渡部仁美

自分のカラダにおいて「もっと早く知りたかった」ということが少しでも減ればと思い、31歳…

渡部仁美

自分のカラダにおいて「もっと早く知りたかった」ということが少しでも減ればと思い、31歳で看護師を志す。資格取得後、病院勤務を経て、ファンメディケーション株式会社でSRHRについて啓発活動を行う。レディースクリニックでも看護師として勤務。https://funmedi.co.jp/

記事一覧

固定された記事

看護師になって、SRHRを広めるために歩み続ける渡部仁美について。

自己紹介 はじめてのnoteなので、自己紹介をさせてください。 わたくし、渡部仁美と申します。 大学卒業後、女性誌編集や広告営業を経験した後、健康雑誌の広告営業やイ…

渡部仁美
10か月前
20

健康的な生活が大切と思いつつも、中々できないセルフメディケーション

健康的な生活と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか? 栄養バランスの良い食生活? 適度な運動習慣? 良質な睡眠を確保すること? 健康について調べると、栄養・運…

渡部仁美
1か月前
1

包括的性教育セミナーを実施いたしました!

みなさん、こんにちは! この間、特定非営利活動法人わんぱくクラブ育成会(認定NPO)様にて、『性教育を受けていないからこそ正しい知識を身につける〜我が子に教える。…

渡部仁美
1か月前
2

私が包括的性教育を勉強しようと思った理由

包括的性教育という言葉を聞いたことがありますか? 包括的性教育とは、”包括的”という言葉の通り、性や生殖、身体の仕組みだけでなく、人間関係や人権、多様性などのあ…

渡部仁美
2か月前
3

「国際女性デー」に改めて思うこと

毎年3月8日は「国際女性デー」です。 国際女性デーとは、ジェンダー平等の実現や、女性の権利を守り、地位向上を目指す国際的な行動の日です。 この日は、女性への感謝を…

渡部仁美
2か月前

都内の小学校にて包括的性教育を実施!(後編)

小学4年生に包括的性教育を行なった後編です。 2限目の授業は、クラスのみんなでふれあいサイコロゲームを行い、『境界線ってなに?』という性暴力被害者支援センター・ふ…

渡部仁美
3か月前
5

都内の小学校にて包括的性教育を実施!(前編)

先日、都内の小学4年生に包括的性教育の授業を行いました。 授業を行う前日まで、あーでもない、こーでもないとスライドを修正したり、カンペ作りにいそしんでいました。 …

渡部仁美
3か月前
6

受胎調節実地指導員の資格を手に入れて

みなさま、とても遅い挨拶となってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします! 今年は新年早々、お祝いの言葉をオープンにするのもはばかれる始まりとなって…

渡部仁美
4か月前

幼少期からの性教育とは〜看護師が伝えるSRHR〜

11月11日(土)にまなびの森本天沼にて、性教育セミナーを実施させていただきました。 その名も、 【幼少期からの性教育とは 〜看護師が伝えるSRHR〜】 今回は、保育園…

渡部仁美
5か月前
5

保育士の先生たちへ性教育セミナーを実施!

先日、子どもが通っていた保育園で、保育士の先生たち向けに、性教育セミナーをさせていただきました。 セミナーのタイトルは、『看護師編集者と考える 保育園児への性の…

渡部仁美
7か月前

女らしさ、男らしさ、私らしさ

先日、子どもと二人で居酒屋で夕ご飯を食べていた日のことです。 子どもが眠くて、機嫌が悪くなり、駄々をこねて泣き出しました。 子どもが疲れたり、眠くなったりすると…

渡部仁美
9か月前
9

いい妻、いい夫

先日、前職で一緒に働いていた同僚と飲みに行ってきました。 お互い同い年の子を持つ母親同士、SRHR周りの話に花が咲き、楽しくて楽しくて、あっという間に5時間ぐらい時…

渡部仁美
10か月前
5

デートDVを知って過去の私を大切にしようと思った話。

デートDVという言葉を聞いたことがありますか? デートDVとは、カップル間で起こる暴力のことです。 私は、看護学校の授業で聞くまで、デートDVが何か分かりませんでした…

渡部仁美
10か月前
1

SRHRってなに?

みなさん、私のプロフィール内にも書かれている、「SRHR」を聞いたことがありますか? 私が初めて、”SRHR”の言葉を知ったのは、看護学生の母性看護学の授業の時です。 …

渡部仁美
10か月前
7
看護師になって、SRHRを広めるために歩み続ける渡部仁美について。

看護師になって、SRHRを広めるために歩み続ける渡部仁美について。

自己紹介

はじめてのnoteなので、自己紹介をさせてください。

わたくし、渡部仁美と申します。

大学卒業後、女性誌編集や広告営業を経験した後、健康雑誌の広告営業やイベントを企画することで、セルフメディケーションの大切さを実感。

自分のカラダにおいて「もっと早く知りたかった」ということが少しでも減ればと思い、独学でヘルスケアを学んでいました。

しかし、自身の妊娠、産後のメンタルヘルス、つら

もっとみる
健康的な生活が大切と思いつつも、中々できないセルフメディケーション

健康的な生活が大切と思いつつも、中々できないセルフメディケーション

健康的な生活と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?

栄養バランスの良い食生活?

適度な運動習慣?

良質な睡眠を確保すること?

健康について調べると、栄養・運動・睡眠が健康な身体づくりのために大切だと書かれていることが多いです。

しかしながら、わかっているのに、それらを常に網羅した健康的な生活が中々できないの現実です。

だからこそ、セルフメディケーションが大切だと思うのです。

セル

もっとみる
包括的性教育セミナーを実施いたしました!

包括的性教育セミナーを実施いたしました!

みなさん、こんにちは!

この間、特定非営利活動法人わんぱくクラブ育成会(認定NPO)様にて、『性教育を受けていないからこそ正しい知識を身につける〜我が子に教える。我が子と考える性教育。〜』と題しまして、包括的性教育セミナーをさせていただきました。

このセミナーは、保護者の方々とわんぱくクラブの職員の皆さんに参加していただきました。

保護者の方々のお子さんは、年齢が幼児期から成人以降と幅広かっ

もっとみる
私が包括的性教育を勉強しようと思った理由

私が包括的性教育を勉強しようと思った理由

包括的性教育という言葉を聞いたことがありますか?

包括的性教育とは、”包括的”という言葉の通り、性や生殖、身体の仕組みだけでなく、人間関係や人権、多様性などのあらゆる要素を身につけることを目的とした教育です。

こちらの記事にも書きましたが、私は看護学生のときに、SRHRを知り、性教育について啓発をしていきたいと、独学で性教育を学んできました。

そして、「受胎調節実地指導員」や「思春期保健相談

もっとみる
「国際女性デー」に改めて思うこと

「国際女性デー」に改めて思うこと

毎年3月8日は「国際女性デー」です。

国際女性デーとは、ジェンダー平等の実現や、女性の権利を守り、地位向上を目指す国際的な行動の日です。

この日は、女性への感謝を伝えるために、ミモザの花を贈る日として知っている方も多いと思います。

●ジェンダー平等の実現
●女性の権利を守る
●女性の地位向上

文字にするのはとても簡単ですが、生活において、これらはまだまだ確立されているとは言えません。

もっとみる
都内の小学校にて包括的性教育を実施!(後編)

都内の小学校にて包括的性教育を実施!(後編)

小学4年生に包括的性教育を行なった後編です。

2限目の授業は、クラスのみんなでふれあいサイコロゲームを行い、『境界線ってなに?』という性暴力被害者支援センター・ふくおかが監修したYouTube動画を見ました。

まず、ふれあいサイコロゲームについて。

ふれあいサイコロゲームは、

人のぬくもりを感じる

「心地よいふれあい」を知ることで、「イヤなふれあい」がわかる

相手にさわる前に「いいです

もっとみる
都内の小学校にて包括的性教育を実施!(前編)

都内の小学校にて包括的性教育を実施!(前編)

先日、都内の小学4年生に包括的性教育の授業を行いました。

授業を行う前日まで、あーでもない、こーでもないとスライドを修正したり、カンペ作りにいそしんでいました。

初めて会う小学4年生たちに、どうしたら面白いと思ってもらえるか、試行錯誤し、スライドの中に、私が小学4年生のときの写真を入れたり、好きな給食の献立の話をしたりしてみました。

そして、自分の振り返りのためにビデオをセッティングして準備

もっとみる
受胎調節実地指導員の資格を手に入れて

受胎調節実地指導員の資格を手に入れて

みなさま、とても遅い挨拶となってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年は新年早々、お祝いの言葉をオープンにするのもはばかれる始まりとなってしまいましたが、自分たちができることを少しずつ積み重ねて前へ進んでいきたいですね。

さて、タイトルの通り、私ごとですが、受胎調節実地指導員の資格を取得しました。

「受胎調節実地指導員ってなによ?」と皆さんの言葉が聞こえてきます。

受胎

もっとみる
幼少期からの性教育とは〜看護師が伝えるSRHR〜

幼少期からの性教育とは〜看護師が伝えるSRHR〜

11月11日(土)にまなびの森本天沼にて、性教育セミナーを実施させていただきました。

その名も、

【幼少期からの性教育とは 〜看護師が伝えるSRHR〜】

今回は、保育園3園にて、保育園児のお父さんお母さん向けに性教育させていただきました。

何よりも今回のセミナーにおいて注力したことは、二つあります。

一つ目は、私が一方的に話すのではなく、対談形式でお話しを進めていったことです。

前回、

もっとみる
保育士の先生たちへ性教育セミナーを実施!

保育士の先生たちへ性教育セミナーを実施!

先日、子どもが通っていた保育園で、保育士の先生たち向けに、性教育セミナーをさせていただきました。

セミナーのタイトルは、『看護師編集者と考える 保育園児への性の伝え方セミナー』。

SRHRとは何かから始まり、なぜ園児への性教育が必要なのか、具体的に園児から性的な質問をされたときにどのように返したら良いか、などお話させていただきました!

保育士の先生たちにお話を伺ってみると、園児たちから実際に

もっとみる
女らしさ、男らしさ、私らしさ

女らしさ、男らしさ、私らしさ

先日、子どもと二人で居酒屋で夕ご飯を食べていた日のことです。

子どもが眠くて、機嫌が悪くなり、駄々をこねて泣き出しました。

子どもが疲れたり、眠くなったりすると機嫌が悪くなるのはよくあることなので、眠い?帰る?どうしたい?と聞いていたら、居酒屋のご主人がそっと大盛アイスを出してくださったのです。

ありがとうございますと、マスターにお伝えした瞬間、
「男の子なんだから泣いちゃダメだよ。強くなき

もっとみる
いい妻、いい夫

いい妻、いい夫

先日、前職で一緒に働いていた同僚と飲みに行ってきました。

お互い同い年の子を持つ母親同士、SRHR周りの話に花が咲き、楽しくて楽しくて、あっという間に5時間ぐらい時間がたっていました。

さて、ある日のこと、夫に同僚と盛り上がった話を共有したら、ポツリとこう言ってきたのです。

「向こうの家も、うちも、いい旦那をもって幸せだね!」と。

むむむ。

夫からしたら何も悪気なく(悪気がないからいいわ

もっとみる
デートDVを知って過去の私を大切にしようと思った話。

デートDVを知って過去の私を大切にしようと思った話。

デートDVという言葉を聞いたことがありますか?

デートDVとは、カップル間で起こる暴力のことです。

私は、看護学校の授業で聞くまで、デートDVが何か分かりませんでした。

デート?DV?デート中に暴力を振るわれるということ?そんなことありえる?と全く言葉の意味を理解できていませんでした。

デートDVをネットで調べたら、内閣府の男女共同参画局のホームページに載っていた暴力の種類が分かりやすかっ

もっとみる
SRHRってなに?

SRHRってなに?

みなさん、私のプロフィール内にも書かれている、「SRHR」を聞いたことがありますか?

私が初めて、”SRHR”の言葉を知ったのは、看護学生の母性看護学の授業の時です。

その授業で配られたプリントにはこう書かれていました。

ーーーーーーーーーー

セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス&ライツ(Sexual Reproductive Health and Rights:SRHR)は日本語で「性

もっとみる