見出し画像

先に進め、という思いだけがある。

先日の記事を読んだKAさんが気づいた、龍雲の写真。
撮った自分より先に気づくKAさんの視覚の鋭さにしびれ、以来この写真は宝物となっています。

KAさん、ありがとうございます。


同じく湘南の空に浮かんだ龍神さまの雲を見ながら、ゼロの紙さん、が

「わたしも新しいこと始めたよ!」と教えてくれた。

そのコメントになんか自分まで心が踊って、

ゼロさんのところまで一っ飛び。

キャッチフレーズ作ります・・って、、、


来た、これが流れなんだ、

ビックウェーブ!!


ちょうどわたしも腹を括って新しいスタートに乗り出したところでした。

4月が始まって、今まで抱いていたイメージを一気に具現化している人が

たくさん。

そして、それを「いいじゃん、やってみな!」と応援してくれる人が

もっともっとたくさん


               🌊


誰もが最高のパフォーマンスを披露していく新たなステージにいます。


今までの貨幣価値感が変わって
出会った誰かのために「いい使い方したい」って思いはじめてます。

(実はゼロさんのスタートを最初に教えてくれたのはたまごまるさんでした⏬)

信頼とつながりで結ばれた人たちは

ゼロ距離(ゼロさんの引用です)だってこと、

このたまごまるさんの記事にはっきりと書かれています。
たまごまるさん、アポなし貼り付けご容赦ください。めっちゃいい記事で。。



長さ計測用メジャーのボタン。
押せば、のびていたメモリが一気に巻き戻る。

誰の手に?


みこちゃんだ。

みこちゃんは、キラ星つかみの天才。

関わりのあるnoterさんの何人もが、みこちゃんにプロデュースされています。

これまで距離のあった、自分のできることと
それをほしい人の尺は、みこちゃんが一瞬で縮めてくれました。

画像1

Kindle出版が楽しみで仕方ない。
みこちゃんと編集のいちおさんの存在が、ありがたくて仕方ない。

それに加えて、

同じタイミングみこちゃん商店にゆうのうえんも出店します。

方向性は、流れるままに。ビッグウェーブはどこまでも。



7年前に読んだ
半農半X。

7年後。2021年。


駆け出しのわたしは3分割、

有機農業 ×    気候危機対策の環境活動家 ×   イラストレーター


これで食べてく、生きてく、つながってく。



画像2

有機栽培のバラが咲きました。農薬フリー。倒れそうなほど甘い匂い。

自然も人もモノも、みんなみんなありがとう。




  ※※※     発信の電力は湘南電力の自然エネルギーを使っています ※※※



ようこそUknow園へ!サポート代はnoteが繋げるご縁への循環と、専門書籍、有機種子購入代に当てさせていただきます😊🍀📚