見出し画像

??応酬(おうしゅう)話法ってなんだ? 328

応酬話法って聞いた事ありますか?
セールスでよく使われている話法です。

応酬話法とは辞書によると
顧客の反応に対て上手く
切り返しをしていく話法です。

応酬話法を身につけおくだけで
顧客がネガティブな発言をした時でも
話を継続していくことができます。

応酬話法には話の流れを作って
スムーズにトークを進められるという
メリットがあります。

何が言いたいか?というと

相手の発言を肯定し、
自分の主張を伝える話し方です。
相手に嫌われずに話ができる話術です。

相手から買わない理由を聞き出し
なんとかして、相手に商品を買って貰いたい。
(営業がしたい)


そのための、話し方のテクニックです。
全部で5つあります。
そのうちの一つを紹介します。

①イエスバット(Yes but) 話法

相手の話を
「違う」と言いたいんだけれど、
正面から「違う」と言ってしまうと
喧嘩(話を聞いてもらえない)ので
まず、相手の意見を聞いて、Yes
「でもね….」と言いながら自分の主張を言う。

相手は、先に自分の意見を否定をしないで
聞いて貰ったので、とりあえず警戒心が薄れて
話を聞く体制が整っている。

そこへ、「でもね….」と話を繋げ
自分の意見を相手に聞いてもらう話術が始まる。

一見穏やかなように見えるけれど
完全に相手のペースに乗せられている。

友達のように話が弾んでいるかもしれない。
ちょっと間をとって考えてみると

でもね、….と否定されていることに
気づかずに相手の言いなりになっている事がある

「怖い!怖い!」ご注意を
善意の人と思いきや、
自分の意見を喋り始めているではないか?!

しかも、自分の意見が正しいとばかりに
熱っぽく話されると、
あたかも正しいような気がしてくる。

話術が巧みに上手い。
どんどんと、相手に惹きつけられていく。

そうして、納得して商品を
購入したりしている。

良い物を買ったとさえ
思ってしまう。

なんなんだろう。
騙された?のか?騙されてないのか?
分からなくなってくる。

相手を完全に信用
してしまっている。

自分で商品をしっかり確認し
本当に自分にとって必要なのか?
考える余地も与えない。

とにかく、良い物だと連呼されれば
その気になってしまう。

今だけ、お得、安い、売り切れ中
特別期間中 期間限定 最後の一個
今買わないと無いですよ。
試してみて嫌なら返品できます。

言葉巧みに優しく確実に
欲しいと思わせるテクニックは
素晴らしい。

コミュケーション能力が凄いのか
それとも、コミニュケーションが
欲しいのか?

訳が分からなくなってくる。

商品を買うだけなら
お店で買えば良いのに


お店に並んでいない物が
魅力的に感じる。

目の前の人が「良いよ」と言っている。
「口コミ」は何だか
得をしたような気さえしてくる。

皆んなと違う物が欲しいのか?
それとも、繋がりが欲しいのか?

とにかく、「注意しないといけない」
自分が本当に欲しいのか?

「カモにされていないか』と

確認したいものである。
確認の仕方もわからない。

「カモにしてますか?」とは
聞きずらい。

まさか「カモですよ」と
答えてくれるはずもない。


取り止めの無い事を書きました。
続きの4つも書きたいです。

最後まで読んで頂きありがとうございした。
感謝です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?