見出し画像

踊りを創るという仕事

ダンス指導者と振付家は、似てるけど違います

例えるならば…
国語教師と小説家の違いに似ていますね

指導者が振付する場合(発表会・ショウケースetc)は

生徒の成長の為のテキスト…という意味合いも大きくて

作家性で振付するのと
指導者で振付するのを

上手く切り替えないと

立場は指導者なのに、作家性を押し付けて、生徒を潰したりすることに…

逆に作家であろうとするならば…

ダンスナンバーという概念で、○○風という既存のパターン(スロージャズとか…)にはめることは、止めるべきですね

オリジナル作品であるなら、○○風というだけで、既存のパターンに寄せた創りであり、純粋な創作からは遠のきます

また作家というより…
クリエイティブスタッフとしての振付師は、クライアント(演劇なら演出家)のプランに沿うことが求められます

私もイベントや演劇、映画などの振付をしてきましたが…

ある意味、作家としての自我を抑えて、作品のゴールに向かわなくてはなりません

野球でいうなら…

演出からプロデュースまで総指揮する時は、監督(もしくはGM)で

スタッフとしての振付師はコーチの1人みたいな存在ですから

踊りを創る仕事でも、実に様々なので…何がしたいことなのか?

思考の切り替えが出来ないと、良い仕事になりません

これはカメラマンに似ているかも…

報道(戦場など)ドキュメンタリー、自然や風景、料理、ファッション、鉄道、人物…それら対象などにより、カメラマンにもタイプがありますから

踊りを創る…という仕事も

描きたい世界
踊りたい音楽
求められるモノ

それぞれ違うので

結構そこら辺ごっちゃになる人、多い気がします

自作の振付を踊るダンサーは…

作者としての客観性と、踊る主体性のバランスが取れないと…良い創作は出来ません

こういうことを指導する様なセミナー開催したいけど、多分ニーズは無いですね笑😆

昔、専門学校の授業で実技と別で「舞踊史」も担当したことがあったけど…

実技で疲れてる生徒達の中には、大事な話しをしても寝てしまう子がいたり笑

まあそんな子達でも、10年もしてプロとして活躍しているので、物事は時とタイミングなんでしょう

ダンスのプロでもダンサー、振付師とインストラクターを兼務してる人が多いし…

やりたいこと
求められること
がマッチするのが
仕事としてのやり甲斐に繋がりますからね

あとフィットネスクラブについても…

ダンス系フィットネスの振付は、アートではないけれど…

参加者が楽しんで運動し、健康効果を出しつつ満足度もある…という意味での振付をするわけですから

ちゃんとそのジャンルのプロでないと、良い仕事は出来ませんよね?

プロ思考のダンススタジオなら、簡単過ぎると飽きられる振付が…

フィットネスの現場なら、覚えやすくて楽しい!ということにもなるわけで…

レッスンテキストの振付でさえ、現場によってニーズは違うのです

これもクリエイティブの在り方は、求められる現場次第ということ

フィットネスクラブには
プロダンサーが仕事の現場として、ダンス系フィットネスを指導する場合と

初めからフィットネスとして、ダンス系プログラムを覚えている人が混在しているはず

私は10年くらい前に、約2年ほど恵比寿の某フィットネスクラブで、柔芯躰メソッドを指導しました

初めてのフィットネスの現場で、🈲事項が多く…ストレッチでも接触はアウト

セレブ向けのクラブでしたから、施設は素晴らしいけど…会員さんはお金持ちマダム中心でした

良い経験になりましたが…

会員さん同士の見えないバチバチ感があって、全員に一声掛けたりと…サービス業でした

私的には上達や深めるレッスンがしたかったけど、参加者でそこを求めてる人、ほぼいません

まあそれでも楽しんでくれれば…という想いでやりましたが、方向性合わず辞めました

指導者になるとしたら…

現場で何が求められるのか?を良く理解しないと、躓くことになるでしょうね

私はお金持ちに媚びたサービス業したいわけでないから

当時関わっていた事務所の紹介で受けた仕事だけど、その事務所も辞めました

今はやりたいことと、求められることのバランスが取れているので、1番楽に生きています

椅子に座って、口だけで指導する先生にもなりたくなかったし…

だから今も学び続けていて、特に空手(プラス武術の養生)やヨガもライフワークとして取り組んでいて…

日々充実しているので、これからの自分が楽しみです!

他流で黒帯を取っていますが、別流派では白帯から学びます
先月のO脚改善レッスン
40代男性が一度でかなり改善です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?