kamimu

サイボウズのプロダクトデザイナー。 BtoBのUIデザイン(0→1/10→100)、デ…

kamimu

サイボウズのプロダクトデザイナー。 BtoBのUIデザイン(0→1/10→100)、ディスプレイ広告・動画広告の制作など得意です。 自称「インドアとアウトドアのハイブリッド人間」。多趣味ってことです。

マガジン

  • Cybozu Designers&Researchers

    • 231本

    サイボウズのデザイナーとリサーチャーのnoteをまとめたマガジンです。デザイン、リサーチ、アクセシビリティなど様々な取り組みについてお伝えしていきます。 サイボウズ デザイン&リサーチ:https://design.cybozu.co.jp/

記事一覧

デザイナーが持ちたい「協力と共感」:SaaS Design Conference 2023プレイベントで発表した資料の紹介と補足の説明をします

サイボウズ株式会社でサイボウズ Officeのデザインを担当しているkamimuです。 先月の11月23日、BtoBサービスのデザインやSaaS事業に興味のある方たちが集うSaaS Design C…

kamimu
5か月前
26

サイボウズOfficeのデザイナーとして2022年を振り返ってみた

ご無沙汰しております。サイボウズのデザイン&リサーチグループの UIデザイナーの kamimuでございます。 2021年 8月に中途デザイナーとして入社して気づいたら 1年(以上…

kamimu
1年前
21

サイボウズに中途入社したUIデザイナーの挑戦「製品を知ったデザイナーにしかできないようなことを」

こんにちは。UIデザイナーのkamimuです。 この度、素敵なご縁があり2021年の8月にサイボウズ株式会社にプロダクト開発のデザイナーとして中途入社をしました。 現在は開発…

kamimu
2年前
47

SketchからFigmaに乗り換え1年使ってよかったところ/分かりづらかったところなど

Sketchを1年ほど使用した後、Figmaに乗り換えて少し時間が経ったのでFigmaに乗り換えてみて良かった部分と、分かりづらかった部分をざっくりと書き綴ります。 良いところ…

kamimu
3年前
3

HIGを意識してCocoda!「モバイル名刺交換アプリ」のお題に挑戦

ご無沙汰しております。 コロナ禍で働き方が以前とはすっかり変わってしまいましたね。 前回はCocodaでSNSアプリのプロフィール画面を投稿いたしました。 https://note.co

kamimu
3年前
1

DailyCocoda! 『01 プロフィール画面』に挑戦してみた

前に登録してそのままだったCocoda!の「DailyCocoda!」にFigmaの練習も兼ねて挑戦してみました。 挑戦した課題内容について 「日常の写真をおしゃれにUPできるSNS」がコ…

kamimu
4年前
4

Sketchで頻繁に使う少数精鋭なショートカットキー紹介

皆さん、ショートカットキーは使ってますでしょうか? デザイン用アプリケーションをよく使う御方なら息を吐くように使って作業効率をアップさせているかと思います。 普…

kamimu
4年前
1

UIデザイン業務でデザイナーが改めて重要性を感じたことの振り返りメモ

note初投稿のアラサーWEB系デザイナーです。 BtoB向けサービス画面のUI制作/UX設計をチームで進めていく中でデザイナーが『これ無意識にやってたけどすごい大事なことなん…

kamimu
4年前
13
デザイナーが持ちたい「協力と共感」:SaaS Design Conference 2023プレイベントで発表した資料の紹介と補足の説明をします

デザイナーが持ちたい「協力と共感」:SaaS Design Conference 2023プレイベントで発表した資料の紹介と補足の説明をします

サイボウズ株式会社でサイボウズ Officeのデザインを担当しているkamimuです。

先月の11月23日、BtoBサービスのデザインやSaaS事業に興味のある方たちが集うSaaS Design Conference 2023というカンファレンスがユーザベースさん主催で開催されました。

上記の発表とは別にイベント日1週間前には『サイボウズとUniposの事例から学ぶ、プロダクト開発のチームワー

もっとみる
サイボウズOfficeのデザイナーとして2022年を振り返ってみた

サイボウズOfficeのデザイナーとして2022年を振り返ってみた

ご無沙汰しております。サイボウズのデザイン&リサーチグループの UIデザイナーの kamimuでございます。
2021年 8月に中途デザイナーとして入社して気づいたら 1年(以上)が経過しました。月日の流れは早い!

そこで振り返りの意味も込めて直近での業務のお話や、1年経って改めてサイボウズに思うことなど取り繕うことなくお話したいと思います。

2022年どんなことやってた?サイボウズ Offi

もっとみる
サイボウズに中途入社したUIデザイナーの挑戦「製品を知ったデザイナーにしかできないようなことを」

サイボウズに中途入社したUIデザイナーの挑戦「製品を知ったデザイナーにしかできないようなことを」

こんにちは。UIデザイナーのkamimuです。

この度、素敵なご縁があり2021年の8月にサイボウズ株式会社にプロダクト開発のデザイナーとして中途入社をしました。
現在は開発本部内にあるデザイン&リサーチというチームに所属しています。

いわゆる入社エントリ的な記事を書いてみたのですが、入社に至った経緯やこれからの話などをざっくばらんにお話できればと思います。

■私kamimuについて

都内

もっとみる
SketchからFigmaに乗り換え1年使ってよかったところ/分かりづらかったところなど

SketchからFigmaに乗り換え1年使ってよかったところ/分かりづらかったところなど

Sketchを1年ほど使用した後、Figmaに乗り換えて少し時間が経ったのでFigmaに乗り換えてみて良かった部分と、分かりづらかった部分をざっくりと書き綴ります。

良いところ【様々】

基本使用無料、デスクトップアプリが軽くて優秀、複数人作業が便利、Webブラウザ上でも編集/閲覧できるからMTGなどで便利、Win/Macでアプリケーションがどちらもいける(Mac版のほうがメニューバー使いやすく

もっとみる
HIGを意識してCocoda!「モバイル名刺交換アプリ」のお題に挑戦

HIGを意識してCocoda!「モバイル名刺交換アプリ」のお題に挑戦

ご無沙汰しております。
コロナ禍で働き方が以前とはすっかり変わってしまいましたね。

前回はCocodaでSNSアプリのプロフィール画面を投稿いたしました。
https://note.com/kamiyasu/n/n7f519de16c24

ほぼ1時間でさっと作ったというのもあり案外あっけなく終わってしまった印象があったので、もう少しデザインやデバイスの仕様に気を使いながらアプリのデザインに挑戦

もっとみる
DailyCocoda! 『01 プロフィール画面』に挑戦してみた

DailyCocoda! 『01 プロフィール画面』に挑戦してみた

前に登録してそのままだったCocoda!の「DailyCocoda!」にFigmaの練習も兼ねて挑戦してみました。

挑戦した課題内容について

「日常の写真をおしゃれにUPできるSNS」がコンセプトのプロフィール画面のUIデザインです。想定ユーザーは20代前半女性、デザインの雰囲気はPOPさやかわいらしさ寄りです。

DailyCocoda!は上記のように課題内容ごとのコンセプトが設定されていま

もっとみる
Sketchで頻繁に使う少数精鋭なショートカットキー紹介

Sketchで頻繁に使う少数精鋭なショートカットキー紹介

皆さん、ショートカットキーは使ってますでしょうか?

デザイン用アプリケーションをよく使う御方なら息を吐くように使って作業効率をアップさせているかと思います。

普段使っているSketchにも様々なショートカットキーが用意されていますが、そんな中でも便利すぎていつの間にか数種類しか使わなくなっていたオーソドックスながら即戦力クラスの便利なショートカットキーを紹介します。

■レイヤー編集・操作⌘

もっとみる
UIデザイン業務でデザイナーが改めて重要性を感じたことの振り返りメモ

UIデザイン業務でデザイナーが改めて重要性を感じたことの振り返りメモ

note初投稿のアラサーWEB系デザイナーです。

BtoB向けサービス画面のUI制作/UX設計をチームで進めていく中でデザイナーが『これ無意識にやってたけどすごい大事なことなんじゃないか』と改めて感じたことをアウトプットして振り返る記事です。
実際のデザインテクニックなどではないUIデザインをスムーズに行うための考え方やテクニック、工夫などの重要性を改めて感じたことをまとめます。

■デザインに

もっとみる