らくた(旧lghtctr)

あなたのお悩みと共にあります。 ただし、もっと悩ましくなることでしょう。

らくた(旧lghtctr)

あなたのお悩みと共にあります。 ただし、もっと悩ましくなることでしょう。

マガジン

最近の記事

やりたいことをやるには 前衛編

小説家大学があったとしても、卒業したら小説家になれるわけではないですね。 当たり前ですよね。異論はないと思います。 デザインを学んだらデザイナーになれるわけではないですね。 社会人の資質が必要とか、センスが必要とか、そういうことより重要なことがあります。 私見を言えば、物事の本質を見極めて、要素を具体化表現していく能力だと思います。 翻訳者がある言語を別の言語に変換するように、抽象概念を具象概念に変換すると言うこともできます。 話を戻します。 サラリーマン予備校である一般

    • やりたいことをやるには 乱暴編

      あえて乱暴なところから入ります。 やりたいことあるなら、やればいいと思います。 お金なくたって、借りてもいいし出資してもらうでも何でもいいのです。 いろいろな条件が揃わないのは、その「やりたいこと」が魅力的でないだけです。 やりたいことに魅力があれば、おのずと条件が揃っていくと思います。 やる運がないとか、周りの賛同がないとか、その状況にないとか、何かが邪魔するとか、様々な理由を作ります。 やりたいことに魅力があれば、運がついてくるし、周りが賛同するし、状況が整ってくるし、

      • やりたいことをやるには 経験編

        若い頃は、仕事でシンクロの連続でした。 何のツテがなかったことが、あることが次を呼び、それが次に繋がる数珠つなぎの流れがありました。 やりたいと思っていたことがドンドン出来ていく不思議な状態です。 当時は、忙しさと責任で必死の日々。 明らかなシンクロ流れがあれど、それなりに時間はかかるので味わう余裕はなく、渇望からの実現で密度が濃いのも当時は気づかないモノです。 大きなチャンスを掴んだ後にダメにした事は失意が大きかったのですが、何だかんだで自分の実力不足だった、どこかで自分

        • 職業に占領された被害者の子供

          教師や警察官の子供は、グレることが多いという見立てがあるそうです。 どうやら統計的なデータではなく、経験値的に教師や警察官の子供が非行に走る例を感じる人が多いのかもしれませんね。 本当かもしれませんし、意外性から来る印象の強さからの偏見かもしれません。 しかし、傾向というよりも実例はあるのでしょう。 私が思うに、社会的正義に対する反抗しやすくなる子供の問題ではなく、職業の影響が強い親のケースだと考えられます。 社会人になるとどうしても仕事をする時間が長く、その職業の意識でい

        やりたいことをやるには 前衛編

        マガジン

        • 歴史から文化さ
          27本
        • 趣味や日常目線
          57本
        • 哲学や宗教思想
          31本
        • 超科学や自然から
          42本
        • 親と子と学
          41本
        • 政治経済の世情
          46本

        記事

          演技できない自分のミラーニューロン

          「バラ色の珍生」というテレビ番組が20年以上前にありました。他局でも似たようなのがある、人探しバラエティです。 生き別れになった肉親や家族を、番組が捜して、感動のご対面が行われる進行です。 この手の感動ものは基本的には、アホくさ、感動するわけないじゃんとねばるのですが、負けて泣けてしまった時も多々あります。 私の涙腺を攻めてくるのは、依頼した人の表情です。 過去の記憶が脳裏によみがえってきて、ぐっとこらえています。こらえるほど、ワナワナ震えてきます。対面した時の口まわりの筋

          演技できない自分のミラーニューロン

          黒人が侍になった

          人種差別がないことを、明確に歴史に残した人物がいます。 織田信長です。 イエズス会の宣教師が連れていた黒人奴隷を、信長が気に入り引き取りました。 奴隷にせず、弥助と名前を与え家臣にしました。部下がいる扶持もちの立派な士分です。 国の為政者が黒人に名誉を与えた。 そんな国は聞いたことありません。 人種差別を叫ぶポリコレ運動家は、織田信長の功績を世界に広めるべきです。 都合が悪いからしないでしょうけど。 日本は階級社会だとか、天皇をトップにさせてるナーガ支配との説を採用して

          黒人が侍になった

          あなたの中に異次元宇宙が存在してる数式

          理論物理で考えられている数式の知見と、高次元の存在から聞いたことを加味した私の見解を合わせてみます。 1次元は線です。 2次元は平面です。 3次元は空間です。 これに時間を加えて4次元です。 アインシュタインによって時間は空間の歪みで相対であり、同時に空間の歪みが重力になります。 1次元の線も、超拡大すれば太い円柱の表面が存在し、2次元の平面も超拡大すれば高さの立体が生まれるます。この次元が増えていくことによる5次元以上の状態になる、つまりは素粒子レベルや時空レベルになる

          あなたの中に異次元宇宙が存在してる数式

          正義は社員の数だけある都合のいい教授

          10年くらい前に流行りました。 正義を考える授業。 マイケル・サンデル教授のハーバード大学でやる哲学教室です。 学生たちにトロッコ問題を出しました。 暴走するトロッコの先には、5人の作業員がいます。進行方向を変えるレバーの前に立つあなた。レバーを引けば線路が切り替わり5人を救えますが、今度は切り替えた先にいる1人の作業員が犠牲になってしまいます。 あなたはレバーを引くのか?引かないのか? 「一人の命を守るか、五人の命を救うか」 私は、アホくさいお題をアイビーでやるもんだ

          正義は社員の数だけある都合のいい教授

          別荘を手に入れた心のウチ

          私の子供の頃は、お金持ちといえば別荘を持ってることでした。 学生の頃、貸し出されてる別荘で遊んで以来、別荘なんていらないなと思いました。 別荘なんてあったら、休日の度に別荘に行かないとなどと、いつしか義務感になってしまうでしょう。 他の旅行先を気分で選ぶホテルと違い、年に一度くらい行く別荘もすぐ飽きてくる気がします。ワクワク感はありません。 なんといっても、自分で掃除しなくてはいけない。ホテルならキレイに掃除してくれる。 もう飽き飽きしているのに、惰性で別荘に行くようになる

          別荘を手に入れた心のウチ

          見えてなかった現実の写実認識

          ルネサンスで写実表現の芸術が広がりました。 単なる表現技術ではなく、私たちの世界が変わったのです。 それまでは現実を見えているようで見えてなかったのです。 写実の技術は光学的な手法なのですが、レンズを用いて現代のプロジェクターのように物体を壁に投影し、それをトレースする方法です。 投影をなぞることで、精密でリアルな絵画が描かれるようになりました。 それまでは、要素を平面的な特徴だけの絵画でした。実は技術の問題ではなくて、脳の認知がそのように捉えているのです。 壁画の人物

          見えてなかった現実の写実認識

          急がば回るのか善は急ぐのか

          この世は矛盾に満ちてます。 こっちのアシュタールさんは、陰謀に影響されない意識を強調してます。 あっちのアシュタールさんは、陰謀を知ることで離れるのを主張してます。 わかってます、角度の違いですね。 古いネタなんですけど、コンサルタントの堀紘一氏の2つの著作本です。 「サラリーマンなんか今すぐやめなさい」 「一番いいのはサラリーマン」 これを本屋で見かけた時、かなり気に入ったのを覚えてます。 ご本人は、朝まで生テレビなどにかつては出演して、外資コンサルのトップをやるエ

          急がば回るのか善は急ぐのか

          待機児童が解決して死にそう

          最近、待機児童の問題が解決しているようです。 あれほど待機児童で世間が騒がしかったのは、ついこないだだったはずです。 政府がこの問題を解決させたのでしょうか。 実際は違うようです。 本格的な少子化で、ホントに子供が減って、待機するほど児童がいないとのことです。 保育園でも定員割れするところが多いようで、いよいよ日本の常識が変わっていく気配がしてます。 待機児童問題のピークは、それを批判した母親が「保育園落ちた、日本死ね!」とネットに投稿したことがニュースになった時でしょうか

          待機児童が解決して死にそう

          高次元は殺さない活人剣の覗き穴

          まさに次元の違いとは視点の違いだと感じさせてくれた記事です。 セス君は、具体的な人間生活の中にある口から体内に入る原因を教えてくれてます。 アシュタールさんは、「症状を問題視しないでください」と、症状に対する質問から、症状という概念まで問い返されて教えてくれます。 どちらも、症状に対する解決策ではないです。 私たちは対症療法の概念をずっと思い込まされてきたので、問題に対して同じ次元の解決策を考えてしまいます。 症状には薬、問題には対応術など。 しかし次元が上がれば、その問

          高次元は殺さない活人剣の覗き穴

          円安が教育された宇宙レート

          急速な円安進行になってます。 この記事の時点で1ドル=158円を突破しました。 原因は様々な解説がありますが、ほとんど合理性がなく結果論です。 私が秘かに憶測していることがあります。 岸田首相の訪米後に、ウクライナ支援を止めていた米国が動き出し、米下院ではウクライナ支援法案が急に進みだしました。 額にして9.4兆円。 岸田首相もウクライナに支援を表明しています。まだ日米会談の合意内容は判明してませんが、訪米後に米国が動いたことから、支援の大半を日本が負担する事に合意したと考

          円安が教育された宇宙レート

          善神か悪神かを選ぶ民主主義の想像

          想像します。 本当に国民の生活の為に動く政治家がいたら、どうなるでしょう。 今よりやや豊かな生活ができ、税金も安く治安がよくなったとします。 それに及ぶには、その善良な政治家は命懸けの努力でしょう。 それに対して国民はどう思うのか。 自分達の幸せな生活は自分のおかげだと傲慢に思うでしょう。 上手くいってる生活は自分のおかげ、上手くいってない生活は政治のせいと考えるでしょう。 現に今そうです。 そりゃ政治家もやる気がなくなりますね。 国民の為に死ぬ思いで動いたのにそうならば、

          善神か悪神かを選ぶ民主主義の想像

          クリームたっぷりロールケーキ♡

          私の子どもの頃、大好きだったオヤツ。 シュークリームやロールケーキです。 そこにはホイップクリームが気持ち程度に入っており、スポンジの中の微かな食感のなめらかさにトロけたものです。 経済成長は止まり街並みは変わらなくなりましたが、ホイップクリームの増加量は加速的に増えました。 現代はドップリとタップリと。 ロールケーキはホイップクリームの割合の方がスポンジよりも大きくなり、シュークリームはホイップクリームを包むためだけの生地になりました。 いつの間にか、ホイップクリームに

          クリームたっぷりロールケーキ♡