勝つか負けるかでは無く、勝つか学ぶか⁉️

おはようございます。

今日はポジティブ思考になる考え方、勝つか学ぶかしかないということを書きます🤗

基本負けるということが悪いわけでは無く、ナニクソ精神が強い方には、勝つか負けるかでも構わないと思います😉

負けるというのが、取り組みの意欲を無くしてしまう方には、負けるより学ぶがオススメです☺️

もちろん勝つ学びもありますが、負けてしまうや、比べてられて劣ってしまう状況の学びはとても大きく、次回チャレンジの糧になります‼️

相手の何が良くて、自分の何がダメだったのか❓

相手のこれが良くて、自分のこれの爪が甘かった…

相手のあの部分より、今回の自分が良かった部分もあった…

などなど…。

負けると感情的になったり思考停止になりがちですが、何を学んだかに思考を向けると沢山の気づきがあります😉

武田信玄に何度も負けた徳川家康も、勝つか負けるかでは無く、争うごとに何度も武田信玄から学んだと聞きます‼️

それで徳川家があれだけ続いたのですから、負けると捉えるか、学ぶと捉えるかはとても参考になるのではないかと思った今日の始まり😄

それでは‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?