ハロウィンでしたね。

おかえりなさい。

今日はハロウィンでしたね。
皆様は仮装とかされましたか?

しかし、ここ数年で急にハロウィンという祭りが日本でも認知度を上げましたね。
いつ、この祭りを知りましたか?

子供のころ、映画『E.T.』でハロウィンのシーンが印象的に描かれていたことを思い出します。その頃はまだ日本でハロウィンを知っている人の方が少なく、随分とその奇妙さに驚いた方もいらっしゃるかと思います。

子供たちが仮装をして街を歩いていく。
宇宙人であるE.T.が外に出られるチャンスと少年エリオットは「ある計画」を実行するためにE.T.と共に森に入っていく。
そのシーンであの有名になった自転車が月を横切るカットに繋がるのですよね。

キリスト教の国では11月1日が「諸聖人の日(万聖節)」という祝日にあたります。
なのでその前日の10月31日は諸聖人の日(All Hallows´Day)の前夜、つまりAll Hallows´Eveningが略されたものです。

また発祥は古代ケルト文化にまでさかのぼるもので、キリスト教的にはそこまで宗教的ではないので自由度が高く楽しみが大きかったことも流行っ理由のようですね。

ハロウィンというと「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ」と近所にお菓子を貰いにいくのがアメリカ流ですね。トリック・オア・トリートという言葉はそうした「掛け声」のようなものですが、僕のようなコミュ症なものにとっては酷なイベントです。
流石に日本では流行っていないですね、この「可愛い」を武器にした強奪行為は(笑)

このハロウィンという風習は、その特異性、つまり仮装した人が普通に街を歩いているということから、危険な人の見分けが出来ないということにも繋がります。

そのことに着目した映画が、今やホラー映画のクラシックとなっている名作『ハロウィン』
この作品が無くては『13日の金曜日』などのスラッシャーMovieは存在しないともいえるエポックメイキングなホラー作品です。

ここから先は

938字
演出家として、寫眞作家として多くの女性と向き合い『ゆーりママ』と呼ばれる篠原有利の経験と思考とその他いろいろを、もっとも赤裸々に書いていきます。 ビジネスもプライベートも、深くセンシュアル(官能的)なライフスタイルも、全てを分け隔てることなくフラットに、大切に見つめることで大事な「生き方」が見えてくる。 他のところに書いたものの【完全版】を含みます。

「私だけでしょうか?」 演出家ときには写真作家をしています僕の元にはそうした多くの相談が寄せられます。 人は誰もが特別。誰もがそれぞれ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?