見出し画像

テラハ木村花さんのSNS誹謗中傷による自殺の件【アンチ、荒らしと付き合うな】

SNSが盛んなこの時代、

匿名で投稿が出来るコンテンツが
たくさん増えました。

Twitter、Instagram、Facebook
YouTube、TikTok等、、、

SNSのコンテンツが増えてくると同時に
インフルエンサーなどのSNSを駆使して
活動される人達はたくさんいます。

しかしその反面、
有名になればなるほど
アンチの数も増えてきます。

私自身も自分のアカウントではまだ
アンチや荒らしは居ませんが
以前インスタグラマーをしていた時代は
アンチがたくさんいました。

また現在、
FunkySniperというエンタメ集団に所属していて

そこでダンスやイベントオーガナイザー
ファンスナTVというYouTubeチャンネル、
舞台やフェスを主催しています。

Funky Sniper自体の力が
そこまで強いわけでは無いので
アンチの数はそこまで居ないし
むしろ少ないですが

少なからずアンチがいます。

またファンからアンチに変わった人も
たくさんいます。

ブログやYouTube、Twitter等で

フォロワーの増やし方や
インフルエンサーのなり方等の
発信されている人は多いですが

『アンチ』や『荒らし』との
付き合い方を投稿されてる方が

意外と少ないなと感じたので
あえて今回、記事にしようと思います。

今日は3つのテーマで構成しています。

1.「荒らし」と「アンチ」の違い

結論から言うと

『アンチ』とは付き合ってもメリットは
多少ありますが
『荒らし』とは一切関わらない方が良いです。

では、そもそも『アンチ』『荒らし』は
どう違うのか、
その違いをご説明します。

アンチとは

「反論者」もしくは「攻撃したい人」
といった意味で使用されています。

要するに

意図を持って特定の何かに反対したい人

を指します。

荒らしとは

「不特定多数が閲覧できるコンテンツに多数の人が不快に思う発言をする、もしくは連投すること」です。

要するに

「場を乱す」ことに快感を感じる人

を指します。

どちらもやっかいな存在には変わりなく
スルーするのが無難な解決策ではありますが

アンチには利用価値があります。

アンチは意図を持って反対や反論
嫌がらせ発言や行動をしてくるので
そこと向き合う事によって
自分の正当性を証明出来たり、

逆に応援してくれる方が増えたりで
アンチが増えれば増えるほど
自身のコンテンツの拡散力が上がり
むしろ効果が見込めます。

いわゆる『炎上商法』というやつですね。

*だからといって炎上すれば良いという
ものではありません!

炎上には2種類あり、

・何かを成し遂げたい時にした発言や行動
に対してのアンチが増えた事によっての炎上

・ただ世間に迷惑をかけただけの炎上
(いわゆるおでんツンツン男やバカッター現象)

この記事では前者炎上について書いております。

『荒らし』について
付き合ってはいけない理由を述べていきます。

2.「荒らし」が持つ特性

これはメンタリストDaiGoさんの動画で
話されていた内容ですが
荒らしには4種類の性質が含まれていると
バララッド大学での研究で明らかになっているそうです。

・マキャベリズム
・ナルシシズム
・サイコパス
・サディズム

この4種類の性質を持っている人種が
「荒らし」と呼ばれる人達との事です。

順に説明していきます。

・マキャベリズム

どんな手段でも,また,たとえ非道徳的行為であっても,結果として国家の利益を増進させるなら許されるとする考え方。

つまり目的の為なら手段を選ばない人を指します。

SNSにおいて言うならば

人を操ったり騙したりしてその場を荒らす事によって快感を得る人です。

・ナルシシズム

自分自身に惚れ込んで自分のする事なす事が
全て正解だと考える自己中心的な思想を持つ人を指します。

・サイコパス

他人への共感や罪悪感を感じない人や
正常な人が持っている愛情やさ良心といった感情が欠落した人の事をいいます。

・サディズム

身体的や精神的に他人を苦しめる事によって快感を得る人をいいます。

この4つを兼ね備えた人が
『荒らし』になります。

上記の1〜4も単体では持っている方も
多いかと思います。
またこの4つを聞くと

自分はこれに当てはまっているかも

と思われる方もいるかも知れませんが
ご安心ください。

単体だけでは『荒らし』とは呼びません。

むしろそれがビジネスや私生活において
強みになる場合もあります。

しかしこの4つを兼ね備えた人は

本当に最悪な性格ですよね。

こういう人と関わるだけで
その関わった人は精神病になったり
身体を壊したり色んな面で
被害が出るそうです。

3.出くわした時の付き合い方

先程「アンチ」とは付き合っても「荒らし」とは付き合うなと言いました。

もう一度おさらいしますが荒らしは

・マキャベリズム
・ナルシシズム
・サイコパス
・サディズム

この4つの性質を持っています。

なので

「この人をなんとか救ってあげないと」

と考える事すらも良くないです。

人間誰しもが上記1〜4のどれかの性格を
持っているかも知れません。

どれだけサイコパスな人やサディスト、
ナルシストな人でも

4つを兼ね備えた人間には敵いません。

心が病んでしまうだけです。

なので、

『アンチ』も『荒らし』を無視するに
越した事はありませんが
『アンチ』には今後の利用価値があるが
『荒らし』とはただただ距離を置く事を
おすすめします。

また『アンチ』の中に『荒らし気質』な人が
混じれている可能性もあるので
その辺の見極めも注意してもらえると
世の中が良くなるような気がします。

どちらにしても迷惑な事に変わりがないので

SNSでの誹謗中傷が世の中から少なくなる事を心から願っております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?