🔥おじさんDX🔥

✅平凡な日常を送る、どこにでもいるただのおじさん(おっさん)です。最近は俗物化に拍車が…

🔥おじさんDX🔥

✅平凡な日常を送る、どこにでもいるただのおじさん(おっさん)です。最近は俗物化に拍車がかかっています。✅記事内容は、好き勝手に個人的な見解などを書いた駄文となっております。PVやフォローワー数に無頓着です。

マガジン

  • トランスミッションⅠ

    • 103,141本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • おじさんDX おすすめの記事

    おじさんDXが、フォロワーさんをメインに記事を拝見させて頂いた中で共感し勝手におすすめしています。タイミング次第の不定期追加になります。尚、掲載の有無にかかわらず、記事内容を評価しているものではありません。

  • 人と組織を考える

    • 606本

    人々が同じ目的を追求するとき、力を合わせて働くために、どのような形のグループとして結集すれば、一人ひとりが生き生きと活躍し、グループとして大きな成果が出せるか? これを考えることが人と組織を考えることで、それは経営だけでなく社会運営全般にかかわる重要課題です。この課題に関する投稿を集めたマガジンです。

  • おじさんDXの個人的な見解

    主に仕事に関する私の個人的な見解ですので、無茶苦茶な事を書いています😁

  • 短文シリーズ

    500文字程度の短い文章の記事

最近の記事

  • 固定された記事

【仕事の考え方】未来予想図と自分運営の話

<おじさんDX Vol161> 私のような凡人サラリーマンですと、どうしても会社主導の働き方になりがちです。なんとなく「自分の思うことと違うよなぁ~」と疑問を感じる事があるのですが、私は組織の一部ですから、そうそう自分を貫くのも考えものです。 こうした時にもっと俯瞰的に物事を見る事が、出来れば良いのでしょう。凡人ですから、自分を納得させるような目線と考え方を行っています。 ✅経営者目線を持つ経営者目線には、解釈が色々あると思います。 経営者目線と言えど、実際に経営者で

    • 【雑感】YESマンがもたらす影響

      <おじさんDX Vol 681> どのような組織にも見られるYESマンの存在。 何でもかんでも批判や反対をするのは論外ですが、盲目的にYESしか選択肢がないYESマンがもたらす影響について少々記事にしてみました。 ✅黙っていうコトを聞くだけ語弊がありますが、黙って言うコトを聞くのが正しいのでしょうか。 というのも若手からの相談等を聞いている際に… 上司が部下に指示や伝達をする際に「社長が言うから」という分かるようなわからないような「組織論」で業務命令が下されるのに違

      • 【雑感】対処法へのモヤモヤ

        <おじさんDX Vol 680> とある企業での懇談の際に経営者からの相談の記事になります。 数年前に外部から優秀な実績のある方を中途採用したそうです。現在その方に部署マネジメントを任せているのですが、そのマネジメントに課題があるとのこと。 どうもその部署では昨今離職者が発生しがちであり、最近も人事に社員から直接相談が来て配置転換をする事態になったのだとか…。 ✅プレイヤーで優秀でもタイトルとは少々異なりますが、良く言われるコトで「優秀なプレイヤーが、マネジメントを出

        • 売る営業<売れちゃう営業<売らない営業の図式。顧客を知ることを最優先するとこうなります😁短期的に数字を稼ぐことは誰しも出来ますが、そこには無理が生じ信頼関係が構築し難いのです。持続的、継続的に売り上げを作るコトがいかに難しいか...その内記事にしてみようかな?

        • 固定された記事

        【仕事の考え方】未来予想図と自分運営の話

        • 【雑感】YESマンがもたらす影響

        • 【雑感】対処法へのモヤモヤ

        • 売る営業<売れちゃう営業<売らない営業の図式。顧客を知ることを最優先するとこうなります😁短期的に数字を稼ぐことは誰しも出来ますが、そこには無理が生じ信頼関係が構築し難いのです。持続的、継続的に売り上げを作るコトがいかに難しいか...その内記事にしてみようかな?

        マガジン

        • トランスミッションⅠ
          103,141本
        • おじさんDX おすすめの記事
          337本
        • 人と組織を考える
          606本
        • おじさんDXの個人的な見解
          460本
        • 短文シリーズ
          75本
        • 職場であった出来事
          38本

        記事

          【雑感】キャリアにおいてスペシャリストとマネジメントを考える

          <おじさんDX Vol 679> キャリアを考える上でスペシャリストかマネジメントかを考える相談がありました。 後の記事で触れますが、よく言われるコトで 「優れたプレイヤーが必ずしも、良きマネジメントが出来るとは限らない」とあります。 ✅管理職になる流れ管理職になるにあったって、何等かの分野で実績を上げた人が管理職になるという傾向があるのです。ごく当たり前のようなこの慣習。 本当に正解なのでしょうか。 例えば小売業の場合、優秀な販売員が管理職になっていくという流れ。

          【雑感】キャリアにおいてスペシャリストとマネジメントを考える

          【雑感】創業に胡坐をかいてはいけない

          <おじさんDX Vol 678> 長年経営をしている社長との懇談の記事になりますが、僭越ながら私が思うことを言わさせて頂きました。互いに信頼関係があるからこそ出来たことですが、ちょっと危機感を持っています。 ✅過去の成功体験が邪魔主な相談内容は、 といった内容で社内でイノベーションが生まれないのは何故なのか?という他愛もない世間話から始まりました。確かに安定している企業ですが、この先を考えるにあたって「このまま」で良いのか悩む場面でもあります。 私がこの企業をザックリ

          【雑感】創業に胡坐をかいてはいけない

          人手不足と言われる昨今ですが「どのような人が足りていないのか」「どうして足りていないのか」明確ではないケースが多いです。単純に頭数だけ集めてもアンマッチングの元ですし、教育体制が整っていないと人は育ちません。採用してはやめての繰り返しから応募そのものがない企業が多くないですか?

          人手不足と言われる昨今ですが「どのような人が足りていないのか」「どうして足りていないのか」明確ではないケースが多いです。単純に頭数だけ集めてもアンマッチングの元ですし、教育体制が整っていないと人は育ちません。採用してはやめての繰り返しから応募そのものがない企業が多くないですか?

          【雑感】「わかりやすく」

          <おじさんDX Vol 677> 多くの職場を見てきて感じることなのですが、離職者が多い職場というのは、人間関係や給与、休日などの不満意外に大きな原因がある印象を持っています。 つまり...業務やルールがわかりにくいのです。 それも特定の層以外に。 ✅ベテランこそ注意では❓長年同じ職場で働いていると企業風土に染まっていきます。 マニュアルがあってもローカルルールが浸透しているような職場ですと、これがわかり難さの要因になっているケースがあります。 業務改革などの際も同

          【雑感】「わかりやすく」

          仕事や生き方でどうも特別な存在になりたがる人が多いですが、平凡でいいのです。むしろ平凡が気付かぬ内に非凡を生んでいきます。多くのことにぶち当たり経験を重ね、迷って、悩んで、時に逃げたくもなるでしょう。それでもあなたというのは、唯一無二の存在に変わりないのが事実なのです。

          仕事や生き方でどうも特別な存在になりたがる人が多いですが、平凡でいいのです。むしろ平凡が気付かぬ内に非凡を生んでいきます。多くのことにぶち当たり経験を重ね、迷って、悩んで、時に逃げたくもなるでしょう。それでもあなたというのは、唯一無二の存在に変わりないのが事実なのです。

          【働き方】失敗ノート

          <おじさんDX Vol676> 失敗を糧にする 個人的な仕事の仕方ですが、失敗して後悔しても、失敗を糧にすべく取り組んでいる(と言うと大袈裟ですが...)ことがあります。 ✅失敗の分析は必須失敗とは嫌な記憶でもありますから忘れたいのも頷けます。 そんな失敗をノートなどに記録するなんて…。というご批判もあるかと思います。(アナログなノートでなくても媒体に記録する手段もあります) 肯定的な見方で「失敗をする事は悪いことではない」と言われています。 むしろチャレンジした結

          【働き方】失敗ノート

          とある教育担当者からの相談。なかなか仕事を覚えないスタッフに困っているそうです。当事者感覚がないようなボヤキを聞きましたが、スタートから躓いている様子なのです。世の中教えることで教わることもあるのですが、難しい課題ですね。

          とある教育担当者からの相談。なかなか仕事を覚えないスタッフに困っているそうです。当事者感覚がないようなボヤキを聞きましたが、スタートから躓いている様子なのです。世の中教えることで教わることもあるのですが、難しい課題ですね。

          12月は昔から師走と言われるようにあっという間に過ぎていく。巷では忘年会シーズン。そんな席で仕事の話ばかりしているのは、仕事がよほど好きなんだね...。と少々冷ややかに思います(笑)こんな場所ではなく職場でどうして話せないのかな?

          12月は昔から師走と言われるようにあっという間に過ぎていく。巷では忘年会シーズン。そんな席で仕事の話ばかりしているのは、仕事がよほど好きなんだね...。と少々冷ややかに思います(笑)こんな場所ではなく職場でどうして話せないのかな?

          【働き方】トップセールス

          <おじさんDX Vol 675> 知人のKさんは、とある業界でトップセールスという実績があります。本人は謙遜しているのか「たまたまだよ」と言いますが、そこには彼なりの働き方がある様子です。 ✅セールスの仕事とは?今はかなり考えが変わりましたが、その昔私なんかは「セールスなのだから売ってナンボの世界」。数字を残したものが優秀という考えでした。 ですがKさんは、その考えを否定しないまでもちょっと違うのです。 Kさんならではの仕組がある様子なのです。 ✅売れなくて苦労した

          【働き方】トップセールス

          【おじさんの浅知恵】ウチはどうして人手不足なのか?②

          <おじさんDX Vol 674> 前回は、小手先の給与アップは効果がない、ストレスとのバランスもありますが、給与額でバランスを取ろうとするのは、持続性が厳しいという内容でした。 今回は、働き易さについて「おじさん3人」であ~だこ~だ話をした内容になります。 ✅働き易さとは?私の周囲だけかも知れませんが、新入社員や中途採用者の多くは、長く同じ会社で働きたい傾向が強いというコトを知って少々驚きました。 この先考えが変わるコトもあるでしょうし、抱える背景が変わるコトもありま

          【おじさんの浅知恵】ウチはどうして人手不足なのか?②

          【おじさんの浅知恵】ウチはどうして人手不足なのか?①

          <おじさんDX Vol 673> 人手不足の会社を考えるにあったって、どうして人手不足なのかを知る必要があると思います。 私の記事でも何度か同様のテーマで触れていますが、昨今は人手不足による倒産も聞くようになり、それもあってか人手不足についての相談も多く来ています。 久し振りの「おじさん3人の浅知恵シリーズ」ですので、ダラダラと長い記事になりますから、お時間のある時にでも😁 ✅小手先の給与アップは効果なし関わる先で、退職後数年経過してから退職者の本音を聞くコトがありま

          【おじさんの浅知恵】ウチはどうして人手不足なのか?①

          【雑感】インフルエンザと心理的安全性

          <おじさんDX Vol 672> 巷でインフルエンザが猛威を振るっています。 とある職場で社員が多数病欠をしたそうですが、こうした際に職場の対応次第で従業員のモチベーションに影響が出ます。 ✅人手不足職場にて これは私も経験があるのですが、インフルエンザ等でやむを得ない事情があっても「休むこと」に否定的な職場では、健康よりも職場の論理が優先されます。 特に長時間勤務等が美徳とされている職場は悲惨です。 今の時代では、出社停止になるような事項でも「インフルエンザ」の感染

          【雑感】インフルエンザと心理的安全性