Zatowa-座と輪-

諏訪湖の畔、小さな椅子張り店。 https://zatowa.jimdofree.co…

Zatowa-座と輪-

諏訪湖の畔、小さな椅子張り店。 https://zatowa.jimdofree.com/

メンバーシップに加入する

椅子張り店「Zatowa」の今と今まで、これからをゆるりとご報告。 月2回から更新していきます。 投稿記事すべて読めるので、興味のある時に出たり入ったりしてください。 「座と輪の古椅子展Vol.2」を目指します!

  • 「座」と「輪」のコイス部

    ¥450 / 月

マガジン

  • 椅子と手のひら~張替日記~

    椅子張り店「Zatowa」にやってくる椅子達の日々の張替物語。

  • コイス部「今月の活動報告」

    毎月1回月末に、気ままなコイス部の出来事をまとめて報告します。

  • ギターのある暮らし

    25年前諦めてしまったギターを引っ張り出してきた。これからの記録をぼちぼちと。

  • コイス部「課外活動」

    読んだ本、観た映画や舞台、出掛けた展示会など、何気ない日々のおススメと驚き。気まぐれに書きます。

  • Facebookブログ【2016年~】(抜粋)

    開業時から公開してきたFacebookブログを抜粋してまとめてみました。 久々に見返すと、しみじみしちゃう…。 無料で読めます。

最近の記事

  • 固定された記事

『椅子と手のひら~張替日記』のあらまし

興味を持って覗きに来てくださった方へ。 きっかけ2023年  日々、様々なものの値上がりに頭を悩ませる中、値上げを検討したい… でも・・・ 「椅子の張り替えってお高いんでしょ?」 そんな言葉をよく聞く。 確かに、「安く」はない。 大型量販店の新品の安さと比べられることもしょっちゅうだ。 機械に任せられるわけでもなく、同じものを同じ作業でやっているわけでもなく、世界中の、椅子を張り替える同業者は、一つ一つ手作業で、一針一針、一工程ずつを毎日違う椅子と向き合いながら行っている

    • 【2024年4月】不自由さの中で自由を謳う

      -コイス部「今月の活動報告」- 車を買った時、 「これでどこへでも行ける!」 という自由さと共に、大きな責任と継続的な出費を背負った。 桜の季節はあっという間で、昼間の刺すような日差しに夏の予感の月末です。 今年の桜 会社に勤めていた頃は、いつ桜が咲いたかなんて、全くわからなかった。 それくらい、時間にも心にも余裕が無かった。 そんな日々を反省して、独立してからは忙しくても、必ず桜を見に行くようにしている。 今年は雨にあたることもなく、例年より長く見ることが出来た気

      • 張替日記#22 あ、外れなかったですね…

        マガジン「椅子と手のひら~張替日記~」 いつも通り、メールで送られてきたお問合せの椅子の写真を見て、御見積を返送する。 とある日、電話がかかってきて先日御見積を返送した方より、 「東京から行くので、(椅子の)座面だけ外して持って行こうと思ったのですが、どうも外れなくて…そのまま持ち込んでもいいですか?」 というお電話。 メールだけでは、どこにお住まいかなんて伺わないので、県内多くは近隣の市町村だと思っているわけですが、まさかの東京から。 一応、「東京にも椅子張り屋はた

        • 張替日記#21 これは椅子ではないけれど

          マガジン「椅子と手のひら~張替日記~」

        • 固定された記事

        『椅子と手のひら~張替日記』のあらまし

        マガジン

        • 椅子と手のひら~張替日記~
          初月無料 ¥398 / 月
        • コイス部「今月の活動報告」
          8本
        • ギターのある暮らし
          8本
        • コイス部「課外活動」
          9本
        • Facebookブログ【2016年~】(抜粋)
          10本
        • ときどき 無
          6本

        メンバー特典記事

          【2024年4月】不自由さの中で自由を謳う

          「「座」と「輪」のコイス部」に参加すると最後まで読めます

          -コイス部「今月の活動報告」- 車を買った時、 「これでどこへでも行ける!」 という自由さと共に、大きな責任と継続的な出費を背負った。 桜の季節はあっという間で、昼間の刺すような日差しに夏の予感の月末です。 今年の桜 会社に勤めていた頃は、いつ桜が咲いたかなんて、全くわからなかった。 それくらい、時間にも心にも余裕が無かった。 そんな日々を反省して、独立してからは忙しくても、必ず桜を見に行くようにしている。 今年は雨にあたることもなく、例年より長く見ることが出来た気

          【2024年4月】不自由さの中で自由を謳う

          張替日記#22 あ、外れなかったですね…

          「「座」と「輪」のコイス部」に参加すると最後まで読めます

          マガジン「椅子と手のひら~張替日記~」 いつも通り、メールで送られてきたお問合せの椅子の写真を見て、御見積を返送する。 とある日、電話がかかってきて先日御見積を返送した方より、 「東京から行くので、(椅子の)座面だけ外して持って行こうと思ったのですが、どうも外れなくて…そのまま持ち込んでもいいですか?」 というお電話。 メールだけでは、どこにお住まいかなんて伺わないので、県内多くは近隣の市町村だと思っているわけですが、まさかの東京から。 一応、「東京にも椅子張り屋はた

          張替日記#22 あ、外れなかったですね…

          張替日記#21 これは椅子ではないけれど

          「「座」と「輪」のコイス部」に参加すると最後まで読めます

          マガジン「椅子と手のひら~張替日記~」

          張替日記#21 これは椅子ではないけれど

          【2024年3月】変わっていくものと変わらぬもの

          「「座」と「輪」のコイス部」に参加すると最後まで読めます

          ーコイス部「今月の活動報告」ー 珍しくかかってきた懐かしい電話は、受け取るまでに色んな事が思い浮かぶ。 3月なのに雪が降ったり、 やっと春になりそうな予感の月末。

          【2024年3月】変わっていくものと変わらぬもの

          ギターのある暮らし#6 3ヶ月目の苦手なコード

          「「座」と「輪」のコイス部」に参加すると最後まで読めます

          約3か月、ギターを触っていると人はどんなもんになるのだろう。 時々、YouTubeで練習動画を上げている方がいたりして、何日でそんな感じかと、フムフム、焦るな焦るなとつぶやいている。 高校生の頃にちょろっとだけ触っていたので、どうしなければ音が出ないのかということはわかっている。 音階の仕組みもなんとなく。 コードがあるってこともなんとなく。 なんとなくのなんとなくは、 ピアノをやっていた手前、音階を追いかければいつか辿り着く、という程度。 果てしなく時間がかかりそう

          ギターのある暮らし#6 3ヶ月目の苦手なコード

          張替日記#20 使用年数32年+張替1とウィリアムモリス

          「「座」と「輪」のコイス部」に参加すると最後まで読めます

          マガジン「椅子と手のひら~張替日記~」

          張替日記#20 使用年数32年+張替1とウィリアムモリス

        記事

          【2024年3月】変わっていくものと変わらぬもの

          ーコイス部「今月の活動報告」ー 珍しくかかってきた懐かしい電話は、受け取るまでに色んな事が思い浮かぶ。 3月なのに雪が降ったり、 やっと春になりそうな予感の月末。

          【2024年3月】変わっていくものと変わらぬもの

          ギターのある暮らし#6 3ヶ月目の苦手なコード

          約3か月、ギターを触っていると人はどんなもんになるのだろう。 時々、YouTubeで練習動画を上げている方がいたりして、何日でそんな感じかと、フムフム、焦るな焦るなとつぶやいている。 高校生の頃にちょろっとだけ触っていたので、どうしなければ音が出ないのかということはわかっている。 音階の仕組みもなんとなく。 コードがあるってこともなんとなく。 なんとなくのなんとなくは、 ピアノをやっていた手前、音階を追いかければいつか辿り着く、という程度。 果てしなく時間がかかりそう

          ギターのある暮らし#6 3ヶ月目の苦手なコード

          張替日記#20 使用年数32年+張替1とウィリアムモリス

          マガジン「椅子と手のひら~張替日記~」

          張替日記#20 使用年数32年+張替1とウィリアムモリス

          張替日記#19 古い椅子を張り替える

          マガジン「椅子と手のひら~張替日記~」

          張替日記#19 古い椅子を張り替える

          ギターのある暮らし#5 メンテナンスと弦交換

          yamakiのギターを買って一ヶ月。 さすがに内部も出来る限りきれいにしたい。 弦も黒ずんでいる部分があるから、交換せねば!と腰を上げる。 YouTubeをみながらメンテナンス。 昔買った弦があったので、それを使おうとメンテナンスを始める。 先ずは、弦を外して、 ボディ内部をエアーでふいて埃を飛ばして、 ボディーを拭いて、 フレットを磨いて、フムフム オレンジオイルを指板に塗って、フムフム さて、弦を!と思ったら、新品のはずが、4弦、5弦、6弦と弦の金色の部分が切れて

          ギターのある暮らし#5 メンテナンスと弦交換

          ギターのある暮らし#4 いつかの目標と失敗

          それからというのは不思議なもので、 家の中で傍らにはギターがある。 テレビのCM中、 パンを焼いている間、 寝る前、起きてとりあえず、 大して弾けないんだけど、 どんな音だったか忘れないようにしているみたいだ。 ギターのある暮らしの中で、 私には目標が2つある。 一つは、「ギターを持って旅行に行くこと」 もう一つは、「ギターで洋楽を覚えて英語を学ぶこと」。 音楽と英語。 私の体に取り入れたかった2つのアイテム。 これがあれば、2つ以上の扉を開けれそうな気がするのだ。

          ギターのある暮らし#4 いつかの目標と失敗

          ギターのある暮らし#3-2 ビンテージギターを買う(yamaki F115)

          それでも何故か、諦めきれなかった。 諦めようと決めると、大体はスーッと忘れていけるものである。 気になって、気になって仕事が手につかなくなってきた。 誰かに買われていないかチェックする日々が続く。 何やってんだ、自分…。 本来物欲のない私がこんなにも気になってほしいと思っているのだから、 もし、とんでもない状態のギターが届いてしまったら、それはそれで、世間様が言うように、ネットで買うなんて・・・と思ってお勉強代だと思えば?また頑張って働けばいいじゃない。 身の丈をわ

          ギターのある暮らし#3-2 ビンテージギターを買う(yamaki F115)

          ギターのある暮らし#3-1 ビンテージギターを買う(気になるメーカー)

          2ヵ月ほど練習して、ある日ふと気がつく。 何か、違う・・・ 別に音が悪いわけじゃないんだけど。 他のギターを触ったことはないので、自分の持っているギターしか知らない。それなのに、なぜか、これ以上上手くならない気がして仕方がない。 そんな時、昔この諏訪地域でもギターが作られていたことを知る。 隣の塩尻市や松本市でギターづくりが盛んなのは知っていたけれど(日本一らしい)、諏訪と言えば、精密機器というようなイメージがほとんど。 どんな音がするんだろう? 興味が湧いた。

          ギターのある暮らし#3-1 ビンテージギターを買う(気になるメーカー)

          ギターのある暮らし#2 指とギターと仕事

          どんな練習を先ずやればいいのだろう? YouTubeを見ながら、 まずは、ちゃんと音を鳴らせなきゃ! ということは、 ちゃんと弦を押さえられなきゃ音は出ない。 さらに、コードを押さえられなきゃ、和音が出ない。 始めに、一日5分ということにしておいてよかったなと思う。 実際は15分くらいかもしれないけれど、 思うように 音が出ない、 指が動かない、 さらに、指が痛い! で、何時間もやったら、嫌にもなりますよ。 毎日ちょこちょこやると、 わずかながらにも成長が見られるも

          ギターのある暮らし#2 指とギターと仕事

          ギターのある暮らし#1 25年前に買った初めてのギター(YAMAHA FS325BL)

          アコースティックギターを初めて買ったのは、高校生の頃だ。 同じ中学校から進学した子がおらず、友人が一人もいない中で、どういう経緯でギターを買うことになったのかは全く覚えていないけれど、バイト代を握りしめ、クラスメイトと楽器屋さんへ行ったことは鮮明に覚えている。 初心者であること、 予算は3万円以内であること、 店員さんが出してくれた3本くらいの中から、私が選んだのは、その中でも値段が上の方だったYAMAHAのギターだった。 当時、2万7千円〜8千円くらい。 1991年製

          ギターのある暮らし#1 25年前に買った初めてのギター(YAMAHA FS325BL)

          ギターのある暮らし#0 50年後の自分

          50年後、きっと私は死ぬだろう。 ぴったりその数字じゃなくたって、その10年前後で必ず「死」はやって来る。だって、人間の致死率は100%なのだから。 昨年、ふと70代の風呂仲間(※)に言われた一言を思い出して、ずっと考えていた。(※同じ温泉に通う常連客) 「カナちゃん、やりたいことがあったら50歳までに始めておくんだよ。」 定年して、仕事をしなくなってから、時間が出来たらやろうなんて思っていても、歳を取ると結局やらず、若い時にやっておけばよかったと思うのだそうだ。 人

          ギターのある暮らし#0 50年後の自分

          【2024年2月】ものづくりと向き合う姿勢との関係性における考察

          ーコイス部「今月の活動報告」ー 心構えなんて姿勢の話よりも、もっとずっと重要なことがある。 あ、うるう年ですね。 今日も月末ですよ。

          【2024年2月】ものづくりと向き合う姿勢との関係性における考察