見出し画像

年賀状で思うこと

年賀状自体は好きだ。

1枚のハガキに想いを託す、新年の挨拶。

だが、義理や義務に最近なってしまい非常にモヤモヤしてしまう。

特に会社関係。古風な会社か未だに年賀状を重じる。厄介だ。


そして今回は休職中。

休職中 年賀状

で色々と調べたら

・出すが、余計なことは書かない。

基本的に年賀状は明るいこと、前向きなことを書くものなので、私が今書いたら謝りそうになる。

・敢えて出さない。来たら寒中見舞いにする。

出せない理由はわかってるし、向こうも出さないかもしれない。

の二つだった。


悩み悩み、

結局私は、後者の出さないに決めた。

淡々とした定型文書くくらいなら出さない方がいい。気持ちが辛い。

もうそこは割り切ろうと思う。


だから、本当に自分が出したいと思った人だけに絞った。断捨離。

年賀状を貰うこと自体負担になることもある。

来ても返さない人は返さないが、義理堅い人は返す。

そう言うのはあまり好きじゃないし、

一番困るのは両面印刷だけで、

何も書いてない年賀状。


忙しい中でとは思う。人数も多いのだろう。

だが、そこまでして、出す意味ある?DMと変わらない・・・いや最近はDMも一言書いてたりする😂

だったらメールとかでサクッとした方がお互い楽だろう。

年々年賀状の枚数は減るがそれでいい。

年賀状はあくまでも楽しみの一つとしてやりたいから。手に取った時、ああ、嬉しい😊

とほっこりした気持ちになれるように。



とりあえず元旦までには届く!!

頑張った、自分。



そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️