かほ

変わった考え方する子供と言われて半世紀。 フッと思ったことや疑問、降って湧いた言葉がう…

かほ

変わった考え方する子供と言われて半世紀。 フッと思ったことや疑問、降って湧いた言葉がうまくまとまればいいなぁと。 まずは公開が一歩。 前進あるのみ。

記事一覧

水漏れ発生です

職場で水漏れが発生した。 天井の点検口の隙間から水がポタポタ。 そう言えば何年か前も同じ場所でこれよりも派手に水漏れが発生した事を思い出した。 現在職場の建物は…

かほ
1日前
21

日焼けするっていけないの?

近年日焼け対策が凄い。 4月初めのまだ肌寒い朝に、中学生が日傘をさして登校していた。 日差しの温もりが恋しいような朝なのに。 気温が上がってきたこの頃、長袖に日…

かほ
5日前
33

雨上がりの夕方に

仕事帰り、松葉杖をつきながら車椅子を押している年配の男性を見かけました。 車椅子に乗っているのは男性と同年代と思われる女性。 御夫婦でしょうか。 もしくは兄弟か…

かほ
7日前
28

託したいと思える人は

蓮舫氏が都知事選に立候補者するとか。 話題性がある立候補者がマスコミを賑わすけれど。 都民としては、とにかく東京都のために働いてくれと願うのみ。 純粋に東京都の…

かほ
11日前
28

やっぱりラグビーは最高です

ワールドカップでボランティアをしてからすっかりラグビーに嵌った同級生に声を掛けられて、久々にスタジアムに足を運んだ。 まず国立競技場が一杯になっている事に感激。…

かほ
12日前
25

大島で1番のきれいなトイレに行きましょう

南の島が大好きです。 いつもは気ままな一人旅、空港好きだから飛行機で行って、部活?修行?って笑われる程ハード。 今回は同行者がいる二人旅。 互いの自宅から中間の…

かほ
13日前
28

出発は台所から

何これ? 正解は大根の花です。 正確には(どう言っても大根の花には変わりないけど)大根を食べ、付いていた葉も食べて残った部分の成れの果て。 水に浸けておいたらスク…

かほ
2週間前
33

めざせ素敵なローズガーデン

今月は楽しい企画が目白押し。 休日は予定が一杯で、庭作業が滞っちゃう。 梅雨前にある程度整えておかないと、梅雨が開けたら大変な事になるので、5月はやるべきことた…

かほ
2週間前
22

友達って特にこれからの人生に大切な存在になると思う

前職は職場の雰囲気が本当によかったなぁとしみじみ思う。 退職して5年以上経つ今でも連絡を取り合う人が複数いる。 週末にはその中の2人とお昼を一緒に食べよう!となっ…

かほ
3週間前
27

たまにはバラを見ながら

先日バラの庭園を歩いた。 昨年の秋は別のローズガーデンを歩いた。 秋バラも春バラも特徴があって、同じバラでも違うので面白い。 先日は保育園や幼稚園の遠足が多く、…

かほ
3週間前
24

母の日はばぁばの日でした

母の日。 何かをプレゼントされた方も多いのではないでしょうか。 子供達は母の日だと言うことさえ忘れていた?意識していなかった?ようです。 でも都合が合ったので、…

かほ
3週間前
30

覚悟して電車に乗らなきゃだめなの?

いつも通勤で使う電車。 朝はぎゅうぎゅうで、帰宅時は座れちゃったりするのだけど。 久々に終点まで普通の混雑具合いで乗った。 座れないけど触れ合わない程度。 いゃ…

かほ
4週間前
22

なぜマスクしてるの

連休は終わり今日から出勤。 基本的に庭作業の日々で、それが半日実家で半日知人宅だった。 他所様の庭へ出張する暇はないが、やはり行けるのはこの時しかない。 それで…

かほ
1か月前
27

仕事なんかしている暇はありません

商品名につられて決めた今年のメロン。 3年程前にメロンは育てました。 その後小玉スイカを育てたら大成功で、孫も喜んで食べたので2シーズンはスイカのみ。 今年はスイ…

かほ
1か月前
31

連休で起きた変化

あ。 そう言えば4月初めからずっとどこかにあった嫌なふわふわ感がない。 昨日は通院で休み、今日はなんと職場の創立記念日でお休み。 つまり珍しく4連休なのだ。 通常…

かほ
1か月前
20

ばぁばにまたお願いがあるの

先日"ばぁば、お手紙ちょうだい"と言われたので、早速手紙を書いた。 本来私は手紙魔。 今はメールだのLINEだのになってしまったので、ちゃんと手紙を書くのは久しぶり。…

かほ
1か月前
22
水漏れ発生です

水漏れ発生です

職場で水漏れが発生した。

天井の点検口の隙間から水がポタポタ。

そう言えば何年か前も同じ場所でこれよりも派手に水漏れが発生した事を思い出した。

現在職場の建物は隣に新しく建築中で、1年半後には移転してこの建物は壊す事が決まっている。

つまりはもうかなり古いのだ。

冬などは暖房が上手く調節出来ないのか、1台は冷房にして辻褄を合わせている。

だから立ち位置によってぼおっとする程暖かかったり

もっとみる
日焼けするっていけないの?

日焼けするっていけないの?

近年日焼け対策が凄い。

4月初めのまだ肌寒い朝に、中学生が日傘をさして登校していた。

日差しの温もりが恋しいような朝なのに。

気温が上がってきたこの頃、長袖に日傘に顔から首元まで全てを覆うマスクみたいなものをして歩く女性。

もはや年齢などわからない。

暑くないのかなぁと思ったら、ハンディファンを出して風を当てていた。

あ、やっぱり暑いのね。

過剰なまでの日焼け対策のせいで、ビタミンD

もっとみる
雨上がりの夕方に

雨上がりの夕方に

仕事帰り、松葉杖をつきながら車椅子を押している年配の男性を見かけました。

車椅子に乗っているのは男性と同年代と思われる女性。

御夫婦でしょうか。

もしくは兄弟か。

男性は車椅子を歩行器代わりに、少し足を引きずりながら押して歩いていました。

その様子は不自由ながら慣れた様子。

散歩という時刻ではないので買い物でしょうか。

男性は買ったものまで持っては歩けないでしょうから、女性が膝の上に

もっとみる
託したいと思える人は

託したいと思える人は

蓮舫氏が都知事選に立候補者するとか。

話題性がある立候補者がマスコミを賑わすけれど。

都民としては、とにかく東京都のために働いてくれと願うのみ。

純粋に東京都の事を、山間部も諸島も含めて少しでもよくしようと努力してもらいたい。

選ぶ側としては、その人個人を知らないので公約を頼りにするしかない。

当選し、公約なんか忘れてパフォーマンスにあけくれ、大切な税金を惜しげなくホイホイ注ぎ込んだり挙

もっとみる
やっぱりラグビーは最高です

やっぱりラグビーは最高です

ワールドカップでボランティアをしてからすっかりラグビーに嵌った同級生に声を掛けられて、久々にスタジアムに足を運んだ。

まず国立競技場が一杯になっている事に感激。

以前は早明戦以外では一杯にならなかった。。。

味スタでやるときなんか観客席の一部しか開放してなくて、それすら一杯に出来なくてさみしい思いをしていた。

もうそれだけでも嬉しい。

これも、この試合が引退試合になる堀江選手他、世界には

もっとみる
大島で1番のきれいなトイレに行きましょう

大島で1番のきれいなトイレに行きましょう

南の島が大好きです。

いつもは気ままな一人旅、空港好きだから飛行機で行って、部活?修行?って笑われる程ハード。

今回は同行者がいる二人旅。

互いの自宅から中間の竹芝から高速船で行くことにしました。

行き先は大島へ日帰り。

同行者は車の免許はあるけれど長年のペーパードライバー。

では自転車を利用しようかと思ったら、普段10分位しか乗ってないし、ギア付きは乗ったことないし。。。

なら歩き

もっとみる
出発は台所から

出発は台所から

何これ?

正解は大根の花です。

正確には(どう言っても大根の花には変わりないけど)大根を食べ、付いていた葉も食べて残った部分の成れの果て。

水に浸けておいたらスクスク葉が育ち始めたので、どうなるのかなと土に植えてみました。

植えた段階で根は出ていなかったんですが、きっと今は細かい根が出ているんじゃないかと思います。

まさか大根が出来ているわけはありません。

よね?

面白いので種を収穫

もっとみる
めざせ素敵なローズガーデン

めざせ素敵なローズガーデン

今月は楽しい企画が目白押し。

休日は予定が一杯で、庭作業が滞っちゃう。

梅雨前にある程度整えておかないと、梅雨が開けたら大変な事になるので、5月はやるべきことたくさんなんだけど。

なので今朝早くから庭作業をすることにしました。

今日はバラを植えてある所の除草。

先週バラ園を見てきたら、家のバラももう少しちゃんとしたくなって、除草の前に本格的な剪定を。

花が終った枝は思い切って短めに切っ

もっとみる
友達って特にこれからの人生に大切な存在になると思う

友達って特にこれからの人生に大切な存在になると思う

前職は職場の雰囲気が本当によかったなぁとしみじみ思う。

退職して5年以上経つ今でも連絡を取り合う人が複数いる。

週末にはその中の2人とお昼を一緒に食べよう!となった。

本当はもう1人にも声をかけたのだけど、先約があって不参加。

残念〜リベンジしなきゃねとなった。

何度か転職をすると、同僚の年齢や社会経験やその他諸々がバラバラになってくる。

おそらく仕事に対して求める物も違ったり。

もっとみる
たまにはバラを見ながら

たまにはバラを見ながら

先日バラの庭園を歩いた。

昨年の秋は別のローズガーデンを歩いた。

秋バラも春バラも特徴があって、同じバラでも違うので面白い。

先日は保育園や幼稚園の遠足が多く、子供達もにぎやかに様々なバラを見学し、色々と言いあっていた。

子供の発想は素晴らしく斬新で考えさせられるばかり。

個人的にはオレンジのエッヂの山吹色っぽいバラが好き。

クリームがかった白もいい。

まさに真紅!も独特の迫力がある

もっとみる
母の日はばぁばの日でした

母の日はばぁばの日でした

母の日。

何かをプレゼントされた方も多いのではないでしょうか。

子供達は母の日だと言うことさえ忘れていた?意識していなかった?ようです。

でも都合が合ったので、娘の所に行くことになりました。

孫の好きな食べ物を争うように作り、大事な義息子のためにあれこれ揃え、朝早くから庭作業を一部済ませて出発です。

孫は楽しみに待っていてくれるかな?

車で1時間前後の距離ですが、こちらのルートの方が渋

もっとみる
覚悟して電車に乗らなきゃだめなの?

覚悟して電車に乗らなきゃだめなの?

いつも通勤で使う電車。

朝はぎゅうぎゅうで、帰宅時は座れちゃったりするのだけど。

久々に終点まで普通の混雑具合いで乗った。

座れないけど触れ合わない程度。

いゃあクーラーが寒い。

元々クーラーが苦手、特に風に当たるのが嫌なのだけど、近年の電車は満遍なく空調が効くようになっていて逃げようがない。

おまけに触れ合わないけど、動き回ると迷惑な程度に立っている乗客はいるし。

大体今朝は1桁に

もっとみる
なぜマスクしてるの

なぜマスクしてるの

連休は終わり今日から出勤。

基本的に庭作業の日々で、それが半日実家で半日知人宅だった。

他所様の庭へ出張する暇はないが、やはり行けるのはこの時しかない。

それでもご褒美に、最終日だけ山へ散策しに出かけた。

なんだかんだ連休中は、いつもよりも接客業の方々に接する機会も多かった。

接客してくれる人はことごとくマスク。

業務規程?

うんざりなんですけど。

最初の頃"マスクしてて申し訳あり

もっとみる
仕事なんかしている暇はありません

仕事なんかしている暇はありません

商品名につられて決めた今年のメロン。

3年程前にメロンは育てました。

その後小玉スイカを育てたら大成功で、孫も喜んで食べたので2シーズンはスイカのみ。

今年はスイカの他に、久々にメロンもまた育てようかと苗を探していたら、こんな名前のメロンをみつけました。

本当にとれ過ぎるかなぁと思いつつ。

たくさん採れたら楽しいな。

ミニトマトもナスもカボチャもタカノツメもパプリカも植えました。

もっとみる
連休で起きた変化

連休で起きた変化

あ。

そう言えば4月初めからずっとどこかにあった嫌なふわふわ感がない。

昨日は通院で休み、今日はなんと職場の創立記念日でお休み。

つまり珍しく4連休なのだ。

通常連休はなく、休みは1日づつ週に2日。

そんな休日も、しつこくふわふわ感が居座っていて、既にもう当たり前になりつつあった。

そんな毎日は疲労感が強い。

でもこの連休、頭がスッキリ軽い。

急に振り向いてもクラっとしない。

もっとみる
ばぁばにまたお願いがあるの

ばぁばにまたお願いがあるの

先日"ばぁば、お手紙ちょうだい"と言われたので、早速手紙を書いた。

本来私は手紙魔。

今はメールだのLINEだのになってしまったので、ちゃんと手紙を書くのは久しぶり。

レターセットは季節ものを何種類か持っているので桜柄にした。

まだ八重桜が綺麗だったから。

ポストに来る郵便物(DMとか事務的な手紙ばかり)の宛名が、当たり前だけどママとパパ宛ばかりで自分のが欲しいって。

寮生活をしていた

もっとみる