Qualtrics(クアルトリクス)

カスタマーエクスペリエンス、従業員エクスペリエンスなど、企業や組織のエクスペリエンス・…

Qualtrics(クアルトリクス)

カスタマーエクスペリエンス、従業員エクスペリエンスなど、企業や組織のエクスペリエンス・データの収集から管理・分析、およびそのデータに基づくアクションまでを同じプラットフォームで運用する、米国クアルトリクスの日本法人のアカウントです。

マガジン

  • クアルトリクス メディア掲載情報

    クアルトリクスの製品やサービス、導入事例などについて、メディアで記事として取り上げていただいた内容をご紹介しています。

  • クアルトリクス 機能紹介記事

    クアルトリクスが提供しているソリューション・製品の機能について、最新情報から便利な使い方までをご紹介している記事を集めてみました。

記事一覧

【こんなところにクアルトリクス】リゾートでのんびりリフレッシュ!フィードバックも忘れずに

こんにちは、クアルトリクスの南です。 みなさん、2024年のゴールデンウィークはどのようにお過ごしになりましたか?私は家族とのんびり帰省しておりましたが、都会の喧騒…

世界最大のイベント、始まります

こんにちは、クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。今日は、米国・ソルトレイクシティからお届けしています! クアルトリクスでは年次イベントとし…

【こんなところにクアルトリクス】いつものあのファミレスのテーブルの、タブレット端末に…

こんにちは、クアルトリクスで営業を担当しております平山です。 今日は私が担当するお客様の事例をご紹介させていただきます。 さっそくですが、質問です。 皆さんはこち…

”誰かの”エクスペリエンスを改善する日、XM Day!

こんにちは、クアルトリクスでインサイドセールスを担当しております蒔苗(まきなえ)です。今日は、クアルトリクス社内のイベントについて紹介させていただきます。 クア…

【こんなところにクアルトリクス】TOWA様の事例ページを公開しました!

note 読者の皆様、こんにちは。クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。 前回の記事でもご紹介いたしました XM Live Osaka にご登壇いただいた、TOWA…

XM Live Osaka - オンデマンドで体感ください!

note 読者の皆様、こんにちは。クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。 昨年10月24日に大阪で開催いたしました XM Live Osaka のご報告です。 クア…

【こんなところにクアルトリクス】ラスベガスで開催中のCES、パナソニック様のブースで活用いただいています!

こんにちは、クアルトリクスのシニアカスタマーサクセスマネージャーの仲亀です。カスタマーサクセスチームでは、すでにクアルトリクスのプラットフォームをご採用いただい…

良いお年をお迎えください

こんにちは、クアルトリクスの熊代です。 今年もあと少しで終わりということで、一足早く皆さまに感謝の気持ちを込め、クアルトリクスを代表して、ご挨拶をお送りします。…

11月21日、ゴッドファーザーが日本のCXの未来を占います

こんにちは、クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。 今日はイベントの告知です。 クアルトリクスではエクスペリエンス管理(XM)の価値や効果、そ…

【こんなところにクアルトリクス】アパグループ様に採用いただきました

こんにちは、クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。 クアルトリクスは東京にオフィスを構えておりますが、ときに大阪など東京以外の場所で開催され…

X4 on Tour Tokyo - オンデマンド視聴を開始しました!

note 読者の皆様、こんにちは。クアルトリクスの内田です。 8月2日に開催いたしました X4 on Tour Tokyo のセッションコンテンツが、満を持して、オンデマンドでご視聴いた…

カスタマー エクスペリエンス (CX) を世界で祝う日 「CX Day」 に試したい、2 つのテクニック

Happy CX Day!皆さんは「CX Day」をご存知でしょうか?毎年 10 月 1 週目の火曜日と定められているこの日は、よりよい カスタマー エクスペリエンス の中心にいる組織、個…

マイナビ Tech +掲載:生成AIを実装した新プラットフォーム「XM/os2」

総合ニュースポータルサイトであるマイナビニュースより生まれたITを中心としたテクノロジーを活用したい人に向けたビジネス情報サイトであるTECH+にて、「注目される人的…

SalesZine掲載:顧客体験重視=顧客からダメ出しをされること? BtoB営業におけるCXの現在地

Sales Tech関連の情報を発信することで、企業の営業活動を支援するウェブマガジンである「SalesZine」にて、BtoBビジネスにおけるCX(顧客体験、カスタマーエクスペリエン…

XM Live Osaka・10/24 (火) 開催決定!

note 読者の皆様、こんにちは。クアルトリクス・マーケティングの内田です。多くのお客さまをお迎えした X4 on Tour Tokyo に続き、今度は大阪の地でもエクスペリエンス管…

マウスの動きでユーザーの 「イライラ感情」を測定 : Digital Experience Analytics (DXA) ご紹介

皆さんこんにちは、クアルトリクスでシニア プリンシパル ソリューション エンジニアを務めております秋吉です。今回の記事では、ますます重要性を増しているデジタル チャ…

【こんなところにクアルトリクス】リゾートでのんびりリフレッシュ!フィードバックも忘れずに

【こんなところにクアルトリクス】リゾートでのんびりリフレッシュ!フィードバックも忘れずに

こんにちは、クアルトリクスの南です。

みなさん、2024年のゴールデンウィークはどのようにお過ごしになりましたか?私は家族とのんびり帰省しておりましたが、都会の喧騒を離れ、リゾート地や温泉などで気分転換をされた方も多いのではないでしょうか?

昨今、日本国内ではインバウンド需要により海外からお越しになる方で宿泊施設が賑わっていますが直近のコロナ禍に限らず、過去にも新型インフルエンザや航空機による

もっとみる
世界最大のイベント、始まります

世界最大のイベント、始まります

こんにちは、クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。今日は、米国・ソルトレイクシティからお届けしています!

クアルトリクスでは年次イベントとして世界最大のエクスペリエンス管理イベント「X4」を開催しています。昨2023年より4年ぶりに物理開催を復活し、2024年は今回5月のソルトレイクシティに続き、6月にロンドン、7月にシドニーと各地域で開催されます。
なかでもソルトレイクシテ

もっとみる
【こんなところにクアルトリクス】いつものあのファミレスのテーブルの、タブレット端末に…

【こんなところにクアルトリクス】いつものあのファミレスのテーブルの、タブレット端末に…

こんにちは、クアルトリクスで営業を担当しております平山です。
今日は私が担当するお客様の事例をご紹介させていただきます。

さっそくですが、質問です。
皆さんはこちらのタブレットで料理を注文をしたことがありますか?

すぐにお気づきかと思いますが、こちらは全国で店舗数No.1のファミリーレストラン「ガスト」のテーブルに設置してあるタブレットです。
店員さんを呼ばなくても、いつでも注文できますし、ク

もっとみる
”誰かの”エクスペリエンスを改善する日、XM Day!

”誰かの”エクスペリエンスを改善する日、XM Day!

こんにちは、クアルトリクスでインサイドセールスを担当しております蒔苗(まきなえ)です。今日は、クアルトリクス社内のイベントについて紹介させていただきます。

クアルトリクスは、AI を活用したプラットフォームの提供を通じて、さまざまなエクスペリエンス・ギャップを解消するためのお手伝いをしています。
エクスペリエンスがどのように変わっていくものなのか、改善活動をご提案することは日頃から業務として行っ

もっとみる
【こんなところにクアルトリクス】TOWA様の事例ページを公開しました!

【こんなところにクアルトリクス】TOWA様の事例ページを公開しました!

note 読者の皆様、こんにちは。クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。
前回の記事でもご紹介いたしました XM Live Osaka にご登壇いただいた、TOWA様におけるクアルトリクスの活用事例を公開いたしました。

京都に本拠を置く TOWA様は、半導体製造業として国内にとどまらず、海外拠点も含め、昨今沸騰する半導体需要に応え、成長を続けていらっしゃいます。

B2B の

もっとみる
XM Live Osaka - オンデマンドで体感ください!

XM Live Osaka - オンデマンドで体感ください!

note 読者の皆様、こんにちは。クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。

昨年10月24日に大阪で開催いたしました XM Live Osaka のご報告です。

クアルトリクスでは全社イベントとして昨年8月に「X4 on Tour Tokyo」を初開催し、約700名のお客様にお越しいただきました。
(X4 on Tour Tokyo のオンデマンド配信についてはこちらから)

もっとみる
【こんなところにクアルトリクス】ラスベガスで開催中のCES、パナソニック様のブースで活用いただいています!

【こんなところにクアルトリクス】ラスベガスで開催中のCES、パナソニック様のブースで活用いただいています!

こんにちは、クアルトリクスのシニアカスタマーサクセスマネージャーの仲亀です。カスタマーサクセスチームでは、すでにクアルトリクスのプラットフォームをご採用いただいているお客様に対して、よりその価値を感じていただき、効果を最大化するためのサポートをさせていただいております。

私が担当しているお客様のなかで、皆さんご存知のパナソニック株式会社様には大規模にご利用いただいています。まさに今週、米国ラスベ

もっとみる
良いお年をお迎えください

良いお年をお迎えください

こんにちは、クアルトリクスの熊代です。

今年もあと少しで終わりということで、一足早く皆さまに感謝の気持ちを込め、クアルトリクスを代表して、ご挨拶をお送りします。

クアルトリクスに関わるすべてのみなさま、本当にありがとうございました。みなさまの多大なるご支援と信頼をいただきましたおかげで、弊社社員は充実した一年を過ごすことができました。2023年はコロナ禍の制限も解け、日本で初めての大規模なイベ

もっとみる
11月21日、ゴッドファーザーが日本のCXの未来を占います

11月21日、ゴッドファーザーが日本のCXの未来を占います

こんにちは、クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。
今日はイベントの告知です。

クアルトリクスではエクスペリエンス管理(XM)の価値や効果、そして世の中の潮流などを調査し、お客様だけでなく社会にその情報を還元することを目的として XM Institute(XM研究所)という組織を運営しています。
その所長を務める、ブルース・テムキンが先日、十数年ぶりに日本に降り立ちました。

もっとみる
【こんなところにクアルトリクス】アパグループ様に採用いただきました

【こんなところにクアルトリクス】アパグループ様に採用いただきました

こんにちは、クアルトリクスでマーケティングを担当しております内田です。

クアルトリクスは東京にオフィスを構えておりますが、ときに大阪など東京以外の場所で開催されるイベントの運営などに関わるため、マーケティングという立場でも出張する機会があります。
頻繁に出張があるわけではないので、往復の交通手段と宿泊先を選ぶのは旅行好きの私にとって出張の楽しみのひとつです(本当は現地のグルメも…なのですが、なか

もっとみる
X4 on Tour Tokyo - オンデマンド視聴を開始しました!

X4 on Tour Tokyo - オンデマンド視聴を開始しました!

note 読者の皆様、こんにちは。クアルトリクスの内田です。
8月2日に開催いたしました X4 on Tour Tokyo のセッションコンテンツが、満を持して、オンデマンドでご視聴いただけるようになりました!

当日の午後はカスタマーエクスペリエンス(CX)と従業員エクスペリエンス(EX)でお部屋が分かれ、両方のお話を聞きたかった…というお声も複数、頂いておりました。
みなさまには大変お待たせし

もっとみる
カスタマー エクスペリエンス (CX) を世界で祝う日 「CX Day」 に試したい、2 つのテクニック

カスタマー エクスペリエンス (CX) を世界で祝う日 「CX Day」 に試したい、2 つのテクニック

Happy CX Day!皆さんは「CX Day」をご存知でしょうか?毎年 10 月 1 週目の火曜日と定められているこの日は、よりよい カスタマー エクスペリエンス の中心にいる組織、個人、そして顧客を世界レベルで称える日です。

世界中のお客さまに対し、CX 向上のお手伝いをしている我々クアルトリクスでも、もちろんこの日をお祝いします。

世界的パンデミックをはじめとする大きな社会の変動を経験

もっとみる
マイナビ Tech +掲載:生成AIを実装した新プラットフォーム「XM/os2」

マイナビ Tech +掲載:生成AIを実装した新プラットフォーム「XM/os2」

総合ニュースポータルサイトであるマイナビニュースより生まれたITを中心としたテクノロジーを活用したい人に向けたビジネス情報サイトであるTECH+にて、「注目される人的資本情報開示、企業が注目すべきポイントとは」と題した記事を寄稿を掲載いただいております。

クアルトリクスでは、年間35億以上の会話やインタラクション(コールセンターの会話、チャットログ、サーベイへの回答、ソーシャルメディアの投稿、製

もっとみる
SalesZine掲載:顧客体験重視=顧客からダメ出しをされること? BtoB営業におけるCXの現在地

SalesZine掲載:顧客体験重視=顧客からダメ出しをされること? BtoB営業におけるCXの現在地

Sales Tech関連の情報を発信することで、企業の営業活動を支援するウェブマガジンである「SalesZine」にて、BtoBビジネスにおけるCX(顧客体験、カスタマーエクスペリエンス)の現在地から、顧客との接点を担う営業組織がどのように顧客体験をより良くし、それを自社の成長につなげられるかについて解説する寄稿を掲載させていただきました。

3回にわたる本寄稿は下記にて閲覧いただけます。

カス

もっとみる
XM Live Osaka・10/24 (火) 開催決定!

XM Live Osaka・10/24 (火) 開催決定!

note 読者の皆様、こんにちは。クアルトリクス・マーケティングの内田です。多くのお客さまをお迎えした X4 on Tour Tokyo に続き、今度は大阪の地でもエクスペリエンス管理 (XM) イベントを開催いたします!

10 月 24 日 (火) にグランフロント大阪で開催する XM Live Osaka では、X4 on Tour Tokyo 同様、カスタマー エクスペリエンス(CX) と

もっとみる
マウスの動きでユーザーの 「イライラ感情」を測定 : Digital Experience Analytics (DXA) ご紹介

マウスの動きでユーザーの 「イライラ感情」を測定 : Digital Experience Analytics (DXA) ご紹介

皆さんこんにちは、クアルトリクスでシニア プリンシパル ソリューション エンジニアを務めております秋吉です。今回の記事では、ますます重要性を増しているデジタル チャネルの UX (利用者体験) 改善に強力な武器となる新機能、Digital Experience Analytics (DXA) について、ユースケースや活用のポイント等も交えながらご紹介したいと思います。

タイムリーな UI / U

もっとみる