見出し画像

□□□とボードゲーム(0.1)〜Abstract GameなのかAbstract Strategy Gameなのか

前回の記事はこちら。

本題に入る前に、ちょっと気になって寄り道をすると、それが意外に興味深かったりします。
今回はそんな話です。

どっちもどっち……かなあ

将棋、囲碁、オセロ、マンカラなどのゲームのジャンルを日本では「アブストラクトゲーム」と呼んでいますが、アメリカだと「Abstract Strategy Game(抽象戦略ゲーム)」です。
Strategy(戦略)の単語の有る無しです。

では世界の言語レベルでみると、どっちを使うのが多いのか。
そんな指標を1つ見つけました。

Wikipediaです。

ご存知でしょうが、Wikipediaはたくさんの言語ごとに、それぞれ語版Wikipediaがあります。
そして、同じ項目であれば、それぞれの言語版Wikipediaのリンクをたどることができます。
日本語版ウィキの「アブストラクトゲーム」と英語版Wikiの「Abstract Strategy Game」は、別の項目になっています。
それぞれの項目ごとのWikipediaは、以下の通りでした。

【アブストラクトゲーム】8言語
    日本語:アブストラクトゲーム
  スペイン語:Juego abstracto
  フランス語:Jeu de réflexion
  イタリア語:Gioco astratto
 カタロニア語:Joc abstracte
スウェーデン語:Abstrakta spel
   チェコ語:Abstraktní hra
エスペラント語:Abstrakta ludo
    韓国語:추상게임

【Abstract Strategy Game】10言語
     英語:Abstract Strategy Game
    韓国語:추상전략게임
    中国語:抽象策略遊戲
  フランス語:Jeu de stratégie combinatoire abstrait
   バスク語:Estrategia joko abstrakto
アイルランド語:Cluiche straitéise teibí
  ウズベク語:Mavhum strategiyali oʻyinlar
 ポルトガル語:Jogo de estratégia abstrato
 スロバキア語:Abstraktná dosková hra
   トルコ語:Soyut strateji oyunu
  ヘブライ語:משחק אסטרטגיה מופשט

韓国語とフランス語は、両方の項目があります。

さて、各言語版に目を通してみると「ナニコレ?」という項目が見受けられられます。

フランス語アブストラクトゲームのJeu de réflexionですが、翻訳すると「パズルゲーム」です。
本文も読んでみると、あまりアブストラクトゲームのことは書かれておらず(というか「この記事は出典を一切引用しておらず、誤った情報が含まれている可能性があります (2022年8月報告)。」と注意書きがあるので)もう一方のJeu de stratégie combinatoire abstraitが本命でいいと思います(この表記も「戦略」「組合せ」「抽象」と全部入りなのがオシャレ)。

韓国語版ですが、どちらも分量が少なく1行差で추상전략게임が本命となります(といっても2行しかないんだけどね)。

トルコ語のSoyut strateji oyunuですが、なぜか内容がバックギャモンでした。
なんででしょうかね(気になるので、今後追って記事にするかも)。

「ナニコレ」な言語版項目を間引きしてみると結果は、

【アブストラクトゲーム】7言語:【Abstract Strategy Game】9言語

やや「Abstract Strategy Game」に分があるものの、どっこいどっこいと言っていいかと思います。


アブストラクトゲームの対義語

とりわけ着目したいのが、スペイン語版Wikipediaです。

【引用】
El término complementario a «juego abstracto» sería juego temático.

【翻訳】
「抽象ゲーム」を補完する用語は「テーマゲーム」になります。

引用元:https://es.wikipedia.org/wiki/Juego_abstracto

なんと「アブストラクトゲーム」の対義語として「テーマゲーム」の項目があるのです。

【引用】
Se denomina juego temático a todo juego que tiene un tema o ambientación asociado. Esto es: a aquel cuyos elementos —fichas, dados, tablero, etc.— representan en alguna medida el comportamiento y características de seres u objetos reales o imaginarios.

El término antónimo a «juego temático» sería «juego abstracto».

【翻訳】
テーマや設定が関連付けられているゲームはすべて、テーマ ゲームと呼ばれます。つまり、その要素 (チップ、サイコロ、ボードなど) が、現実または想像上の存在やオブジェクトの動作や特性をある程度表現しているものです。

「テーマ型ゲーム」の対義語はアブストラクト ゲーム」です。

引用元:https://es.wikipedia.org/wiki/Juego_tem%C3%A1tico

わざわざ項目を用意するのが趣深いです。

ちなみにですが、この項目に「Juego de estilo alemán(ドイツ風ゲーム)」の項目のリンクがありましたので、辿ってみました。
これは別名「ユーロゲーム(Eurogame)」でして、取り上げているWikipediaは21言語あります。

締め

ということで、なかなか面白い状況をみることができました。
そうそう。
大半の言語で「テーマがない」という説明が出ておりましたので、「アブストラクトゲームはテーマがない」は全世界的な認識なんでしょうね。
これも面白い。

本筋もちゃんと書かないとね。

では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?