櫻井 諒|COCOO(コクー)|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす

派遣社員の年収上げ屋さんです。安定を土台に挑戦できる世の中を創ります。 「年収を上げた…

櫻井 諒|COCOO(コクー)|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす

派遣社員の年収上げ屋さんです。安定を土台に挑戦できる世の中を創ります。 「年収を上げたい」「安定したい」「正社員になりたい」そんな方はご相談を!人材業界がツラい人も相談を! 素敵な働き方を一緒に創りましょう| 日本の働き方をカッコよくしたい仲間を募集中です。

マガジン

記事一覧

固定された記事

ミッション・ビジョン・バリュー

今日は改めて、僕の「ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)」を発表したいと思います。 これまで、ミッションやビジョンのようなものに引っ張られて、自分が何で社会貢…

マネジメント研修は効果的 #1213

お元気ですかー? 今日は「マネジメント研修は効果的」というテーマでお話しします。多くの大企業ではマネジメント研修が定期的に行われていますが、本当にその効果はある…

【読書感想文】ジョブ型雇用社会とは何か 正社員体制の矛盾と転機 #1212

こんにちはー! 今日のnoteは濱口 桂一郎さん著「ジョブ型雇用社会とは何か 正社員体制の矛盾と転機」の読書感想文です。 2021年9月に発売された本ですが、最近読み直す機…

気合と根性は最初から無力 #1211

お元気ですかー? 今日は「気合と根性は最初から無力」というテーマでお話しします。 「気合」と「根性」で営業として乗り切ってきた僕ですが、最近、本当は「気合」と「…

素直さと使命が大事 #1210

お元気ですかー? 今日は「素直さと使命が大事」というテーマでお話しします。 成長とは、多くの場合、外部からのフィードバックやアドバイスをどれだけ素直に受け入れられ…

コロンブスの卵は自分の安売り #1209

お元気ですかー? 今日は「コロンブスの卵は自分の安売り」というテーマでお話しします。以前から「コロンブスの卵」の逸話に対して、それでいいのん?って思ってたことも…

コミュニケーション下手は音痴と似ている #1208

お元気ですかー? 今日は、「コミュニケーション下手は音痴と似ている」というテーマでお話しします。 コミュニケーション下手は治りにくい大前提として、僕はコミュニケ…

本気出せ—雇用形態に上下はない— #1207

お元気ですかー? 今日は、「本気出せ—雇用形態に上下はない—」というテーマで、本気出すのが一番うまくいきそうじゃないですか?というお話をします。 派遣が下なわけ…

テクノロジーに代替されないために、その時の100%を出す #1206

お元気ですかー? 今日は、「テクノロジーに代替されないために、その時の100%を出す」というテーマでお話しします。生成AIやテクノロジーの進化が目覚ましい現代において…

【読書感想文】部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30 #1205

こんにちはー! 今日のnoteは曽和 利光さん著「部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30」の読書感想文です。(読書感想文は2回連続で曽和さん!) 曽和さんは人と…

コミュニケーションのスタートは相手に何をして欲しいか #1204

お元気ですかー? 今日は「コミュニケーションのスタートは相手に何をして欲しいか」というテーマでお話しします。 コミュニケーション力は相手の望む行動を理解すること…

人は案外、他人の業務量がわからない #1203

お元気ですかー? 今日は「人は案外、他人の業務量がわからない」というテーマでお話しします。 長年の人材派遣営業での経験の中で、企業と労働者の間に生じる様々な行き違…

派遣スタッフの教科書~派遣で働くコツ~ 【実践編】⑩「トラブル対応のコツ」

こんにちは! 派遣スタッフの教科書と銘打って、人材派遣で働く方向けのTipsを紹介していきます。 今回は【実践編】編の第10弾! 「トラブル対応のコツ」 行ってみましょー…

ツラくないクレーム対応の極意は誰かのために頑張ること #1201

お元気ですかー? 今日は「ツラくないクレーム対応の極意は誰かのために頑張ること」というテーマでお話しします。クレーム対応は多くのビジネスパーソンにとって避けて通…

3日でできることには3日でできる価値しかないが、1200日でできることには1200日分の価値はない #1200

お元気ですかー? 今日は「3日でできることには3日でできる価値しかないが、1200日でできることには1200日分の価値はない」というタイトル(長っ!)で、継続についてお話…

【読書感想文】シン報連相 #1199

こんにちはー! 今日のnoteは曽和 利光さん著「シン報連相」の読書感想文です。 曽和さんは人と組織の専門家であり、つまりは人事の専門家であり実業家です。人材サービス…

ミッション・ビジョン・バリュー

ミッション・ビジョン・バリュー

今日は改めて、僕の「ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)」を発表したいと思います。

これまで、ミッションやビジョンのようなものに引っ張られて、自分が何で社会貢献できるのか?もっと言えば、何でお役に立てるのか?が曖昧になっていたと感じたからです。

このMVVを土台にして、その時々、お客様・頼ってくださる方の何に貢献できるのかを考えて、皆さんと関わっていきたいです。
2024年2月から、新しい

もっとみる
マネジメント研修は効果的 #1213

マネジメント研修は効果的 #1213

お元気ですかー?
今日は「マネジメント研修は効果的」というテーマでお話しします。多くの大企業ではマネジメント研修が定期的に行われていますが、本当にその効果はあるのでしょうか?

マネジメント研修は意味がない?私が以前勤めていた大企業では、定期的にマネジメント研修が行われていました。結構頻繁に研修があったと理解しており、1年に4回以上は研修があり、10年のマネージャー生活の中で50回に及ぶ回数の座学

もっとみる
【読書感想文】ジョブ型雇用社会とは何か 正社員体制の矛盾と転機 #1212

【読書感想文】ジョブ型雇用社会とは何か 正社員体制の矛盾と転機 #1212

こんにちはー!
今日のnoteは濱口 桂一郎さん著「ジョブ型雇用社会とは何か 正社員体制の矛盾と転機」の読書感想文です。
2021年9月に発売された本ですが、最近読み直す機会がありました。発売から3年が経とうとしていますが、現在の雇用問題の理解がグッと進むので人材サービス従事者必読の本だと改めて感じます。

読む前の自分「ジョブ型に移行して成果主義をとりいれる」
「全社員の職務記述書を作って生産性

もっとみる
気合と根性は最初から無力 #1211

気合と根性は最初から無力 #1211

お元気ですかー?

今日は「気合と根性は最初から無力」というテーマでお話しします。
「気合」と「根性」で営業として乗り切ってきた僕ですが、最近、本当は「気合」と「根性」は全く関係なかったのではないかと考えています。

気合と根性では成長しないかつての高度成長期には、気合と根性があれば何とかなるとされました。たぶん、知らないんですけども。
高度成長期でなくても、営業という仕事は気合と根性が大切と言わ

もっとみる
素直さと使命が大事 #1210

素直さと使命が大事 #1210

お元気ですかー?
今日は「素直さと使命が大事」というテーマでお話しします。
成長とは、多くの場合、外部からのフィードバックやアドバイスをどれだけ素直に受け入れられるかに左右されます。そして、よりよいフィードバックを得たり、芯を喰ったアドバイスをもらうためには、使命を明白にする必要があるのです。(たぶん)

素直になんでも挑戦することで成長できる昨日、僕の所属している北野唯我さんのオンラインコミュニ

もっとみる
コロンブスの卵は自分の安売り #1209

コロンブスの卵は自分の安売り #1209

お元気ですかー?
今日は「コロンブスの卵は自分の安売り」というテーマでお話しします。以前から「コロンブスの卵」の逸話に対して、それでいいのん?って思ってたこともあり、そのあたりを。

簡単そうに見えてもパイオニアは大変昨日、デジタルマーケティングの交流会で、初期の段階からインフルエンサーマーケティングを始めた方と話す機会がありました。
最初は「最初にその仕組みに目をつけたのがすごいよなー」と思った

もっとみる
コミュニケーション下手は音痴と似ている #1208

コミュニケーション下手は音痴と似ている #1208

お元気ですかー?
今日は、「コミュニケーション下手は音痴と似ている」というテーマでお話しします。

コミュニケーション下手は治りにくい大前提として、僕はコミュニケーションに20年悩んでいます。大学生までは、とりあえずお喋りだったのでコミュニケーション力があると思ってましたが、そうではないと気が付いたからです。

コミュニケーション能力とは、基本的には相手にどう行動して欲しいかを上手く伝える能力です

もっとみる
本気出せ—雇用形態に上下はない— #1207

本気出せ—雇用形態に上下はない— #1207

お元気ですかー?
今日は、「本気出せ—雇用形態に上下はない—」というテーマで、本気出すのが一番うまくいきそうじゃないですか?というお話をします。

派遣が下なわけでも楽なわけでもない僕は人材派遣サービスの現場で20年活動しています。
特に登録型派遣の経験の中で、上手くいかない派遣スタッフさんに共通の特徴があるのではないかと考えています。(もちろん、全員ではない)

まず、多くの人が誤解しているのは

もっとみる
テクノロジーに代替されないために、その時の100%を出す #1206

テクノロジーに代替されないために、その時の100%を出す #1206

お元気ですかー?
今日は、「テクノロジーに代替されないために、その時の100%を出す」というテーマでお話しします。生成AIやテクノロジーの進化が目覚ましい現代において、僕たち人間が価値を持ち続けるためには?という意味合いで僕が考えていることを・・・ふんわりとw

安定したパフォーマンスが大切テクノロジーの特徴の中で、人間には到底真似できないことの一つに、パフォーマンスの安定性があります。例えば、生

もっとみる
【読書感想文】部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30 #1205

【読書感想文】部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30 #1205

こんにちはー!
今日のnoteは曽和 利光さん著「部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30」の読書感想文です。(読書感想文は2回連続で曽和さん!)
曽和さんは人と組織の専門家であり、つまりは人事の専門家であり実業家です。人材サービス従事者はXのフォロー必須です。

読む前の自分昭和生まれ、平成世代の僕・・・
「1円でももらったらプロ」
「プロなら自分でなんとか成果を出す」
「会社は学校じゃね

もっとみる
コミュニケーションのスタートは相手に何をして欲しいか #1204

コミュニケーションのスタートは相手に何をして欲しいか #1204

お元気ですかー?
今日は「コミュニケーションのスタートは相手に何をして欲しいか」というテーマでお話しします。

コミュニケーション力は相手の望む行動を理解することコミュニケーション力とは、相手が望む行動を理解し、それに応じた行動を取る能力のことです。これについては以前、noteに書いてみました。

僕らは登壇した講師に拍手したくて仕方なくて拍手するのではなく、相手がそ望んでいるであろうからこそ拍手

もっとみる
人は案外、他人の業務量がわからない #1203

人は案外、他人の業務量がわからない #1203

お元気ですかー?
今日は「人は案外、他人の業務量がわからない」というテーマでお話しします。
長年の人材派遣営業での経験の中で、企業と労働者の間に生じる様々な行き違いを目の当たりにしてきました。その中でも特に多いのが、業務量に関する誤解です。

業務量に関する行き違いは多い人材派遣営業として働く中で、多くの労働者と企業の間で業務量に関する行き違いを見てきました。例えば、派遣先企業の従業員から、どんど

もっとみる
派遣スタッフの教科書~派遣で働くコツ~ 【実践編】⑩「トラブル対応のコツ」

派遣スタッフの教科書~派遣で働くコツ~ 【実践編】⑩「トラブル対応のコツ」

こんにちは!
派遣スタッフの教科書と銘打って、人材派遣で働く方向けのTipsを紹介していきます。
今回は【実践編】編の第10弾!
「トラブル対応のコツ」
行ってみましょー!

「ひたすら具体的」で「生々しく」派遣スタッフの教科書を作るという狙いなので、僕の独断で、派遣で働く人が知っておくと良いことについて超実践的に解説していきます。
シリーズのマガジンはコチラ↓

※僕は事務系の一般派遣の営業経験

もっとみる
ツラくないクレーム対応の極意は誰かのために頑張ること #1201

ツラくないクレーム対応の極意は誰かのために頑張ること #1201

お元気ですかー?
今日は「ツラくないクレーム対応の極意は誰かのために頑張ること」というテーマでお話しします。クレーム対応は多くのビジネスパーソンにとって避けて通れない道です。そして、特に人材派遣業界では、このスキルが試される機会が非常に多いです。

人材派遣営業はクレームが多い人材派遣の営業をするということは、自社のスタッフがお客様先で働くことをサポートするため、クレームに直面することが多いです。

もっとみる
3日でできることには3日でできる価値しかないが、1200日でできることには1200日分の価値はない #1200

3日でできることには3日でできる価値しかないが、1200日でできることには1200日分の価値はない #1200

お元気ですかー?
今日は「3日でできることには3日でできる価値しかないが、1200日でできることには1200日分の価値はない」というタイトル(長っ!)で、継続についてお話しします。

継続は本質ではない今日が1200回目のnoteです!パフパフパフー。
1日1回のペースで3年以上続けています。(途中週1の期間あり)
この人、何してんの?って思われそうですがw、自分自身にとってはただの日常の一部です

もっとみる
【読書感想文】シン報連相 #1199

【読書感想文】シン報連相 #1199

こんにちはー!
今日のnoteは曽和 利光さん著「シン報連相」の読書感想文です。
曽和さんは人と組織の専門家であり、つまりは人事の専門家であり実業家です。人材サービス従事者はXのフォロー必須です。

読む前の自分報連相・・・苦手なんだよな。
すぐに、「あれ、どうなった?」って言われちゃうし。
そもそも、報告と連絡って何が違うんよ。報告でもあり連絡でもあるコミュニケーションあるだろ。って言うかほうれ

もっとみる