マガジンのカバー画像

酒屋さんに行こう!

26
おすすめの地酒店レポートを集めました!小山商店、はせがわ酒店から、地域密着のこだわりのお店、大塚の生地・こだまなどなど!
運営しているクリエイター

記事一覧

禁断の「開けたあと熟成日本酒」が飲める!地酒屋こだま「こだまのねんりん」(大塚)

禁断の「開けたあと熟成日本酒」が飲める!地酒屋こだま「こだまのねんりん」(大塚)

小さな飲み屋が好きです。特に、店主の人柄や思想がそのままグラスに入ってでてくるような店が。

今回は、僕の好きな酒屋さんが、ひっそりとお店の2階ではじめた、とても趣味的な空間を紹介します。

東京・大塚。地酒屋こだまの店主・児玉さんが今年オープンした「こだまのねんりん」。「本当の一期一会の熟成酒が飲める」秘密基地です。

お酒のチューニングが楽しい「地酒屋こだま」大塚駅から徒歩数分の距離にある、地

もっとみる
イケメン店主が斬る【超訳・日本酒用語⑤】フルーティー・ミネラル・完成度3本立て!

イケメン店主が斬る【超訳・日本酒用語⑤】フルーティー・ミネラル・完成度3本立て!

日本酒の世界には「よく聞くけど、よくわからない」ふわっとした「日本酒用語」が数多く存在します。そんな用語を日本酒のプロが徹底解説する【超訳・日本酒用語】シリーズ。今回はSAKE Streetの藤田代表が満を持して登場です。

解説するのは、SNS上で行った募集に集まった用語。「フルーティー」「ミネラル」「完成度が高い」の3つを、バッサバッサと斬っていきます!

※この記事は、SAKE Street

もっとみる
【年末年始】日本酒の選び方を、酒屋の店長が紹介(正月・忘年会などシーン別)

【年末年始】日本酒の選び方を、酒屋の店長が紹介(正月・忘年会などシーン別)

毎年12月に入ると頭を悩ませるのが「年末年始のお酒、何を買おう……」ですよね。お酒を飲む機会の多い年末年始、仕事柄「パーティーに日本酒を持っていく係」になることが多いのですが……いつも頭を抱えます。

ハレの飲み会だからこそ、外したくない。おいしいと思ってほしい。でも、あまりに高級なのは財布が痛い……。

今回、私がよくいく浅草橋の日本酒専門店「SAKE Street」のぽん店長が、年末年始の日本

もっとみる
日本酒がすごいコンビニ【セブン-イレブン津田沼店】を徹底攻略!450種類選び放題

日本酒がすごいコンビニ【セブン-イレブン津田沼店】を徹底攻略!450種類選び放題

「日本酒の品揃えがすごいコンビニ」として、日本酒好きの間でつとに存在が知られている「セブン-イレブン津田沼店」。今年3月のリニューアルで大幅にパワーアップしたそうです。

そこで今回『日本酒は地酒専門店で買う派』の私が、実際にお酒を買いにいってきました。ただのコンビニでも、ただの酒屋さんでもない、お酒好きを最速で仕留める「セブン-イレブン津田沼店」のすごさを体験しました。

千葉県、京成津田沼駅へ

もっとみる
日本酒に焼酎を混ぜると○○に?「すごいアル添」でアルコール添加体験!(SAKE Street)

日本酒に焼酎を混ぜると○○に?「すごいアル添」でアルコール添加体験!(SAKE Street)

日本酒に、焼酎を入れる。
…ちょっと意味がわからないかもしれませんが、この作業、日本酒造りの立派な技術で「アルコール添加」といいます。

なんとなくですが、「純米」がよいもので、「添加」したものは混ぜ物といった印象はあります。日本酒の世界には「酒は純米、燗ならなおよし」といった格言もあるくらいです。

しかし、この「アルコール添加」、香りや味を整える伝統技術。今回、そのアル添(てん)を擬似体験でき

もっとみる
新聞紙に包まれた日本酒を愛でる【義侠】 飾らない孤高の銘酒(三鷹・天野酒店)

新聞紙に包まれた日本酒を愛でる【義侠】 飾らない孤高の銘酒(三鷹・天野酒店)

日本酒売り場に並ぶさまざまな瓶の中でも、ひときわ目を引く「新聞紙包み」の日本酒。あえて飾ることをせず、どこにでもある「新聞紙」でざっとくるんだ潔い姿は、「逆においしそう」だと感じます。

「新聞紙包みの日本酒」をもっと愛でたい。新聞紙の感じで選んで買い、眺めながら飲みたい…。その思いを実現すべく、新聞紙包の日本酒の代表格といえる「義侠」(愛知・山忠本家酒造)を多く取り揃える東京・三鷹の酒屋さん「天

もっとみる
自宅の「困った日本酒」を、熱燗のプロが蘇らせる! 【つきや酒店】の持ち込み燗

自宅の「困った日本酒」を、熱燗のプロが蘇らせる! 【つきや酒店】の持ち込み燗

「困った日本酒」、ご自宅にないでしょうか。どうしても口に合わず、かといって捨てることもできず、家の奥でずっと眠る酒瓶が。

梅津酒造「冨玲」の熟成酒。これが、うちの困ったお酒でした。断っておくと、「冨玲」はおいしいのです。とても好きなお酒なのです。

実はこのお酒、渋谷にあった「燗酒BAR Gats」で自家熟成させていたもの。コロナ禍で閉店することとなった時に、お店に残っていた一升瓶を譲り受けまし

もっとみる
「杉玉」に1年の願いをこめて 【横浜君嶋屋】の杉玉交換式&みむろ杉お披露目会

「杉玉」に1年の願いをこめて 【横浜君嶋屋】の杉玉交換式&みむろ杉お披露目会

「杉玉(すぎたま)」
酒蔵の軒先に吊るされている茶色いボールのことを「杉玉」といいます。
酒蔵さけでなく、酒屋さんや居酒屋さんといった「日本酒で商いしている」ところでも「杉玉」を飾っている場合があります。

実はこの「杉玉」、お酒の神様と関係している、由緒正しきボールなのです。

私の好きな酒屋さんのひとつ「横浜君嶋屋」さんにて「杉玉の交換式」がある(そして酒を振る舞う)と聞き行ってきました!

もっとみる
津川屋(赤羽)を貫く新潟酒・麒麟山のDNA。「酒蔵がうちの本家ですから」

津川屋(赤羽)を貫く新潟酒・麒麟山のDNA。「酒蔵がうちの本家ですから」

日本酒を取り扱う酒屋さんの中でも、特定の「推し酒」を猛プッシュするお店に話を聞くシリーズです。今回は北区赤羽の「津川屋」さん。実は、新潟県の地酒「麒麟山」が「本家」にあたるのだそう。そんなタイプの酒屋さんもあるのですね。

飲み屋さんの街・赤羽に構える「町の酒屋さん」

「Liquor Shop TSUGAWAYA」。一瞬、日本酒があるようにみえません。

(店頭ではためく麒麟山ののぼり)

津川

もっとみる
最後に残ったのは、龍勢だった「酒舗むらさわ」が推す「わかりにくい日本酒」の価値

最後に残ったのは、龍勢だった「酒舗むらさわ」が推す「わかりにくい日本酒」の価値

数多ある酒販店のなかでも「特定の蔵のお酒を激推しする酒屋さん」を紹介する企画です。今回は練馬区の「酒舗むらさわ」さんへ。

噂によると、「龍勢」「夜の帝王」などで知られる広島県の「藤井酒造」のお酒を大量に保持して“いた”お店。数年前に改装し、数は大きく減ったそうですが、とにかくお邪魔してみました。

薬局?…超入りにくい酒屋さん

到着しました。「米・酒」とあるのが、おそらく酒屋さん。しかし建物の

もっとみる
菊姫が好き!【鶯谷萬屋】三代目・由起子さんの「菊姫」への愛情(鶯谷駅)

菊姫が好き!【鶯谷萬屋】三代目・由起子さんの「菊姫」への愛情(鶯谷駅)

数ある酒屋さんの中でも、特定「推し酒」にこだわるお店を紹介する企画vol.3。今回は、石川県が誇る銘酒「菊姫」への想いがすごい酒屋さんがあると聞き、鶯谷は「鶯谷萬屋」さんへお邪魔しました。

昭和3年創業。地域の飲と食を支える萬屋

JR鶯谷駅から徒歩5分。堅牢そうな建物に、重厚感のある看板が特徴です。

「萬屋」というだけあり、品揃えはいろいろ。日本酒(左側の棚)、輸入ワイン(中央の棚)、そして

もっとみる
「熟成酒」の個性を体験【新・いにしえ酒店】 “おいしい”の物差しを越える異世界の酒

「熟成酒」の個性を体験【新・いにしえ酒店】 “おいしい”の物差しを越える異世界の酒

「熟成酒」ーー世界のお酒の中には、熟成により価値が上がるものがたくさん存在します。しかしなぜか「日本酒」ではなぜかあまりみられません。

だって、日本酒の熟成酒は、新しい日本酒とは「別世界」にいるから。

それが今回感じたことです。もはや完全に別の魅力。だからこそ、最初の一歩を越えると、どんどん奥に進んでしまう引力があります。
2021年6月にリニューアルオープンした熟成酒専門店「いにしえ酒店」さ

もっとみる
「焼酎レジェンド」と「ネオ角打ち」!五反田のすごい酒屋さんへ(内藤商店・桑原商店)

「焼酎レジェンド」と「ネオ角打ち」!五反田のすごい酒屋さんへ(内藤商店・桑原商店)

東京・五反田というと「飲み屋さんが多い街」というイメージ。しかし私はこの駅をおりるとき、だいたい「酒屋さん」を目指してやってきます。

今回、五反田にある「すごい酒屋さん」を紹介します!

焼酎のレジェンドに会いに「内藤商店」

駅から徒歩10分ほど、大正元年創業という有名な酒屋さん「内藤商店」があります。ここ、以前仕事で焼酎の本の仕事に携わった際に「焼酎界のレジェンドのお店」として教えてもらった

もっとみる
なぜ、小山商店は「日本酒の聖地」と呼ばれるのか?(酒屋さんレポート)

なぜ、小山商店は「日本酒の聖地」と呼ばれるのか?(酒屋さんレポート)

日本酒好きの間で「聖地」と呼ばれる酒屋さんがあります。

東京・多摩市にある「小山商店」。都内には有名なお店、品揃え豊富なお店がいくつもありますが、中でも小山商店は特別な存在。多くの人がわざわざ「お酒を買う」ために足を運びます。

なぜ、小山商店は聖地なのか?ただの酒屋さんなのに。

疑問を抱いた僕は、日本酒ファンのみなさまに「小山商店」とはなにがすごいのかを聞いてみました。

アンケートより

もっとみる