株式会社ユニスト・ホールディングス(日本ユニスト)

関西を中心に、不動産開発事業を行っています。世界遺産・熊野古道を泊まり歩く宿「SEN.…

株式会社ユニスト・ホールディングス(日本ユニスト)

関西を中心に、不動産開発事業を行っています。世界遺産・熊野古道を泊まり歩く宿「SEN.RETREAT」など、宿泊施設も運営しています。 https://www.n-unist.co.jp/

マガジン

記事一覧

固定された記事

【社長の自己紹介】不動産業での独立を志した私の原点と半生

初めまして! 株式会社日本ユニストで社長をやっています、今村亙忠(いまむらのぶただ)と申します。 日本ユニストは関西を中心に不動産開発のほか、大阪・新世界や和歌…

和歌山オフィスが完成しました!オフィス内部や周辺環境をご紹介します

日本ユニストとホテルマネジメントいとをかしの、和歌山での拠点となるオフィスが4月末に稼働を開始しました。 ユニストグループにとって、大阪、東京に続く、3カ所目とな…

大阪から熊野を結ぶ「紀伊路」を復活させるプロジェクト「紀伊路SCAPE」のnoteを開設しました!

皆さんは「紀伊路」という道をご存知でしょうか? 紀伊路とは、大阪から熊野詣へ向かう人々で賑わった参詣道のこと。 ユニスト・ホールディングスは内々で、今は歩き通す…

ホテル総合運営事業を立ち上げました!スモールラグジュアリーホテルの運営やハウスキーピングなどやります

突然ですが、2024年2月に台湾企業とともに、合弁会社を立ち上げました。 社名は「株式会社ホテルマネジメントいとをかし」。ざっくり言うと、ホテル総合運営事業を行います…

大阪まで企業訪問に来てくれた静岡の中学生に、地方創生のヒントをお伝えしました

日本ユニストは先日、訪問学習(企業訪問)の一環として、静岡大学教育学部附属静岡中学校の2年生6名をお迎えしました。 当社が和歌山・熊野古道で行っている地方創生の取…

事業用不動産の販売から仕入担当へ。営業職最年少・井口のキャリア

こんにちは、日本ユニスト広報です。 今回のnoteでは、企画開発事業部(不動産営業部門)の井口へのインタビューをお届けします。 企画開発事業部の最年少メンバーである…

和歌山・熊野古道の無人運営宿で働く。客室準備スタッフにやりがいや業務内容を聞いてみた

日本ユニストは和歌山県の世界遺産・熊野古道で、1棟貸し宿「SEN.RETREAT TAKAHARA」とコンテナホテル「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」を運営しています。 実はこの宿、スタッ…

周遊旅行の課題を解決するシステム開発にあたり、仲間を募集します!

こんにちは、日本ユニスト取締役の山口です。 突然ですが、あなたは「周遊旅行」をしたことがありますか? 周遊旅行というと、聞きなじみのない方もいるかもしれませんね…

スピード感をもって営業ができる環境を求め、ユニストへ。営業職のまとめ役・徳廣の歩みと、入社後初案件での苦い経験

こんにちは、日本ユニスト経営企画室です。 今回のnoteでは、企画開発事業部(不動産営業部門)の徳廣へのインタビューをお届けします。 徳廣は、不動産売買仲介やデベロ…

不動産デべの営業職に密着!1日の仕事の流れを紹介します

こんにちは、日本ユニスト経営企画室です。 今回は、事業用不動産を扱う企画開発事業部の営業職、徳廣さんの1日に密着します。 「デベロッパーの営業職は日常的にどういう…

面接でよく聞かれる質問に答えます!(不動産営業編)

こんにちは、日本ユニスト経営企画室です。 日本ユニストでは現在、不動産営業職の採用を強化しているのですが、求職者の方からよくいただく質問がいくつかあります。 そこ…

社内プレゼン大会『ユニストアワード』を開催!

10月某日、日本ユニスト初となる社内イベントを開催しました。 その名も『ユニストアワード』。 5つある部署ごとに「昨年度で一番誇りたい成果」というテーマで、15分間の…

最古参社員・刑部が見てきた会社や営業スタイルの移り変わり

こんにちは、日本ユニスト広報です。 今回のnoteでは、ユニスト最古参社員であり、企画開発事業部(不動産営業部門)の営業職である刑部(ぎょうぶ)へのインタビューをお…

一度離れた不動産業界への出戻りを決意した、紅一点の女性営業職。その理由と抱負を聞いてみた

こんにちは、日本ユニスト広報です。 今回のnoteでは、2023年10月1日に入社し、企画開発事業部(不動産営業部門)に配属された早藤さんへのインタビューをお届けします。 …

入社時は営業職、今はDX推進により物件販売を促進する仕事へ。経営企画室・中田のキャリアパス

こんにちは、日本ユニスト広報です。 今回のnoteでは、経営企画室でDX推進を担当している中田へのインタビューをお届けします。 中田は、新卒から7年勤めた賃貸住宅建設の…

賃貸ニーズから購入ニーズを掘り起こす。テナントリーシング会社との関係強化により成約した事例を紹介

こんにちは、日本ユニスト経営企画室です。 不動産の企画販売を行う当社はこれまで、さまざまな物件を仕入れ、売却へとつなげてきました。その中から、うまく成約につなげ…

【社長の自己紹介】不動産業での独立を志した私の原点と半生

【社長の自己紹介】不動産業での独立を志した私の原点と半生

初めまして!
株式会社日本ユニストで社長をやっています、今村亙忠(いまむらのぶただ)と申します。

日本ユニストは関西を中心に不動産開発のほか、大阪・新世界や和歌山・熊野古道でホテルを運営している会社です。
これからnoteを通して会社の事業などについて発信していくつもりです。

記念すべき第1回目では、私の自己紹介をします!
日本ユニストのことを知ってもらう前に、まずは日本ユニストを起業した私の

もっとみる
和歌山オフィスが完成しました!オフィス内部や周辺環境をご紹介します

和歌山オフィスが完成しました!オフィス内部や周辺環境をご紹介します

日本ユニストとホテルマネジメントいとをかしの、和歌山での拠点となるオフィスが4月末に稼働を開始しました。
ユニストグループにとって、大阪、東京に続く、3カ所目となるオフィス開設となります。今回は、新しいオフィスの内部を紹介するとともに、オフィス作りでこだわった点などもお伝えします!

なぜ和歌山にオフィス?和歌山オフィスは現在、スモールラグジュアリーホテルの運営、ハウスキーピング(客室清掃管理)、

もっとみる
大阪から熊野を結ぶ「紀伊路」を復活させるプロジェクト「紀伊路SCAPE」のnoteを開設しました!

大阪から熊野を結ぶ「紀伊路」を復活させるプロジェクト「紀伊路SCAPE」のnoteを開設しました!

皆さんは「紀伊路」という道をご存知でしょうか?
紀伊路とは、大阪から熊野詣へ向かう人々で賑わった参詣道のこと。

ユニスト・ホールディングスは内々で、今は歩き通す人がほとんどいない❝忘れ去られた道❞となっている紀伊路を、現代に復活させるプロジェクトを進めていました。
2022年のプロジェクト発足から実地調査などを重ね、発信したい情報や知見が蓄積されてきたことから、4月8日に晴れてWebサイトを立ち

もっとみる
ホテル総合運営事業を立ち上げました!スモールラグジュアリーホテルの運営やハウスキーピングなどやります

ホテル総合運営事業を立ち上げました!スモールラグジュアリーホテルの運営やハウスキーピングなどやります

突然ですが、2024年2月に台湾企業とともに、合弁会社を立ち上げました。
社名は「株式会社ホテルマネジメントいとをかし」。ざっくり言うと、ホテル総合運営事業を行います。

まだ生まれて間もない会社なので、事業内容や会社を立ち上げることになった理由などを、取締役の志方に聞いてみました!

日本らしい居心地の良さを追求する「スモールラグジュアリー」

――事業内容について教えてください

大きく3つ、

もっとみる
大阪まで企業訪問に来てくれた静岡の中学生に、地方創生のヒントをお伝えしました

大阪まで企業訪問に来てくれた静岡の中学生に、地方創生のヒントをお伝えしました

日本ユニストは先日、訪問学習(企業訪問)の一環として、静岡大学教育学部附属静岡中学校の2年生6名をお迎えしました。
当社が和歌山・熊野古道で行っている地方創生の取り組みなどを紹介し、熱心に話を聞いていただきました。今回は当日の様子についてリポートしていきます!

中学生に伝えたこと当社は創業から約13年となりますが、学生の企業訪問を受け入れるのは今回が初めて。
最初に依頼をいただいた際、「どんなこ

もっとみる
事業用不動産の販売から仕入担当へ。営業職最年少・井口のキャリア

事業用不動産の販売から仕入担当へ。営業職最年少・井口のキャリア

こんにちは、日本ユニスト広報です。
今回のnoteでは、企画開発事業部(不動産営業部門)の井口へのインタビューをお届けします。

企画開発事業部の最年少メンバーである井口は、東京の不動産会社を経て、2021年末に日本ユニストへ入社。入社時は販売を、現在は仕入を担当しています。
このインタビューでは、これまでの経歴やユニストへの入社を決めた理由、働きがいなどについて聞きました。

――ユニストに入社

もっとみる
和歌山・熊野古道の無人運営宿で働く。客室準備スタッフにやりがいや業務内容を聞いてみた

和歌山・熊野古道の無人運営宿で働く。客室準備スタッフにやりがいや業務内容を聞いてみた

日本ユニストは和歌山県の世界遺産・熊野古道で、1棟貸し宿「SEN.RETREAT TAKAHARA」とコンテナホテル「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」を運営しています。
実はこの宿、スタッフが常駐しない「無人運営」をしており、現地に社員はいません。そうした状況でも円滑に運営できているのは、客室準備スタッフの方々がいてこそ。インバウンド需要も復活し、稼働率が上昇している現在は、アルバイ

もっとみる
周遊旅行の課題を解決するシステム開発にあたり、仲間を募集します!

周遊旅行の課題を解決するシステム開発にあたり、仲間を募集します!

こんにちは、日本ユニスト取締役の山口です。
突然ですが、あなたは「周遊旅行」をしたことがありますか?

周遊旅行というと、聞きなじみのない方もいるかもしれませんね。
周遊旅行とは2つ以上の都市(もしくは2か国以上)を旅することを指し、1つの都市を拠点に観光する「滞在型」とは異なる旅行スタイルのことです。
例えば、関西や四国、九州を一周するツアーなんかが周遊旅行に当たります。

日本ユニストでは20

もっとみる
スピード感をもって営業ができる環境を求め、ユニストへ。営業職のまとめ役・徳廣の歩みと、入社後初案件での苦い経験

スピード感をもって営業ができる環境を求め、ユニストへ。営業職のまとめ役・徳廣の歩みと、入社後初案件での苦い経験

こんにちは、日本ユニスト経営企画室です。
今回のnoteでは、企画開発事業部(不動産営業部門)の徳廣へのインタビューをお届けします。

徳廣は、不動産売買仲介やデベロッパーなどを経て、2021年5月に日本ユニストに入社しました。課長職がいない企画開発事業部において唯一の主任であり、部長と現場のつなぎ役も果たしながら、日々営業活動に取り組んでいます。
このインタビューでは、これまでの経歴や、ユニスト

もっとみる
不動産デべの営業職に密着!1日の仕事の流れを紹介します

不動産デべの営業職に密着!1日の仕事の流れを紹介します

こんにちは、日本ユニスト経営企画室です。
今回は、事業用不動産を扱う企画開発事業部の営業職、徳廣さんの1日に密着します。

「デベロッパーの営業職は日常的にどういう仕事をしているんだろう?」
「どうやって直行直帰で営業活動を行っているの?」などと気になっている方に向けて、仕入をメインに動く営業職の仕事の流れをお見せしていきます。

今回密着する営業職の社員は…名前  :徳廣駿
担当業務:事業用不動

もっとみる
面接でよく聞かれる質問に答えます!(不動産営業編)

面接でよく聞かれる質問に答えます!(不動産営業編)

こんにちは、日本ユニスト経営企画室です。
日本ユニストでは現在、不動産営業職の採用を強化しているのですが、求職者の方からよくいただく質問がいくつかあります。
そこで、今回は質問に対する回答をまとめて、noteで公開します!
日本ユニストへの理解を深めていただければ幸いです。

業務内容に関する質問Q.ルート営業や飛び込み営業など、どんな営業スタイルを取っていますか?
BtoBの法人営業なので、仕入

もっとみる
社内プレゼン大会『ユニストアワード』を開催!

社内プレゼン大会『ユニストアワード』を開催!

10月某日、日本ユニスト初となる社内イベントを開催しました。

その名も『ユニストアワード』。
5つある部署ごとに「昨年度で一番誇りたい成果」というテーマで、15分間のプレゼンテーションを実施しました。

開催目的は、社員のプレゼンスキルを向上させ、日頃の取り組みを部署間で共有すること。それに加えて、会社理解・事業理解を社外の方に深めていただきたいという思いもあり、銀行関係者など20名をご招待しま

もっとみる
最古参社員・刑部が見てきた会社や営業スタイルの移り変わり

最古参社員・刑部が見てきた会社や営業スタイルの移り変わり

こんにちは、日本ユニスト広報です。
今回のnoteでは、ユニスト最古参社員であり、企画開発事業部(不動産営業部門)の営業職である刑部(ぎょうぶ)へのインタビューをお届けします。

刑部は2018年3月に入社し、この5年半は一貫して不動産営業に携わってきました。メンバーの入れ替わりや、営業スタイルのシフトチェンジなどあらゆる変化に直面してきました。これまでの業務内容や、印象に残っている物件などを聞い

もっとみる
一度離れた不動産業界への出戻りを決意した、紅一点の女性営業職。その理由と抱負を聞いてみた

一度離れた不動産業界への出戻りを決意した、紅一点の女性営業職。その理由と抱負を聞いてみた

こんにちは、日本ユニスト広報です。
今回のnoteでは、2023年10月1日に入社し、企画開発事業部(不動産営業部門)に配属された早藤さんへのインタビューをお届けします。

早藤さんは不動産仲介会社で賃貸の営業職として7年間働いた後、医療クリニックの営業事務に転身。そしてこの度、日本ユニストへ入社することとなりました。このインタビューでは、一度離れた不動産業界へ戻った理由や、日本ユニストで成し遂げ

もっとみる
入社時は営業職、今はDX推進により物件販売を促進する仕事へ。経営企画室・中田のキャリアパス

入社時は営業職、今はDX推進により物件販売を促進する仕事へ。経営企画室・中田のキャリアパス

こんにちは、日本ユニスト広報です。
今回のnoteでは、経営企画室でDX推進を担当している中田へのインタビューをお届けします。

中田は、新卒から7年勤めた賃貸住宅建設の大手企業より、2020年1月に日本ユニストへ入社。当初は営業職として働き開発案件を担当する予定でしたが、社内外の環境変化に伴い、DX化を進めることで物件販売を加速させ、社内全体の生産性向上をはかるポジションへとキャリアチェンジしま

もっとみる
賃貸ニーズから購入ニーズを掘り起こす。テナントリーシング会社との関係強化により成約した事例を紹介

賃貸ニーズから購入ニーズを掘り起こす。テナントリーシング会社との関係強化により成約した事例を紹介

こんにちは、日本ユニスト経営企画室です。
不動産の企画販売を行う当社はこれまで、さまざまな物件を仕入れ、売却へとつなげてきました。その中から、うまく成約につなげることのできた物件について、そのポイントや成約までのいきさつをまとめ、シリーズ連載としてご紹介しています。

第2回目で紹介するのは、2022年9月に成約した大阪市生野区田島の事業用地(452㎡)。当時注力していたロードサイド開発の物件で、

もっとみる