見出し画像

自己研鑽で気付く矛盾

<おじさんDX Vol239>

「これからは、自己研鑽が必要だ!」と、とある会社の上層部が、ビジネス本に看過されて言い出したそうです。

私も常に社員には「どこへ行っても通用する人になろう」と言っていますので、個人でそうした流れを否定しませんが、こと会社や上司となると...微妙な影響がある事を知っています😅


🟥「言葉だけが独り歩きしている会社や上司」は危険💦


✅興味を持ったのは経営

彼を仮にF君とします。

取引先のF君は、なかなかの人物で素直さが私と違って心配になるくらいなのです。何にも対して興味が湧き積極的に質問をしてきます。


そんなF君にも、悩みがあり「自分は何をしたいのだろう」と事ある毎に聞いてきます。

✅「まずは自分の為に働けばいいよ」

と、私は伝えたのですが、F君はどうも経営や働き方に興味がある様子です。



✅上司が勉強不足❓

その後、部署異動したF君と出会う機会があったのですが、すっかり以前と様子が変わってしまい、会社や上司に不満が溜まっている様子でした。

その会社の内情を少々知っている私は、この話を聞いた時に...

✅「あっ!F君もとうとう...気付いてしまった」😅

と思ったのです。


むしろ気付くのが遅かったくらいかも知れません。

自己研鑽の結果、仕事をしない上司の勉強不足が感じられるようになっただけですが、F君には、その知識を実際に活用して知恵に変えるように伝えておきました。


✅若者ががっかりする

私も似たような経験があります。

当時、上司の仕事が分らない内は良かったのですが、業績が悪く代わりに同じ仕事をするようになったのです。同じ仕事をしていますから、段々とその上司の働きぶりが、手に取るように分かって来るのです。

それからというもの「どうしてこの人は、このポジションなのか」疑問に感じたのです。


社内での七不思議なんて...揶揄する人も...😅

✅まるで仕事をしていない💥
✅と言うか、上司が居ない方が、仕事が回る。
✅自分だけがそう思っている...と思ったら、周囲も同じ思いだった...。

私の性格が性格なので「事ある毎にハッキリ進言」して来ましたが、上司は改める姿勢どころか、仕事が出来ないので改められないのです。


当時は、リスキリングなんて考えも無かった頃ですから...

上司:「全てを把握している訳じゃないから、仕事が出来ないのは仕方ないじゃない❗」

と、逆切れされましたよ😅


言葉は悪いですが、こんなポンコツ上司を多数見て来ました。

そんな私もポンコツの仲間入りですかね😅

私の見解は、記事とは異なりますが、私もかろうじて同世代になりました。

「年齢で仕事が出来る出来ないは関係ない」のですが、ポンコツ上司は、一定数存在します。しかし、本人は全く気付いていないどころか、気付こうともしません。


F君はこう言います。

✅「(組織論として良くないです)ポンコツ上司をその職責にしているのは会社です」
✅「そんな会社に在籍する事は、人生の時間を無駄にしているだけです」
「自己研鑽が必要と言う上司に、がっかりしました」

このように社員に思われてしまうと、軌道修正はなかなか厳しいどころか、社員はやる気をなくすだけでなく、その会社組織そのものに危機感を持ちます。


そりゃそうですよ。

そこに情熱を持てますか❓


全ての人に当てはまりませんが、時には一度立ち止まっても構わないので、それが大企業であってもじっくり考えてみてはいかがでしょうか。

🟥個人だけでなく「言葉だけが独り歩きしている会社組織」は危険ですよ。


そんな、おじさんの話でした。


🍀駄文を読んで頂き誠にありがとうございます。 ✅1.ガリガリ君の購入資金に充てます。 ✅2.ボンコツな愛車の維持費の足しにします。 ✅3.神社のお賽銭か盲導犬に募金します。