左脳でキャリアデザイン

◾️自分の人生の目的やキャリアを考えるきっかけになるような記事を発信◾️キャリアコンサルタ…

左脳でキャリアデザイン

◾️自分の人生の目的やキャリアを考えるきっかけになるような記事を発信◾️キャリアコンサルタントを目指して準備中  ◾️将来の夢は、自己実現に没頭している人を支援するコワーキングスペースを運営すること | 23歳 | 神戸 | INFJ | HSP |

メンバーシップに加入する

あなたは、自分の人生の目的を言語化できていますか? このコミュニティの目的は以下の2つです。 ◼︎あなたの人生の目的の共有/フィードバック ◼︎あなたの人生の目的を見つける/ブラッシュアップ まずは、「あなたの人生の目的」を投稿し、他の人に共有してみましょう。 このコミュニティが、あなたの人生の目的を考えるきっかけになれば幸いです!

  • 人生の目的を語れ!

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

"承認欲求"で生きるとは、"他人の人生を生きる"ということ。

⚫︎"承認欲求"とは承認欲求とは、他人から肯定的な評価を得ようとする心理的な欲求のこと。具体的には、「認めてもらいたい」「褒められたい」「すごいと思ってもらいたい」という肯定的な評価を得たいという欲求のことを指します。 「承認欲求を求めることは、悪いこと」と思われがちですが、承認欲求は、"人間の基本的な心理的欲求"の1つであり、人間であれば誰しも持っている欲求です。 人は、時に他人から肯定的な評価を得るために自分を変えようと努力したり、新しいことに挑戦しようとすることが

    • 【パパ・ママ必見】育休制度の全てが分かる!働くパパ・ママのための育休マニュアル

      子供を産むことは、新しい命を迎える喜びと同時に、多くの時間とエネルギーが必要になります。 そして、子育てと仕事を両立するパパ・ママが安心して育児に専念するためには、誰もが育休制度を活用を検討するでしょう。 しかし、育休に関する知識がなく、社長や上司に言われたことをそのまま飲み込んでいると、自分が持っている権利を使わずに損する可能性があります。 今回の記事では、初めて育休取得を検討しているパパ・ママでも、わかりやすいように育休制度について解説しておりますので、ぜひ最後までご

      • "他責思考"の転職希望者は、一生やりたいことが見つからない。

        近年、「終身雇用の崩壊」や「人生100年時代」と言われる時代が到来したことによって、個人のキャリアは会社に委ねるのではなく、一人一人が主体的にキャリア形成を行うことが重要になっています。 その結果、より自分の能力を発揮できる会社や、より良い待遇の会社に転職を検討する人が年々増加しています。 今回の記事では、「"他責思考"の転職希望者は、一生やりたいことが見つからない」というテーマでお話ししていきます。 前回の記事では、「なぜ転職希望者は増えているのに、実際に転職する人は

        • なぜ転職希望者は増えているのに、実際に転職する人は少ないのか。

          近年、「終身雇用の崩壊」や「人生100年時代」と言われる時代が到来したことによって、個人のキャリアは会社に委ねるのではなく、一人一人が主体的にキャリア形成を行うことが重要になっています。 その結果、より自分の能力を発揮できる会社や、より良い待遇の会社に転職を検討する人が年々増加しています。 しかし、転職希望者は増えているものの、実際に転職している人の数は増えていないのも事実です。 今回は、「なぜ転職希望者は増えているのに、転職する人は少ないのか 」という疑問に迫っていき

        • 固定された記事

        "承認欲求"で生きるとは、"他人の人生を生きる"ということ。

        マガジン

        • 【自分を守る】労働の法律・ルールを学ぶ
          2本
        • AIとキャリア形成
          7本
        • 私がおすすめのクリエイター記事【お気に入り】
          9本
        • 私の特に読んでほしい記事
          9本
        • 自己理解 実践
          3本
        • 日本の未来
          5本

        メンバーシップ

        • あなたの"人生の目的"を語ろう!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • あなたの"人生の目的"を語ろう!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          【知らないと損する】全労働者必見!あなたの守る労働に関するルールを、超絶わかりやすく解説!

          みなさんは、労働に関するルールを正しく理解していますか? 労働に関する法律や規則は、労働基準法・労働協約・就業規則・労働契約などがあり、これらの関係や内容を全て理解している人はなかなかいないのではないでしょうか。 この記事では、それらの重要なポイントをまとめており、全て読んでいただければ、あなたの権利を守るための労働に関するルールを理解することができます。 もし、不当な賃金や残業を強いられている大学生アルバイトの方や、ブラック企業で勤務している方などがいれば、ぜひ最後ま

          【知らないと損する】全労働者必見!あなたの守る労働に関するルールを、超絶わかりやすく解説!

          自己理解はこれで十分! "job tag"で自己理解を深めよう!【診断結果も公開】

          皆さんは、自己理解をする際に何かツールを使われたことはありますか? 「MBTI」や「ストレングスファインダー」といった有名な自己理解ツールもありますが、厚生労働省が運営している"job tag"というサイトでも、無料で自己理解支援ツールが使えます。 今回は、"job tag"の自己理解診断ツールを実際に私が受けてみましたので、その結果を共有しながら、テストの概要や感想なども述べていきたいと思います。 就活や転職中の方で、職業選択に迷っている方はとても参考になると思います

          自己理解はこれで十分! "job tag"で自己理解を深めよう!【診断結果も公開】

          【自己理解】キャリア・アンカー診断受けてみた!【診断結果も公開】

          皆さんは、自己理解をする際に何かツールを使われたことはありますか? 「MBTI」や「ストレングスファインダー」は受けたことがある方が多いのではないでしょうか。 今回は、キャリア・アンカー診断と言われる、個人がキャリアを形成・選択する上で絶対に譲れない価値観や欲求、能力を把握するテストを、私が受けてみましたので、その結果を共有しながら、テストの概要や感想なども述べていきたいと思います。 就活や転職中の方で、職業選択に迷っている方はとても参考になると思うので、ぜひ最後までご

          【自己理解】キャリア・アンカー診断受けてみた!【診断結果も公開】

          【自己理解最強ツール】自己理解におすすめの診断テストを受けてみた!(VRT/VPI)

          皆さんは、自己理解をする際に何かツールを使われたことはありますか? 「MBTI」や「ストレングスファインダー」は受けたことがある方が多いのではないでしょうか。 今回は、より自分が興味を持っている職業や価値観が明確になる職業レディネス・テスト(VRT)と職業興味検査(VPI)を、私が受けてみましたので、その結果を共有しながら、テストの概要や感想なども述べていきたいと思います。 就活や転職中の方で、職業選択に迷っている方はとても参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧くだ

          【自己理解最強ツール】自己理解におすすめの診断テストを受けてみた!(VRT/VPI)

          "ワークライフバランス"の本当の意味とは。

          みなさんは、「ワークライフバランス」という言葉の意味をどのように捉えていますか? 2019年4月1日に「時間外労働の上限規制」や「年次有給休暇の取得義務化」などに関連する「働き方改革関連法」が施行され始めてから、よりワークライフバランスという言葉が浸透したと思います。 しかし、一部のワークライフバランスの意味を理解していない人は、「"ワークライフバランス"はクソ!そんな生ぬるいこと言っているから、成長しないんだ!」といった意見を言う人がいます。 そのため、勘違いした就活

          "ワークライフバランス"の本当の意味とは。

          "主体的なキャリア形成"が求められる背景とは。

          近年、日本は急速な少子高齢化による労働力人口不足に対応するため、キャリア形成支援に積極的に力を入れ始めています。 具体的には、社会に出る前の段階から自分の生き方設計するための力をつけることを目的とした「キャリア・パスポート」と言われる制度が、2020年から全国の小・中・高校に導入されています。 また社会人に対しても、「教育訓練給付制度」や「人材開発支援助成金」など、キャリア形成にあたって必要な支援やスキル取得に対して、一部費用を負担する制度もあります。 今回は、国が今最

          "主体的なキャリア形成"が求められる背景とは。

          こんにちは! 昨日公開した「なぜ、私たちは生きるのか」の記事はご覧いただけたでしょうか? 私自身、力を入れて書きましたので、まだの方はぜひご覧いただき、コメント等頂けますと幸いです! ▼ なぜ、私たちは生きるのか https://note.com/logical_career/n/nac89aeeb7d51

          こんにちは! 昨日公開した「なぜ、私たちは生きるのか」の記事はご覧いただけたでしょうか? 私自身、力を入れて書きましたので、まだの方はぜひご覧いただき、コメント等頂けますと幸いです! ▼ なぜ、私たちは生きるのか https://note.com/logical_career/n/nac89aeeb7d51

          私たちは、なぜ生きるのか。

          みなさんは、「人間が生きる意味は何か」と考えたことはありますか? 今回はそんな哲学的なことを、皆さんと一緒に考えていければと思います。 かなり気合を入れて書きましたので、ぜひ最後までご覧いただき、コメントを頂けると幸いです。 \ あなたにおすすめのブログ / ⚫︎人生に"生きる意味"はない。私たちは、親に対して「〇〇がしたいから産んでくれ!」と懇願して生まれたわけはありません。 さらに、私たち人間を含む生き物は、あらかじめ「死」を約束された状態で誕生します。 もし神

          私たちは、なぜ生きるのか。

          今、日本が力を入れている"主体的なキャリア形成"とは。

          近年、日本は急速な少子高齢化による労働力人口不足に対応するため、キャリア形成支援に積極的に力を入れ始めています。 具体的には、社会に出る前の段階から自分の生き方設計するための力をつけることを目的とした「キャリア・パスポート」と言われる制度が、2020年から全国の小・中・高校に導入されています。 また社会人に対しても、「教育訓練給付制度」や「人材開発支援助成金」など、キャリア形成にあたって必要な支援やスキル取得に対して、一部費用を負担する制度もあります。 今回は、今国が最

          今、日本が力を入れている"主体的なキャリア形成"とは。

          人間が、"AIに負けない能力"とは。【その②】

          近年のAIの進化と社会への影響は著しく、皆さんも仕事の作業の効率化などで、AIを活用が身近になっているのではないでしょうか。 私も、ChatGPTは課金して活用しており、このブログのサムネイルもChatGPT内にあるDALL-Eという拡張機能を利用して生成しています。 AIは、そんなめんどくさい作業を効率化してくれるしてくれる一方で、「AIが人間の仕事を奪うのではないか?」や「AIが人間の知性を超える」という懸念から不安を感じている方もいらっしゃると思います。 今回は、

          人間が、"AIに負けない能力"とは。【その②】

          人間が、"AIに負けない能力"とは。【その①】

          近年のAIの進化と社会への影響は著しく、皆さんも仕事の作業の効率化などで、AIを活用が身近になっているのではないでしょうか。 私も、ChatGPTは課金して活用しており、このブログのサムネイルもChatGPT内にあるDALL-Eという拡張機能を利用して生成しています。 AIは、そんなめんどくさい作業を効率化してくれるしてくれる一方で、「AIが人間の仕事を奪うのではないか?」や「AIが人間の知性を超える」という懸念から不安を感じている方もいらっしゃると思います。 今回は、

          人間が、"AIに負けない能力"とは。【その①】

          アウシュビッツ強制収容所から''生きる意味''を学ぶ。

          みなさんは、"アウシュビッツ強制収容所"をご存知でしょうか? おそらく、中学校の授業で聞いたことはあるけど、そこまで詳しいことはわからないという方も多いのではないでしょうか。 アウシュビッツ強制収容所を一言でまとめると、"ユダヤ人が大量虐殺された場所"です。 二度と繰り返してはならない人類の「負の遺産」として、1979年に世界遺産に登録され、現在は博物館として公開されています。 そんな中、生存率0.052%以下と言われている歴史上最悪の強制収容所を、戦争が終わり、解放

          アウシュビッツ強制収容所から''生きる意味''を学ぶ。