Sugoroku

福島で子育てする30代ママ。2023年から子ども向けプログラミング・知育学習の情報発信…

Sugoroku

福島で子育てする30代ママ。2023年から子ども向けプログラミング・知育学習の情報発信をはじめました。ここでは子供向け・子育て中のパパママ向けの記事を中心に投稿します。

マガジン

  • 知育プリント・教材

記事一覧

花野井くんと恋の病にハマったアラフォーの私

私は、アニメ・漫画好きという程ではないのですが、毎シーズンのアニメを楽しむアラフォー女性です。 今シーズン(2024年春)アニメも4~5話くらいまで放送されているの…

Sugoroku
1か月前
6

買ったホットカーペットが全然温まらなかった話

部屋に二枚目のホットカーペットを購入した昨年1枚目のホットカーペットを購入したところ、エアコンと併用しながら十分温まれると判断しました。 リビングダイニングに一枚…

Sugoroku
3か月前
1

追加で賠償金が受け取れるらしい!

私は東日本大震災が発生した当時、自主的非難等対象地域に住んでいました。自治体さんのシステム担当していたので、忙しくやっていたのが今では懐かしい。(詳細はここでは…

Sugoroku
5か月前

新調したテレビの使い心地

先日、ふとしたタイミングでテレビを新調した話という記事を投稿しました。当時は在庫なしで取り寄せ待ちでしたが、とうとう新しいテレビが到着しました。 と言うことで、…

Sugoroku
8か月前

高校時代の推しアイドルが今やレべチなアーティストになってたって話

YouTube動画をいろいろと探していたら、懐かしいグループを見かけました。 私と同じ世代の方々は、w-inds.というグループ覚えていますか? 私の高校時代に大人気のアイドル…

Sugoroku
8か月前
2

ふとしたタイミングでテレビを新調した話

先日家電量販店でテレビを新調しました。 といっても、在庫がなく取り寄せになるのでまだ古いテレビを使っています。 1.テレビを新調したきっかけ今使っている我が家のテ…

Sugoroku
8か月前
1

【知育プリント】ひらがな表・カタカナ表を改良しました

ついに完成!! ひらがな表、カタカナ表を作成してみました。以前にも作成したのですが、今回は2つの改良を加えてバージョンアップしたものです。 ★新しいひらがな表・…

Sugoroku
9か月前
+5

書き順が一目でわかる!ひらがな・カタカナ表

100
Sugoroku
9か月前

夏休みの宿題~大人編~

お盆が過ぎてそろそろ幼稚園も2学期が始まります。長男は幼稚園児なので宿題というようなものはないのですが、大人の宿題が残っていて今週は忙しかったです。 大人の宿題…

Sugoroku
9か月前
2

奇跡のトマトソーススパゲッティ

今日は、自宅でトマトソーススパゲッティを作った時のできごとを紹介します。 息子の偏食と手作り料理の試み私の息子(長男5歳)は、普段から偏食で私が作る料理をなかな…

Sugoroku
10か月前
2

子連れ美容室体験談:ママが知っておきたい子連れ美容室のコツ

子育て中の忙しいママ。美容室に行きたくてもなかなか時間が取れないときってありますよね。皆さんどうしているんだろう? 今日は、私が次男を美容室に連れて行った時の体…

Sugoroku
10か月前
2

アレクサの有効利用に悩む私の日常~ChatGPTとの比較~

アレクサとの出会いから始まった私の日常生活。一時は期待を抱き、便利さを感じていたアレクサですが、最近では使いづらさのほうが目立ちます。私が現在どのようにアレクサ…

Sugoroku
10か月前
1

種まき、発芽に無駄はない

「種をまかなければ実らない(花は咲かない)」というのは当たり前だし、社会人になったばかりの頃はビジネス研修でも教わりました。私たちが何かを成し遂げるためには積極…

Sugoroku
11か月前
3

手作りあいうえお表(無料で印刷可能)を作ってみた

もうすぐ5歳になる長男がひらがな・カタカナを書きたいと言うようになった。年中クラスになる長男は、今現在は自分のなまえ、友達のなまえを読めています。おともだちから…

Sugoroku
11か月前

次男の熱性けいれんを体験して

先日、我が家の次男(1歳半)が熱性けいれんを起こし3日間入院しました。その時のことを簡単ですが書き留めておきます。 熱性けいれんとは通常は感染症や病気に関連した高…

Sugoroku
11か月前
1
花野井くんと恋の病にハマったアラフォーの私

花野井くんと恋の病にハマったアラフォーの私

私は、アニメ・漫画好きという程ではないのですが、毎シーズンのアニメを楽しむアラフォー女性です。
今シーズン(2024年春)アニメも4~5話くらいまで放送されているので推しアニメを探しています。

で、今シーズンでは「花野井くんと恋の病」にハマってしまったところです。
普段見るアニメや漫画は、ジャンプやアフタヌーン、モーニングに掲載されている作品が多いです。
「花野井くん・・・」は普段なら見ない作品

もっとみる
買ったホットカーペットが全然温まらなかった話

買ったホットカーペットが全然温まらなかった話

部屋に二枚目のホットカーペットを購入した昨年1枚目のホットカーペットを購入したところ、エアコンと併用しながら十分温まれると判断しました。
リビングダイニングに一枚常設しているわけですが、二階の寝室と隣接した子ども部屋に二枚目を置くか悩みに悩んで購入しました。

悩んだ理由っていうのは、
・設置したところで本当に使うのか?
・ホットカーペットを置くということは、その上にもう一枚カーペットが必要。

もっとみる
追加で賠償金が受け取れるらしい!

追加で賠償金が受け取れるらしい!

私は東日本大震災が発生した当時、自主的非難等対象地域に住んでいました。自治体さんのシステム担当していたので、忙しくやっていたのが今では懐かしい。(詳細はここでは避けておきます。)

それと同時に、震災や原発の被害者にも一応当てはまるわけで…。
「中間指針第五次追補等を踏まえた追加賠償」というのが対象になっているらしい。賠償金が追加で受け取れると実家の家族から連絡を受け、先週~今週は相談室に予約を取

もっとみる
新調したテレビの使い心地

新調したテレビの使い心地

先日、ふとしたタイミングでテレビを新調した話という記事を投稿しました。当時は在庫なしで取り寄せ待ちでしたが、とうとう新しいテレビが到着しました。
と言うことで、新調した後の生活の変化や使い心地についてまとめます。

簡単な予備情報テレビは、パナソニック(旧) ⇒ パナソニック(新)の同じメーカーに買い替え

新テレビはパナソニックのTH-50MX800 4K液晶テレビ ビエラ 50v型

パナソニ

もっとみる
高校時代の推しアイドルが今やレべチなアーティストになってたって話

高校時代の推しアイドルが今やレべチなアーティストになってたって話

YouTube動画をいろいろと探していたら、懐かしいグループを見かけました。
私と同じ世代の方々は、w-inds.というグループ覚えていますか?
私の高校時代に大人気のアイドルグループでCDやDVDを買って、当時の曲を何度も何度も聞いていたものです。

あれから20年も経ちましたが・・・結成時メンバーは3人でしたが、現在は橘慶太さんと、千葉涼平さんの2人ですね。
節目節目で慶太さんのご結婚、旧メン

もっとみる
ふとしたタイミングでテレビを新調した話

ふとしたタイミングでテレビを新調した話

先日家電量販店でテレビを新調しました。
といっても、在庫がなく取り寄せになるのでまだ古いテレビを使っています。

1.テレビを新調したきっかけ今使っている我が家のテレビはだいぶ古いです。映りが悪いなどの不具合はありませんが、購入して10年以上は確実に経過している。
アナログから地上デジタルにテレビが移行した時期があったことをおぼえていますか?その時期に東北大震災がありました。発生したのは2011年

もっとみる
【知育プリント】ひらがな表・カタカナ表を改良しました

【知育プリント】ひらがな表・カタカナ表を改良しました

ついに完成!!

ひらがな表、カタカナ表を作成してみました。以前にも作成したのですが、今回は2つの改良を加えてバージョンアップしたものです。

★新しいひらがな表・カタカナ表の特徴改良版の表には、

ペンの動きが分かりやすい!書き順補助の矢印付きシートあり

子どもの学ぶ意欲を掻き立てる!鮮やかな背景イラスト

以前作成した表はすごーくシンプルで、背景は単色でそっけないものでした。。。。
※背景イ

もっとみる
夏休みの宿題~大人編~

夏休みの宿題~大人編~

お盆が過ぎてそろそろ幼稚園も2学期が始まります。長男は幼稚園児なので宿題というようなものはないのですが、大人の宿題が残っていて今週は忙しかったです。

大人の宿題って何?夏休みが終わると、まずは始業式。
長男は預かり保育で夏休み中も幼稚園に登園していたのですが、始業式には決まったものを持たせて登園しなければいけません。

上履き

紅白帽子

スモック

園庭用下履き

メッセージカード

着替え

もっとみる
奇跡のトマトソーススパゲッティ

奇跡のトマトソーススパゲッティ

今日は、自宅でトマトソーススパゲッティを作った時のできごとを紹介します。

息子の偏食と手作り料理の試み私の息子(長男5歳)は、普段から偏食で私が作る料理をなかなか食べてくれません。特に野菜が嫌いで、トマトや玉ねぎは一切食べません。そんな中、あるアイテムを使ってトマトソースを作ったところ、なぜかその日は自らトマトソーススパゲッティを食べたのです。
そのアイテムというは、電気圧力調理器です。

献立

もっとみる
子連れ美容室体験談:ママが知っておきたい子連れ美容室のコツ

子連れ美容室体験談:ママが知っておきたい子連れ美容室のコツ

子育て中の忙しいママ。美容室に行きたくてもなかなか時間が取れないときってありますよね。皆さんどうしているんだろう?
今日は、私が次男を美容室に連れて行った時の体験談をお届けしようと思います。

はじめに美容室に行く時間が取れないママの悩み

子育てしていると、ママたちはゆっくり美容室に行く時間がとれませんよね。私もそうだったんです。30代となればカットだけではなく、白髪染めのカラーも必要になってき

もっとみる
アレクサの有効利用に悩む私の日常~ChatGPTとの比較~

アレクサの有効利用に悩む私の日常~ChatGPTとの比較~

アレクサとの出会いから始まった私の日常生活。一時は期待を抱き、便利さを感じていたアレクサですが、最近では使いづらさのほうが目立ちます。私が現在どのようにアレクサを利用しているのか、そしてChatGPTと比較したときのアレクサの使いにくさ・改善点について考えてみたいと思います。

現在のアレクサの利用方法私のアレクサの主な利用方法は、
・動画サービスの利用
・定型アクションによるスケジュール管理

もっとみる
種まき、発芽に無駄はない

種まき、発芽に無駄はない

「種をまかなければ実らない(花は咲かない)」というのは当たり前だし、社会人になったばかりの頃はビジネス研修でも教わりました。私たちが何かを成し遂げるためには積極的な行動が必要ですね。トマトの実が実る過程には、ビジネスの成功への道にも通じる共通点がたくさんあることを最近改めて実感しました。

家庭栽培を始めて得た感動、学びわが家では、自宅でトマト、ひまわり、マリーゴールドを育てています。ひまわりとマ

もっとみる
手作りあいうえお表(無料で印刷可能)を作ってみた

手作りあいうえお表(無料で印刷可能)を作ってみた

もうすぐ5歳になる長男がひらがな・カタカナを書きたいと言うようになった。年中クラスになる長男は、今現在は自分のなまえ、友達のなまえを読めています。おともだちから、「おてがみ」をもらう機会があって自分も書きたいと思ったようです。

あいうえお表は100均で十分なのか?あいうえお表を買おうと思ったら、値段はピンからキリまで。安く済ませるなら無料でダウンロードできるし、ダイソーやセリアなど100円ショッ

もっとみる
次男の熱性けいれんを体験して

次男の熱性けいれんを体験して

先日、我が家の次男(1歳半)が熱性けいれんを起こし3日間入院しました。その時のことを簡単ですが書き留めておきます。

熱性けいれんとは通常は感染症や病気に関連した高熱の結果として小児に起こるけいれんです。これらのけいれんは、生後 6 か月から 5 歳までの子供に最もよく発生し、発生率のピークは 12 か月から 18 か月です。
※詳細はネットで検索ください。

症状が出るまでの様子次男は数日前から

もっとみる