見出し画像

このような症状はありませんか? 長く寝てるのに眠たい。

しっかり寝てるのにまだ寝足りないことありますよね


私も看護学生の為
実習中などテストがあるときはどうしても

睡眠の質を上げる必要があります

夜にしっかり寝れないと日中に眠くなり

生産性も落ちます

ズバリなぜ睡眠の質が悪いかというと夜にしっかり

メラトニン

が分泌されていないからです


メラトニンというものは睡眠の質を高めてくれる

大切なホルモンであります。

メラトニンは太陽と同じタイミングで動くので日光などに当たると深夜にスムーズにメラトニンが分泌されます

しかし

スマホなどのブルーライトにあたるとうまく夜にメラトニンが分泌されなくなります

ではどうすれば夜にメラトニンを分泌することができるのか?


それはズバリ部屋の電気を調色 調光のシーリングライトにすることです

私はNECのシーリングライトを使っていますが昼間は普通の光の強さですが夜になると暖色にして光を弱めて読書やスマホなどをしています。


このようにすることでブルーライトに当たることが軽減され体内時計が整いうまくみんなとメラトニンが分泌され自然と眠たくなり睡眠の質も良くなります

ぜひ試してみてはどうでしょうか?

昔は少し高かったですが現在は5000円くらいで値段も安くなっております

あなたの日常生活が少しでも良くなれば幸いです

最後まで見てくださりありがとうございました





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?