見出し画像

20代で人生180度変わった話


はじめに自己紹介だけさせていただきますね。

27歳ねむです。
小さい頃からずっと人見知りの落ち着いた性格で、HSP気質の私。

小中高と普通に楽しい学校生活を送り、中学校の保健室の先生に憧れ、保健室の先生になる資格を取るために大学へ。

大学4年も忙しい中で楽しく過ごし、無事資格もとれ、卒業もできました。



いざ、4月から社会人。

1年目は小さな中学校で楽しく、保健室の先生としての責任とやりがいを感じ、続けていきたいと思っておりました。
しかし契約満了により、違う中学校へ。



2年目に行った中学校は、
マンモス校と言われる程の大きな学校でした。

1年目の学校とは比べ物にならないぐらいの生徒の数と教師の数の多さの中、
保健室の先生も2人配置となり、
一回り上の先輩先生と2人で保健室を担うことに
なりました。

ただ、その先輩先生がとにかく意地悪。
初日から無視。
まるで空気のような扱い。
何も教えて貰えない、なにも仕事をさせてもらえない。

保健室は閉ざされた空間。
生徒が来ない限りはその先生と2人の空間。
言葉を交わすこともなく、ただ地獄の時間が続く。

仕事は全てその先生がやってしまって、
分けてくれるわけではなかったので、
職員室に居ても仕事がないまま仕事をするフリをする。


パワハラなのか、本当に地獄でしかなかった。


教員の世界は、経験や教員歴で判断されてしまうところがあって、私は2年目でまだまだ経験も浅く、
新しく入った学校で親しい先生もいない中、
相談のできる先生もいない。

仕事がないままでも先輩先生が帰るまで帰れず、
毎日家に帰る時間も遅い。
家に帰って疲れてるはずなのに、眠れない。 

朝が来たら仕事に行かないといけない、
そんな無限ループ。

仕事の行き帰り、自然と出てくる涙を抑えられず、酷い時は仕事場でも泣いてしまっていました。


そんなときに手を差し伸べてくださったのが、
事務の先生。


話を聞いてくれて、カウンセラーの先生に繋いでくれて、最終心療内科に受診するよう促されました。

【続く】

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?