みいけねえこ

いろんなことが気になる50代。思ったこと感じたことを少しずつ。みいけねえことは、小さい…

みいけねえこ

いろんなことが気になる50代。思ったこと感じたことを少しずつ。みいけねえことは、小さい頃飼ってた猫が三毛猫だったから。心の教育に関心あり。EQを高めよう。いろんな経験があって今がある。人間は自然の一部。何事も感謝を忘れずに。ハンドメイド、石鹸作り、アロマがある暮らし。野球好き。

マガジン

  • 思ったこと。感じたこと。

    日々の暮らしの中で思ったことや感じたことをこのマガジンにまとめました。主観なのであしからず。

  • 趣味というかものづくりというかなおすこととか

    石鹸作成、手芸全般、アロマなど、私の生活の一部となっているものたちを紹介します。またそれに対する思いや考えなども。 ちょっとした直し方なども紛れています(笑)

  • 自分のお仕事のこと

    自分のお仕事探しについての記事です。53才での就職活動の記録です。

  • 私が思う教育・子育て

    一人娘は成人となり、今まで娘に寄り添ってきて思ったことや経験したことをありのままに書きとめてあります。

  • 好きな野球のこと。

    私と娘はロッテファン、夫はカープファンです。ZOZOマリンに野球観戦に行った時のことや野球に関わることをまとめます。自分の記事の整理のために作りました。

記事一覧

固定された記事

募金や寄付のすすめ。

少なくとも私が幼い頃より、日本では自然災害が増え、毎年いろいろなところで支援が必要な事態になっている。 その度に募金や寄付のお願いが目に留まる。 日本の中だけでな…

みいけねえこ
5か月前
46

モヤモヤしたまま祈る。

自分の気持ちや考えを表現したいのにできずにいます。 3月に退職してからとくに就活せずに過ごしてはや2ヶ月。 あっという間ですね。 もやもやは晴れないまま(笑)。 …

みいけねえこ
3時間前
4

しそっぱ、美味しかったのかな。

先日我が家にやって来たしそっぱ。 順調に枯れずに育っているのですが、 よく見るとあちこち穴が開いていたり、かじられたようなあとがありました。 しそっぱは虫に強いと…

12

これ意味あるのかな?と考えずに行うことの意味。

以前作りだめしてあったヨーヨーキルトを発見したので繋いでみました^ ^ コースターが2つできました^ ^ 多分ヨーヨーキルト(ひとつひとつの丸いものをさします)は10年…

9

自分のことを手芸から深掘ってみた。

羊に見えますか?(笑) 私は小学生の頃、近所のお姉さんに刺繍を教えてもらいました。 とっても手芸が得意なお姉さんで、白いハンカチにぱぱっと薔薇の絵を描き、あっと…

17

しそっぱ。

今年、生まれて初めて、しその苗を買いました。 私は田舎育ちなので、夏の間は家の周りに生えているしそっぱを必要な時に必要なだけ収穫して料理に使っていました。 とい…

11

自信を取り戻す第一歩。

私は何度か転職をするたびに、自信がなくなっていったみたいです(笑)。 仕事を辞める理由が、次へつながるための理由ではなかったからです。 この職場には合わない、こ…

12

今まで転職を繰り返して来てやっと分かったこと。

私は3月に退職してからまだ次のお仕事には就いていません。54歳になり、これからどうやって生きていこうかなと日々自分に問いかけています。 今までは、退職すると「次、…

みいけねえこ
2週間前
30

逃げていいと思う。

私はしんどかったら逃げていいと思います。 立ち向かったほうがいい時もあるけれど、 休むことが大切な時もあります。 しんどかったことすら、気づかずに、 みんなこなせ…

みいけねえこ
2週間前
14

離れて暮らす家族に私ができること。

私も夫も地方出身で、実家に帰省する時は必ず泊まりがけじゃないと難しい距離に住んでいます。 我が家は千葉。 夫の実家は広島。 私の実家は福島。 こんなふうに実家が遠く…

みいけねえこ
2週間前
14

娘とのお出かけはやっぱり嬉しいな。

母の日ということで、土日にいつも遊びに出かける娘が時間を作ってくれました。 土曜日、娘は用事を済ませたあと、次の用事まで時間があるというので、ランチでもどう?と…

みいけねえこ
3週間前
20

自分の特技に気づき、夫を責めなくなった。

夫は、忘れ物が多いです。 毎朝玄関まで行ってから、 スマホを忘れた メガネを忘れた お財布を忘れた 会社のiPadを忘れた と、何かしら持っていくのを忘れて、また部屋に戻…

みいけねえこ
3週間前
22

ボイトレの体験レッスンに行ったら。

ずっと気になっていたボイトレ。 カラオケでもう少し声が出たらもっと楽しくなるだろうなぁと軽ーい気持ちで体験レッスンの予約をしました。 1時間近くの体験でしたが、 …

みいけねえこ
1か月前
9

挨拶って分かち合いたいってことなのかな。

先日、近所のスーパーに買い物へ行った帰り道で、声をかけられました。 「立派なお花ですよね〜」 車が通らない細い道で、急に通りすがりに声をかけられました。 道沿い…

みいけねえこ
1か月前
6

自転車の空気が抜けがちだったから虫ゴムを交換しました。

我が家のママチャリ。 もう何年使っているんだろうか。 先日夫が、社用車に忘れ物をしたから駐車場まで取りに行くと言って自転車に乗りました。 (仕事用の車を止める駐車…

みいけねえこ
1か月前
4

結婚した相手の取り巻く環境との距離感というか感じ方というか。

最近立て続けに友人に会っています。 ありがたいことです。 先日、娘同士が幼なじみというか同級生の友人と会いました。 娘さんが出産したためお祝いを兼ねて。 友人と娘さ…

みいけねえこ
1か月前
5
募金や寄付のすすめ。

募金や寄付のすすめ。

少なくとも私が幼い頃より、日本では自然災害が増え、毎年いろいろなところで支援が必要な事態になっている。
その度に募金や寄付のお願いが目に留まる。
日本の中だけでなく世界に目を向ければ、何か私にお手伝いできることはないか、とモヤモヤした気持ちになる。
何か物事を動かそうとする時、少なからずお金は必要になってくる。
だから極論、お金で支援することが、自分にできるもっとも最短で直接的で身近な方法だと考え

もっとみる
モヤモヤしたまま祈る。

モヤモヤしたまま祈る。

自分の気持ちや考えを表現したいのにできずにいます。

3月に退職してからとくに就活せずに過ごしてはや2ヶ月。
あっという間ですね。

もやもやは晴れないまま(笑)。

自分のことはじゅうぶんにいたわったのだろうか?
結局収入がないことで生活がせっぱつまってて。

自分にもともとお金をかけられる生活ではなかったから、今まで以上に身動きできなくなってきた。

そこにきて、娘がダウン。
娘は休職の手続き

もっとみる
しそっぱ、美味しかったのかな。

しそっぱ、美味しかったのかな。

先日我が家にやって来たしそっぱ。
順調に枯れずに育っているのですが、
よく見るとあちこち穴が開いていたり、かじられたようなあとがありました。

しそっぱは虫に強いと思っていて、食べられてしまうなんで想像していませんでした。

それで、葉っぱの裏を点検したら・・・

いました!

あおむし。

1人、いや1匹でよく食べたなぁと。
育ち盛りなんだね。

かわいそうだけど捕獲しました。
食べていた葉っぱ

もっとみる
これ意味あるのかな?と考えずに行うことの意味。

これ意味あるのかな?と考えずに行うことの意味。

以前作りだめしてあったヨーヨーキルトを発見したので繋いでみました^ ^
コースターが2つできました^ ^

多分ヨーヨーキルト(ひとつひとつの丸いものをさします)は10年以上前に作ったもの。
ずっとしまい込んでいました(笑)。

特に繋ぎ合わせてコースターを作りたい!と思ったわけではないのですが、気の向くままに、縫い合わせてみました。

縫い合わせて、なんか意味あるのかな。
この時間は、なんか勿体

もっとみる
自分のことを手芸から深掘ってみた。

自分のことを手芸から深掘ってみた。

羊に見えますか?(笑)

私は小学生の頃、近所のお姉さんに刺繍を教えてもらいました。
とっても手芸が得意なお姉さんで、白いハンカチにぱぱっと薔薇の絵を描き、あっという間に完成してしまう。凄いなぁっていつも思っていました。
私は不器用で、早く作品を完成させたいがために丁寧に仕上げることが苦手な子供で、出来上がった作品が嬉しくて母に見せても、
「下手くそだなぁ」
と言われてばかりでした(笑)。
母の言

もっとみる
しそっぱ。

しそっぱ。

今年、生まれて初めて、しその苗を買いました。

私は田舎育ちなので、夏の間は家の周りに生えているしそっぱを必要な時に必要なだけ収穫して料理に使っていました。
といっても、私が料理するのではなく、祖母が収穫して料理してくれました。

この時期になると、近所のお花屋さんにしその苗が出てくるのですが、毎年毎年機会を逃してゲットできずにいました。

今年やっと!

これで今年は、しそみそもそうめんも茄子の

もっとみる
自信を取り戻す第一歩。

自信を取り戻す第一歩。

私は何度か転職をするたびに、自信がなくなっていったみたいです(笑)。
仕事を辞める理由が、次へつながるための理由ではなかったからです。

この職場には合わない、こんな私に合う職場なんてあるのかな、とか
いつも出来そうな仕事ばかり選んできたせいで、バラバラな職歴で、次の仕事はどうしようかな、とか
また稼げなくなってしまった、早く次を探したいけどどんな仕事をしたいのか分からない、とか
履歴書に書く志望

もっとみる
今まで転職を繰り返して来てやっと分かったこと。

今まで転職を繰り返して来てやっと分かったこと。

私は3月に退職してからまだ次のお仕事には就いていません。54歳になり、これからどうやって生きていこうかなと日々自分に問いかけています。

今までは、退職すると「次、どうしようかな」と悩み、在職中に新しい職場を見つけてしまう人々を羨ましく思っていました。私には出来ないよーって。
そして、自分が出来そうなことや経験のあることから探そうとして、ハローワークへいってもindeedで探しても全然ピンと来なく

もっとみる
逃げていいと思う。

逃げていいと思う。

私はしんどかったら逃げていいと思います。

立ち向かったほうがいい時もあるけれど、
休むことが大切な時もあります。

しんどかったことすら、気づかずに、
みんなこなせてるから
みんな頑張っているから
私ばかり休むのは申し訳ない
出来ない私は無力なのかな
みんなができてるのに私ばかり足を引っ張ってる

そんなふうに、自分の声を聞かずに、周りばかり見てそこに自分を合わせようとしてる。

それはしんどい

もっとみる
離れて暮らす家族に私ができること。

離れて暮らす家族に私ができること。

私も夫も地方出身で、実家に帰省する時は必ず泊まりがけじゃないと難しい距離に住んでいます。
我が家は千葉。
夫の実家は広島。
私の実家は福島。
こんなふうに実家が遠くて、いわゆる「核家族」で暮らしている方は少なくないと思います。

昨日、また実家の祖母が転倒して救急車で運ばれました。
もう97歳。
今年アラカンとなる私の祖母だから、何があってもおかしくない。
前回救急車で運ばれたのは、20日経たない

もっとみる
娘とのお出かけはやっぱり嬉しいな。

娘とのお出かけはやっぱり嬉しいな。

母の日ということで、土日にいつも遊びに出かける娘が時間を作ってくれました。
土曜日、娘は用事を済ませたあと、次の用事まで時間があるというので、ランチでもどう?と誘ってくれました。
最近出不精な私を心配してくれたのもあると思います。
自分の時間潰しにも良かったのかな(笑)

久々にファミレスに行き、あーだこうだとお話ししながらご飯を食べました。
娘との話題は、娘の仕事のこと、私のこれからのこと、実家

もっとみる
自分の特技に気づき、夫を責めなくなった。

自分の特技に気づき、夫を責めなくなった。

夫は、忘れ物が多いです。
毎朝玄関まで行ってから、
スマホを忘れた
メガネを忘れた
お財布を忘れた
会社のiPadを忘れた
と、何かしら持っていくのを忘れて、また部屋に戻ります。

他に、帰宅時に玄関のドアの鍵を閉めるのを忘れたり、お風呂のシャワーのコックを元の位置に戻すのを忘れたり、トイレの便座のふたを閉じ忘れたり、トイレの電気を消し忘れたり。

毎日、何かしら抜けています(笑)

実家へ帰省し

もっとみる
ボイトレの体験レッスンに行ったら。

ボイトレの体験レッスンに行ったら。

ずっと気になっていたボイトレ。
カラオケでもう少し声が出たらもっと楽しくなるだろうなぁと軽ーい気持ちで体験レッスンの予約をしました。

1時間近くの体験でしたが、
めっちゃ楽しかったー!です^ ^

先生はとっても明るく気さくな方で、
一緒にいるだけで元気になり、楽しくなりました。
あの先生にお会いするだけでも、お金払いたいって思いました^ ^

私は音域が広いのでは?と勝手に思っていて、特に低い

もっとみる
挨拶って分かち合いたいってことなのかな。

挨拶って分かち合いたいってことなのかな。

先日、近所のスーパーに買い物へ行った帰り道で、声をかけられました。

「立派なお花ですよね〜」

車が通らない細い道で、急に通りすがりに声をかけられました。
道沿いのどなたかのお宅の庭に咲いている真っ白な大ぶりのお花が、道路側まで顔を出していて、そこに1人の70代くらいの女性の方が立ち止まっているなぁ〜と思って歩いていた時でした。

「綺麗ですね^ ^」

と一言お返事をして私は通り過ぎました。

もっとみる
自転車の空気が抜けがちだったから虫ゴムを交換しました。

自転車の空気が抜けがちだったから虫ゴムを交換しました。

我が家のママチャリ。
もう何年使っているんだろうか。

先日夫が、社用車に忘れ物をしたから駐車場まで取りに行くと言って自転車に乗りました。
(仕事用の車を止める駐車場は少し離れたところに借りている)
その時、空気入れたのに抜けてるぞ、とのご指摘があったので直しました^ ^
直すのはいつも私が行っています^ ^

自転車の空気が抜けるのはパンクを疑う前に
「虫ゴム」
を疑ってください^ ^
簡単に直

もっとみる
結婚した相手の取り巻く環境との距離感というか感じ方というか。

結婚した相手の取り巻く環境との距離感というか感じ方というか。

最近立て続けに友人に会っています。
ありがたいことです。
先日、娘同士が幼なじみというか同級生の友人と会いました。
娘さんが出産したためお祝いを兼ねて。
友人と娘さんと赤ちゃん、娘と私で会いました。

何年ぶりだったかな。
友人と前回会ったのは、私が仕事探しをしている時だったから約2年前。
2年も経てば、だいぶ変化はありますね(笑)。

できちゃった婚とのことですが、赤ちゃん7ヶ月にして、結婚した

もっとみる