見出し画像

みんなの為にもなる『目標達成応援コーチング』#10 テーマ:エネルギーの源泉

こんにちは。シーザーです。

広告のサラリーマンしたり、三姉妹のパパしたり、
草野球の監督をしたり、コーチをしたりしてます。

『人の人生に輝きをもたらし、その輝きが世界中に広がってほしい』
という想いで活動しています。

さて、
6/14~26で期間限定開催中
『目標達成応援コーチング』無料セッションが、
10日目を終えました。


本日は、Tさんへのコーチングセッションの一部から

お読みいただいた方にご自身の目標達成に向けて
タメになるような内容を共有させていただきたいと思います。
※過去の悩みかなり洗い出しているのでイニシャルで書きます

Tさんのことを紹介しますと、
エステ&化粧品販売のお店を経営されています。

ご相談としましては、
「私のエネルギーの源泉を一緒に探してほしい」とのことでした。

うん?
”エネルギーの源泉”って何?と思いますよね?

私の言葉で言わせていただくと、

「イメージしたら、燃えてくる、胸が熱くなる、視界がクリアになる」コト(モノ)

「これに関係することなら、必死で頑張れる、夢中になれる、時間を惜しまない」コト(モノ)

といったところでしょうか。

ちなみに、

私の”エネルギーの源泉”は、

『人の人生に輝きをもたらす』  

私自身はこの『人の人生に輝きをもたらす』という言葉が
自分の”エネルギーの源泉”かなと思ったのは、
ほんとごくごく最近で、2ヶ月ぐらい前ぐらいです。

NEXTDIMENSIONという素晴らしい講座(コミュニティ)に出会い、
そこで、自分の過去・現在・未来と向き合うワークを教えていただき、
その中で発見したのです。

今後さらに自分のことを掘り下げて、
自分自身のより深いところと繋がることができれば、
よりよい”エネルギーの源泉”の言葉は見つかるかもしれませんが、

『人の人生に輝きをもたらす』という言葉を自分で声に出して話したり、
この言葉をを見たりする(毎朝携帯で見る習慣を作っています)と

すごく心が温かく・熱く・元気になり、
今にも動き出していきたい気持ちになりますので、

本当の私?私の潜在意識?が求めているものに間違いなさそうです。


”エネルギーの源泉”を発見して、日々意識するようになってから、

私自身、
学びのセミナーや読書、仕事、普段の日常会話から得られる情報量が、
格段に上がりました。

”エネルギーの源泉”に、情報が吸い寄せられる、集まる、そんな感覚です。

”エネルギーの源泉”を知り、意識すると、しないとでは、
人生の質は、天と地ほど変わる、と今の私なら言えます。
それぐらい大事です。

世界中の人が、ご自分の”エネルギーの源泉”に気づき、
そこに繋がった生き方をしたら、
どれだけ明るく、温かい世界になるんだろうと、
思いますね。

みなさんも、
ご自分の”エネルギーの源泉”を一緒に探しませんか?


さて、前置きが長くなりました。。。。。w

Tさんのセッションに話を戻します。

今回は、
ゆっくり時間をかけて、
Tさんに、これまでの人生と、将来どんなことをしていきたいのかということを
時系列にそって、私が質問をして、Tさんが答えていく。

その際、私が重要だと感じたエピソードや言葉をメモでとっておき、
ふりかえりながら、あーでもないこーでもないと”エネルギーの源泉”を表すような
言葉を探していきました。

話を聞いていく際に、洗い出したいポイントは下記の通りです。
→ の部分は、Tさんのお話で出たフレーズです。 

(過去)
・よくやっていたこと
・テンション、モチベーションが上がった時
・テンション、モチベーションが下がった時

(現在)
・得意なこと
・最も嬉しい瞬間
・最も辛い瞬間

(未来)
・やりたいこと
・成し遂げたいこと
・絶対にやりたくないこと


1時間半ぐらい話をしまして、、、、

何度も出てきたフレーズや言葉、
エピソードを通じて共通する価値観を抽出し、
探していきます。


木登りして、木の上で一人でいる時間が好きだった
どもってしまう癖に悩む
褒めてくれない母親
仕事で表彰されるのがモチベーションだった

→寂しさ、自己重要感への渇望


目をつぶって歩く
体温計をこすって、熱があることにして、ズル休みして友達とスケートにいった
高いところから跳ぶ
小学校の時、自分のおこづかいで学研の科学の教材を買うほど、科学好き

→未知の答えを求める実験が好き

・電話オペレーターのようなマニュアルがあるものは苦手
・決められたルール、やることないのに時間を拘束されるのが嫌。
・同じ場所にとどまるのは好きじゃない、フラフラしたい

→自然体、自分のペースを保つことが大事



上記の →〇〇○ のような共通項を

私がとったメモを読み返しながら、

Tさんと私で共通項やホットワードを抽出して言語化していきます。

「そうそう」「あーーそうかーそれであんなことしてたんだ」「あー全部この価値観で動いていたんですね」みたいに、
他人の力を借りてやっていくことで、普段一人では思いつかなかった視点や角度でものごとを見ることができます。


自分がどういう価値観をもった人間なんだろうかを、
言語化することで、明確になっていき、自分を深く知ることができるのもこのワークのいいところですね。

なかなか普段、改めて人生を振り返ったり、未来を思い描くことないですから。

最終的に、
Tさんがとてもしっくりきた言葉、
”エネルギーの源泉”は、

『実験』 


でした。


実験って、どんな結果になるかわからないドキドキ感がありますよね。
答えが1つではなく、都度答えが変わる可能性がある、
それは常に未知の世界である、
そんな感じのことが私は大好きなんだなぁって気づかれて、
しっくりきていたようです。

あ!だから、エステが好きなんだ。と。

クライアントさんによって違う、クライアントさんも毎回状況が違う、
その未知の答えがベストになるように、
方法を考えることが大好きで、そんな時にモチベーションが上がる。



これから先、
Tさんは、ご自身のお店の売上を拡大するという具体的な目標に向けて、
スタッフさんを雇うなど、動き始めておられます。

ぜひ、仕事をしていくにあたって、『実験』を沢山取り入れ、
型にはまらず、常に新しいことに挑戦していく、そんな気持ちでいると、

Tさんのエネルギーが高まり、
目標達成にどんどん近づいていくだろうなと思います。

Tさんの理念『いきいき、キラキラ』が広がっていくことを願っています。

ずっと応援しています。

以上となります。
お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?