見出し画像

高校生もあと少しで終わりなので中高生活で頑張ったこと☝🏻✨

2024年、はじまりましたねᵔᢦᵔ
noteの方でご挨拶していなかったので…

あけましておめでとうございます( 遅い💧‬)

あと2ヶ月程で高校生活が終わりを迎えるので今回は中高生活で頑張ったこと記録をしていきますᵔᢦᵔ

周りの友人は高校生活が終わることを悲しんでいる子が多いのですが私はどちらかと言えば嬉しくて。( ハッピー✨という嬉しさではないのですが )

この中高6年間の日々にやり残したことがないので納得して高校生を終えれそうです☺️

中学生の頃は勉強をすることしかやりがいを感じることがなくて生活の中心が勉強だった気がします💧‬
でもその時期が自分にとってすごく大切な時期だったと感じていますなぜならこの期間で自分軸が出来上がったからです。

この中学生の頃から私の学びに対しての意義はまったく変わっていなくて
「生きるための学び」と「達成感だけを感じたいだけの学び」
の2つに分けて勉強していて。
だから英語と数学が好きになったのかなぁと思います笑( 単純すぎる )

でも
高校生になってからもっとたくさんのことにアンテナを張って生活した方がいいかもなーと思うようになり
生徒会やったり実行委員会やったり検定受けてみたりワークショップ参加したり講演会聞いて吸収したりプレゼン力高めたくて、はじめましての大人の方にプレゼンしたり、コミュ力高めたら何かと役に立つ気がするなと思って知らないところに1人で行ってみたり…

何かとこの他にも色んなことをやってきましたが挑戦に失敗は無いので自分を試す気持ちでした💪🏻✨

私は何をするにしても

単なる「挑戦」では絶対に終わらせたくなくて。


これだけは私の中のルールとして決めています。
何に繋げるかは終わってから考えることが出来るので何のためにするのかを考えてから行動するようにしていました

例えば
「感想文のコンクールに作品を出してみること」

このスタートは中学1年生の時の夏休みの課題だった読書感想文を先生に提出したら「学校代表でコンクールにだしてみていい?」と言っていただいたことでした

これに挑戦することの意義を考えたときに、
「もし受賞できたら毎年、今年は昨年より上の賞を取りたい!」と思って継続できる楽しみが増えるかもしれない✨という小さな「何のためにするのか」でした☺️
( 良くも悪くも論理的な性格なんですよね…💧‬ )

この考え方が今、結果としてきっといい方向に進んでいるような気がします。
ただ我武者羅に「なんでも挑戦!!」とか「やってみなきゃわからない精神」で突っ走っしらずに、冷静に物事に向き合えるようになりました。

そしてひとつひとつ振り返ると、段々と「将来に繋げたいこと」と「好きなこと」とで自分の心の中で二極化してきました

このことは詳しくnoteでは書きませんが、この6年間の経験がいつか活きるのを待つのではなく、これからもいろいろ挑戦して自分で自分の力で活かしていきたいです✨️
そのためにもPDCAサイクルを極めてこれからも生活していきます✨

また何か書きたいこと見つけたらnoteに記録していきます☺️💪🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?