めめち

1973年生まれ、山口県出身。大学を卒業後、デンマークのNGOを通じてアフリカはモザン…

めめち

1973年生まれ、山口県出身。大学を卒業後、デンマークのNGOを通じてアフリカはモザンビークにてボランティアを経験する。帰国後、発展途上国のために働きたいと思っていた折に交通事故に遭い、生死の境をさ迷う。高次脳機能障害。 36歳で結婚し、二児の母。子供は二人共、学校へは行ってない

記事一覧

体調

最近体調が悪くていろいろ病院回りをしたけれど、その結果、原因は貧血に落ち着きそうだ。でもなぜ貧血なのか。その原因を知りたくて健康診断に行ったし、婦人科にも内科に…

めめち
1日前
18

運動会

土曜日中学の運動会があった。 息子は学校に行っていないのだから、もちろん参加はしない。ただ、担任の先生から 「みんなで”台風の目”という団体競技をするんだ。見に来…

めめち
7日前
14

ぞうさん(作者目線)

小さな公園にいるぞうさん いつもいつもご苦労さん 雨の日も灼熱の日も台風の日も雪の日も いつも野ざらしで大丈夫? 朽ちて折れたりしないのかしら 折れて落ちたら子供が危…

めめち
9日前
13

ぞうさん(ぞうさん目線)

「ぞうさんぞうさん お鼻が長いのね」 いやいや 僕そんなに長くないよ あんまり長いと 危ないし 子供たちに 折られちゃう 公園の遊具って 安全第一 小学生がギッコン…

めめち
11日前
18

貧血

最近の貧血騒ぎから学んだこと。 貧血にはもちろん、鉄分が必要である。貧血についてのサイトはいろいろあるけれど、例えばこちらを参照。 https://cury.jp/media/article

めめち
12日前
21

ビュービューゴーゴー すごい風 外の草木はなびいてる 濡らした頭もすぐ乾く これだけ風が強ければ 洗濯物もすぐ乾く ざわざわバサバサ痛いなあ 髪の毛痛いし見えないし …

めめち
2週間前
20

天、共に在り(中村哲)

中村哲さんは凄いよ。ものすごい。まだ途中までしか読んでいないけれど、現地、アフガニスタンの人の為にという一途さ、日本の親戚や友達との縁を時には犠牲にしてさえも現…

めめち
2週間前
16

なんだ、なんだ!

なんだ、なんだ、なんなんだ! なんだかなあ。でも、ま、いっか。 生きてるだけで丸儲け そうだ、そうだ! さて、いよいよ今日、ケアマネージャーさんと面接をしました。…

めめち
2週間前
24

ゴールデンウイーク

ゴールデンウィーク後半戦 5月3日 娘と夫婦で江の島、息子はステイホーム 千葉からドライブして江の島の入り口に車を止め、近くを散策しながら買い食いをしながら歩き、…

めめち
3週間前
19

白い雲が 分厚くて 体がすっぽり入りそう 飛行機乗って外見たら 景色が全然見えなくて 今日は楽しくないだろう 白い煙に包まれて でも煙たくはないけれど 右も左も分から…

めめち
1か月前
22

夜明けの街で(東野圭吾)

<渡部の気持ち> いやこれは いくら何でもダメでしょう ダメなことは分かってる そんな 事は分かってる 一度だけならいんじゃない? でも一回だけ 難しい 一度味わってし…

めめち
1か月前
18

扇風機

気温がだんだん高くなり いよいよ僕の出番かな 冬の間は 埃(ほこり)さん 被らないようビニールを 巻きつけられて窮屈で やっぱり何も見えなくて 半年間は寂しいの だから…

めめち
1か月前
10

雨に濡れた草花は いつもよりも鮮やかだ ピンクはピンク 黄色は黄 絵の具が渇いてないみたい 枯れたところも鮮やかだ カラカラ乾いた 茶色でも 元気に見える 濡れた時 …

めめち
1か月前
18

挨拶

私はどうしてこうなのか どうして素直になれないの 普通に言えばいいじゃない 「ごめんなさい」で済むじゃない なぜにこんなに意地を張る? 何が邪魔しているのかな? お母…

めめち
1か月前
13

価値観

幸せは 価値観により違うもの 同じ音楽 聞いてても 優しい気持ち 目覚めたり 癒される人 いるだろう 自分に関係ないことと ただスルーする 人もいる 感受性 ある方が…

めめち
1か月前
13

ベンチと雑草

くすぐったい そんなとこから出ないでよ 私の外から出てちょうだい 木と木の間 開けてるの 君が出て来る為じゃない 見た目がこの方 いいじゃない? 通気性だって 良く…

めめち
1か月前
10

体調

最近体調が悪くていろいろ病院回りをしたけれど、その結果、原因は貧血に落ち着きそうだ。でもなぜ貧血なのか。その原因を知りたくて健康診断に行ったし、婦人科にも内科にも行った。ネットでいろいろと調べたし、貧血に良いという食べ物も食べている。
それに加えて、腰痛も出てきた。
「ああ、どんどん悪くなってる!早く見つけないと、手遅れになっちゃう!」
と、何か悪い病気かも知れないと思ったのだけれど、何も病気が出

もっとみる

運動会

土曜日中学の運動会があった。
息子は学校に行っていないのだから、もちろん参加はしない。ただ、担任の先生から
「みんなで”台風の目”という団体競技をするんだ。見に来てよ」
と言われたらしく、その競技を見るためだけに行った。

先生からそんなことを言われても、小学校の時ならきっと行っていないだろう。この担任の先生に出会ってから、何だか息子は変わってきた。週に一回は放課後登校しているし、運動会にも行くし

もっとみる

ぞうさん(作者目線)

小さな公園にいるぞうさん
いつもいつもご苦労さん
雨の日も灼熱の日も台風の日も雪の日も
いつも野ざらしで大丈夫?
朽ちて折れたりしないのかしら
折れて落ちたら子供が危ないわ
ちゃんとチェックはされてるの?
自分が子供の頃も
乗るのが好きだったのかな
もう覚えてないけれど
きっとそんな気がする

田舎の動物園だけど
実家の近くにも
動物園があってね
何度も何度もよく行った
中でもやっぱり 
ぞうさん

もっとみる

ぞうさん(ぞうさん目線)

「ぞうさんぞうさん お鼻が長いのね」
いやいや 僕そんなに長くないよ
あんまり長いと 危ないし
子供たちに 折られちゃう
公園の遊具って 安全第一
小学生がギッコンギッコン 大きく揺らすと
地面からのリングが折れちゃいそうで 怖いんだ
それに 僕は揺られて酔っちゃいそう
それでも折れないように 頑張ってる

午前中は 平和だよ
入学前の小さなお友達が 遊ぶからね
キッコキッコ
そして小学校が終わっ

もっとみる

貧血

最近の貧血騒ぎから学んだこと。

貧血にはもちろん、鉄分が必要である。貧血についてのサイトはいろいろあるけれど、例えばこちらを参照。
https://cury.jp/media/articles/147#google_vignette

取るべきものは鉄分、非ヘム鉄、たんぱく質、ビタミン、葉酸…

調べれば調べるほど、必要なのはやっぱり、いろーんな種類の食べ物を食べる必要性だ。中でも私がとりやすい

もっとみる

ビュービューゴーゴー すごい風
外の草木はなびいてる
濡らした頭もすぐ乾く
これだけ風が強ければ
洗濯物もすぐ乾く

ざわざわバサバサ痛いなあ
髪の毛痛いし見えないし
帽子も日傘もさせないし
買い物行っても歩けない
そんなに私はか弱

いの?

ビュン・ビュンガタガタ うるさいなあ
そんなに強いと風情がない
強けりゃ良いってもんじゃない
色んな物が飛んでいく
洗濯物も飛んでった 

天、共に在り(中村哲)

中村哲さんは凄いよ。ものすごい。まだ途中までしか読んでいないけれど、現地、アフガニスタンの人の為にという一途さ、日本の親戚や友達との縁を時には犠牲にしてさえも現地のために働く姿、医師としての腕はもちろんのこと、その統率力、灌漑?を一から学んで成し遂げる頭の良さ、その意志の強さ。彼のおかげで乾ききった砂漠が緑の木々に覆われ、その地で暮らすことが出来るようになった多くの人々の心が救われた。尊厳を取り戻

もっとみる

なんだ、なんだ!

なんだ、なんだ、なんなんだ!
なんだかなあ。でも、ま、いっか。
生きてるだけで丸儲け
そうだ、そうだ!

さて、いよいよ今日、ケアマネージャーさんと面接をしました。この面接で「障害福祉サービス受給者証」が作られ、いよいよ、就労継続支援A型で働けます。
思えば、A型の体験をしに行ったのは3月19、22日で、区役所で面談をしたのが4月10日。今日5月13日にようやく、ケアマネさんとの面接にたどり着いた

もっとみる

ゴールデンウイーク

ゴールデンウィーク後半戦

5月3日 娘と夫婦で江の島、息子はステイホーム

千葉からドライブして江の島の入り口に車を止め、近くを散策しながら買い食いをしながら歩き、江ノ電に乗り、30分ぐらい歩いて大仏を見に行って・・・という計画を、旦那様は立てていた。とてもいい天気で、案の定、すごい人。人が多いのは予想していたけれど、それ以上だった。10歳の娘は江ノ電に酔ってしまい、気持ち悪くて通路に座り込んで

もっとみる

白い雲が 分厚くて
体がすっぽり入りそう
飛行機乗って外見たら
景色が全然見えなくて
今日は楽しくないだろう

白い煙に包まれて
でも煙たくはないけれど
右も左も分からない

雲の正体 水蒸気
雲さん水で できている
「水なのになぜ落ちないの?」
お それ とってもいい質問!
雲を作ってる 粒たちが
雨粒よりも軽いから
軽くて地上に落ちないの
そんなのあるの? おったまげー!

「じゃあなぜ雨さん

もっとみる

夜明けの街で(東野圭吾)

<渡部の気持ち>
いやこれは
いくら何でもダメでしょう
ダメなことは分かってる
そんな 事は分かってる
一度だけならいんじゃない?
でも一回だけ 難しい
一度味わってしまうと
抜け出すことは難しい
ああどうしよう ずるずると
何がどうして抜けられない

気が付くと
君に中毒 抜けられない
もう君なしで 生きられない
失うものは大きいよ
全ては自分のわがままで
でもどうしても抜けられない
たった一度

もっとみる

扇風機

気温がだんだん高くなり
いよいよ僕の出番かな
冬の間は 埃(ほこり)さん
被らないようビニールを
巻きつけられて窮屈で
やっぱり何も見えなくて
半年間は寂しいの
だから毎年この時期は
待ち遠しいんだ 出されるの
ビニール外す開放感
毎年僕は心配さ
忘れられなくて良かったな
使ってくれて嬉しいよ

それにしても早めじゃない?
今年はちょっと いつもより
毎年夏の前なのに
今年はまだ春 真っ最中
暖冬

もっとみる

雨に濡れた草花は
いつもよりも鮮やかだ
ピンクはピンク 黄色は黄
絵の具が渇いてないみたい
枯れたところも鮮やかだ
カラカラ乾いた 茶色でも
元気に見える 濡れた時
何でも濡れたらいいのかな

”水も滴るいい女”
それなら私もいい女?
飼い犬傘を 怖がるの
だから散歩でさせないの
犬と一緒に雨濡れて
ポツリじめじめ てかてかだ
私鮮やか なったかな
何でも濡れたらいいのかな

挨拶

私はどうしてこうなのか
どうして素直になれないの
普通に言えばいいじゃない
「ごめんなさい」で済むじゃない
なぜにこんなに意地を張る?
何が邪魔しているのかな?
お母さん言う いつでもね
素直が一番大切よ
素直が一番生きやすい

分かっちゃいるけど出てこない
私の口から出てこない
それが出来たら苦労しない
お母さんは言う じゃあせめて
挨拶ぐらいしなさいよ
「こんにちは」とか「おはよう」で
だいぶ

もっとみる

価値観

幸せは
価値観により違うもの
同じ音楽 聞いてても
優しい気持ち 目覚めたり
癒される人 いるだろう
自分に関係ないことと
ただスルーする 人もいる

感受性
ある方がより楽しめる
聞くこと見るもの感じること
いろんな気持ち 噛みしめる
いろんな気持ち 体験す
人生その方 楽しめる
疲れることもあるけどね

人による
何を感じて楽しんで
何を無視してスルーするか
もう忙しくて 楽しめない
感じられ

もっとみる

ベンチと雑草

くすぐったい
そんなとこから出ないでよ
私の外から出てちょうだい
木と木の間 開けてるの

君が出て来る為じゃない
見た目がこの方 いいじゃない?
通気性だって 良くなるし
君が出て来る為じゃない

くすぐったい
すき間から葉を出さないで
カッコ悪いわどうしよう
これじゃあみんな困っちゃう
お母さん達困っちゃう
子供が遊ぶ間はね
よくお母さん座るのよ
人気者なの公園の

くすぐったい
分からないじ

もっとみる