足りない課題を
見つけてくれます。

その結果自分のすべき事が明確化されて
行動を起こした結果
駄目な自分を卒業させてくれます。


②事業をつくる


正直これが一番早くダメな自分を
卒業させてくれる手段です。

私はモデルの卵とモデルを探す人の
マッチングサービスや
インフルエンサーマーケティング、
イルミネーションの販売、施工、プロデュースの事業をしていたり、

過去には結婚式二次会などで流す
プロフィールムービーや
オープニング、エンディングムービーを
つくりたい人と動画編集者を
マッチングさせる今で言うところの
ココナラのようなサービスをしていました。

自分自身をコンテンツとした
ダンサーとしての仕事やモデルをしています。

過去にはインスタグラマーをしていた
時代もありました。

とはいえ事業をつくる社長になれ

というわけではありません。

誰かの悩みを解消するwebサービスや
SNSなどでコンテンツを作ったり、
それを販売したりと

「自分で何かをやってみる」

これが大きな最初の第一歩になります。

会社員の方やアルバイトで忙しいという方も
受け身の姿勢だけでなく
自分で新しく何かをはじめてみると
そこから新たな課題が見つかり
それを一つ一つクリアにしていく事で
ダメな自分から卒業出来るようになります。


③筋トレをする


筋トレをする事によって
筋肉量が増え、体型が変わり
頑張れば頑張るだけわかりやすく
自分で効果を感じる事が出来ます。

またドーパミンやセロトニン、アドレナリンが
分泌される事で幸福感を感じる事が出来たり
テストステロンが上昇することで
モチベーションがあがります。

モチベーションが上がる事で
それが自信に繋がって結果的に
コンプレックスと感じていた事が
そこまで気にならなくなったりして
人生の幸福度が格段に倍増します。

ダメな自分を否定していると
自己否定感がより高まって

「自分なんて所詮、、、」
「自分なんかに出来るわけがない」

とマイナス思考に陥ってしまいます。

筋トレをすると理想の自分の体に近付いて
根拠の無い自信に満ち溢れます。

しかしたとえ根拠の無い自信でも
何かを成し遂げようと努力する事が出来るので
それが結果に繋がるとより大きな達成感や
やりがいを感じれるようになり
自分の事をダメな自分とは認識しなくなります。

以上の3つが駄目な自分を
劇的に変える方法です。

おさらいをすると

①本を読む
②事業をつくる
③筋トレをする

行動したいけど出来ない方、
自己肯定感の低い方、
これからに不安を抱えている方
ネガティブ思考に陥りがちな方にとって
今日の内容が参考になれると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?