見出し画像

977杯目:『運動会延期』での昔の思い出

今朝のTwitterのトレンドに『運動会延期』というワードが上がっていた。
今朝は日本列島ほぼ雨雲が抜けてる感じなので、昨日の大雨によって校庭のコンディションが悪くて運動会は明日に延期という事なのかな?
もちろん、住んでいる場所によって事情は色々だと思うけど…

自分が子供の頃って、運動会の延期や中止は運動会当日の天気しか気にしていなかった。
でも、運動会当日の天気はOKなのにグランドコンディションが悪いから運動会が延期とか中止とかって昔もこんなにあったのかなー?
どろんこの中で運動会やってた気もするし…
何か大人になってからよく聞くような気がするんだけど、子供の頃たまたまそういうタイミングに遭遇してなかっただけ?自分の中では記憶と共に謎…f^_^;

『運動会延期』の皆さんのツイートを読んでいるとまず始めに時代は完全に変わったなー!!と思うのは、運動会の延期をメールで知ること😊
自分が子供の頃は、運動会当日の午前6時とか午前7時の花火の音が連絡手段だった。
花火が上がる1分くらい前に窓ガラスを開けて聞き耳を立てていたのを思い出します。
その花火の音で一喜一憂していた。
駆け足が遅くて運動会が嫌いな自分には、残念な音ではありましたが…f^_^;)

現在は、運動会の有無を知らせるのに、本当は花火はいらないんだよねー。
しかし、現在でも花火は上がってますね。
既に、学校に通っている親や子供など関係者への運動会の有無の連絡という目的はなくなったかもしれないけど、すっかり子供たちも卒業して学校の運動会に無縁になった自分も、『今日は運動会が〇〇学校であるんだ!』と花火の音によって知る。
だからと言って見に行くとかではないけど、なんか良いですね運動会開催を知らせる花火って😊

あっ、みなさんの投稿で昔と変わらないものもあった!
それは…

えー、おにぎり握っちゃった!
えー、お弁当詰めちゃった!
えー、また明日も作るのー!

という親のボヤキの呟き(笑)

連絡手段は変わってもタイムスケジュールは昔と変わらないもんね😊

きっと、その日の家での昼食メニューは、運動会で食べるはずだったお弁当。
懐かしいーなー、それはそれで家族の良い思い出になっています。
もちろん運動会嫌いの自分は、延期になった明日も延期になることを願って、それを食べてたことも(笑)

#運動会延期 #運動会 #思い出 #花火 #メール #お弁当 #おにぎり #作り直し #コラム #エッセイ #日記 #note


貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。