つまらないおじさんにならないために意識していること

ネットでもリアルでも、つまらないおじさんがたくさんいる。

そういう人の特徴は、

権威主義であることだ。

すごい(とみんなが思っている)人の言うことは丸呑み。

すごくない人(すごい人以外)の言うことに対しては、上から目線で対応。

本当に、ださい。

そういう人が、講師とかコミュニティ運営とかをやると最悪だ。

いかに自分がすごい人であるかを主張しないと、成立しないと思っているのだ。

威厳を示すことを目的としたコメントとか、受け手からしたら、迷惑以外の何物でもない。

そうならないためには、「古い学習観を捨てること」と、「まなぶこと」が重要だ。

学習観を捨てる

そもそも、僕を含めておじさんたちがそうなりがちなのは、学習観が古いせいだ。

学校に通ったからだ。

学校には、たったひとりのすごい人(先生)がいて、生徒は全員「教えてもらう人」で、黙って座って黒板を写す。

先生にほめられたらOKで、習ったことと違うことをしたらNG。

先生は知識を伝達する役目で、生徒はそれを受ける役。

そういうフレームが身に染み付いているので、大人になっても「先生と生徒」しかいないと思っているのだ。

別に学校が悪いわけではない。

もう、そのフレームは捨てたほうがいいというだけだ。

まなぶ

古いものを捨てた後は、新しく「まなびの方法」をインストールする必要がある。

たとえばコミュニティの運営側になったら、するべきことは「教えながらも、みんなと一緒にまなぶこと」だ。

少しだけ先に行っているのならその知見は提供するが、自分を絶対的な正解とはしない。

そして、参加メンバーからもどんどんまなぶ。

僕もヒミツ結社「101年倶楽部」を、そんな気持ちで運営している。

少しずつ理解できているメンバーも増えてきて、メンバー間でのまなび合いも起こりつつある。

古い学習観を捨て、新しい「まなびかた」を取り入れる。

そういうことを続けていれば、つまらないおじさんにはならずに済むのではないだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?