人気の記事一覧

「頑張れば越えられるハードル」で、人は学べる

101年倶楽部の良さのひとつに、「まなび投資の時間分散」みたいなのがあるんだと気づいた。投信積立と同じで、一気にお金を投下するのではなく、少しずつ買い集めて資産をつくっていくイメージだ。もちろん「ここ!」というタイミングでは「買い」を入れてよくて、めっちゃ前向きに学べばいい。

知識を再構成するというのは、今までの知識をゼロにするのではない。多様な視点を取り入れるってことだ。昨日まで白と言っていたものを「黒ってことがわかった」と言い、明日には「違った。赤だった」みたいなことを言い始める人は、いろいろな先生から知識を受動的にもらっているだけなんじゃないか。

完成した知識は、次の知識への断片である

「知りたい」という気持ちと、「知らないことを『やる』のはこわい」という気持ちは、言い換えると「まなんだほうがいいとは思う」という気持ちと「まなぶのはめんどうだ」という気持ちだ。

「それおもしろいねノート」を始めた件

「人と会って話す」はまなびの一環である

つまらないおじさんにならないために意識していること

会いたい人がいない問題

あなたの読書を阻害する3つの要因

読書をしていたら、「ソレオ人のトライアングル(三角形)」というものを思いついた。三角形の頂点が、 「知的好奇心」、「まなぶ力」、「投資脳」。やばいぞこれ。

「それは本当だろうか」という姿勢は、一見ネガティブに映るかもしれない。でも、批判的態度と後ろ向きな態度は全然違うものだ。両者の区別をつけられるようになると、いい。

「ビジュアルコミュニケーションを科学する -会議で活きる視覚文法のパターンを探る」に参加した

「それおもしろいね株式投資vol.1」を開催した

「振り返り」が最高である件

「課題解決のためのグラフィックレコーディング入門:議論を可視化し、揺さぶるファシリテーションの手法を学ぶ」に参加した