マガジンのカバー画像

見出し画像、ご使用ありがとうございます!(1~100)

72
「みんなのフォトギャラリー」にコッソリ追加中の作品を見出し画像に使っていただいた、嬉しい嬉しい記事たちをひとつひとつ追加していく宝物の蔵です。おかげさまで100本に到達しました。… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

私が2万円払った理由

最近参加しているオンライン学習の場について紹介したい 1.「Citizenship for Children」プログラム2020認定NPO法人PIECESのプログラム「Citizenship for Children」プログラム」に申し込んだ。 悩んでいたある晩、、2万円 クリックしてしまった(笑) 具体的な内容は以下のURLから 「2万円」ということを強調しているのかというと、今の私にはとてもつらい金額であるからだ ※中身を見れば高くはない。むしろ安いと思っている。

ちゃんとしてって・・・

こんにちは!酒井です。 私が疑問を感じる 子どもへの声かけの中に 「ちゃんとして!」があります。 ちゃんとするってそもそも何でしょうか? 静かにすること? じっとすること? 大人の言うことを聞くこと? 人によって ”ちゃんとする” という解釈は異なると思うのです。 ですからそんな曖昧な 表現を使うのではなく 分かりやすい表現を使う方がよいと思うのです。 とくに子どもは 曖昧な表現よりも 具体的な表現の方が伝わります。 ちゃんとして!と 言わ

どうして他人を下げてしまうのか。わたしは仲良くしたいのに。

SNSを見ていると、色んな人の感想を目にする機会が多い。 わたしのSNSの視野には、応援してる日向坂46含む坂道グループはじめ多くのアイドルファンが存在している。 アイドルファンの大多数は良い人たちだ。 「ブログの写真かわいい!」「出てた番組で爪痕残してた!」「グループの一体感がすごい!」 毎日毎時毎分、推しのいいところを褒めている。 しかし、ごく一部でアンチと呼ばれる人たちがいる。 滅多に見かけないけど確かに存在していて、「ブログの写真ブス」「番組でしゃしゃってた」「グ

【ありがとうのワーク】つれづれ①ありがとうは受け取る感覚

こんにちは【ごきげん活動家】まなです。 【ありがとうのワーク】は私のライフワークとも言える、私にとって大切なワークです。 そのことをライブ配信でお話するにあたって、頭の整理を兼ねて、私が思う「ありがとうの力」について、これからしばらく思いつくままに語っていきたいと思います。 ありがとうは受け取る感覚まずは「ありがとう」は「何かを受け取ったとき」に感じるものだということ。 何か物をもらったとき、何かをしてもらったとき、何か嬉しいことがあったとき、そんなときに私たちは「あ

憩いの場はわたしにも作れる

昨日の夜、深夜3時、寝られないなぁと思ってYouTubeを開いた。 眠れないのにYouTubeを開く、 正直矛盾だけど、どうしても、眠いのに寝られない時間が手持ち無沙汰でYouTubeを開き さらに眠れなくなる。 そんな自分を分かっていたから、昨日は眠れる音楽を聴くことにした。 YouTubeにはいくつかそういう睡眠導入のような音楽をアップしている動画がある。 その中の一つにジブリの音楽をオルゴールで聴く動画があったので、それを聴くことにした。 開くと、YouTub

ネットで出会った外国人と結婚した話。

こんにちはリベラと申します。 近年、彼氏や将来の旦那様と出会うのも マッチングアプリやSNSなど インターネットを介して出会うことも選択肢の1つとして認知される時代になりました。 私の旦那は1つ年上のフィリピン人なのですが よく周りから「旦那さんとはどこで出会ったの?」という質問をされます。 実は私たちの出会いも【インターネット】でなのですが・・ 初対面の人や慣れていない人に対して正直に答えるのは 少し抵抗があるため「友達の紹介で」などと言い ごまかしていま

「お買い得人材」になるには・・・?

本日、知り合いのnoteを読んでグサッときたこと。 その記事はこちら↓↓↓ 私は”お買い得な人材”でしょうか?/島田正樹 さん “お買い得”というのは、 組織として払ってるコストに対して 自分が納めている成果が大きい(と感じられる)状態。 お買い得感が強い人材は、組織にとって頼りになり、できれば手放したくない人材 >頼りになり、できれば手放したくない人材 うん、そうなりたい!! って誰でもそう思いませんか?(私だけ?) でもそうなるには、 自分がいかに提供できるも

「心の母語」に出会っていく

日本語が話せても、 感情や思考というのは、 なかなか瞬時に流暢に 伝えられないんですね。 本当に言いたいことを、 なかなか表現できない不自由さ、 というのを、 誰しも抱えているのだと思います。 そんなもどかしさを抱えつつも、 人には、いざという時の、 「心の母語」のようなものが 備わっているんです。 それに気づいてから、 ぐんと生きるのが楽になってきました。 私にとって、その一つが「色彩」です。 何かあった時、 頭の中で独り言をつぶやくと、 無意識のうちに理性が働い

魔法のレシピ 夫婦の上手くいく方法が仙果録に

最近主人と喧嘩になってふと手にした少女マンガに全部描かれている事がピタリと当てはまり気づかされる事が沢山ありました。(桜小路かのこさんのBLACK BIRD) 少女マンガってただの恋愛話だとみくびっていましたがこんなにも奥が深く 男と女のあり方本能的なことから 成長していく姿や 強くなる意味 結婚とはどうゆう事かなどが描かれている 甘い所が多いので子供にそれを気が付くか分かりませんが教育的要素があって 結婚している大人が読んでも 中々そう上手くいくかは分かりま

「信頼口座」の大切さ

「信頼口座」とは『7つの習慣』に出てくるもので、「この信頼口座の残高を増やそう」ということが提唱されています。この意識はとても大切なものだと思います。 こうした残高は、日々の小さな積み重ねによって増えていくものです。増やしていくことは簡単ではありませんが、無くなる時は一瞬です。 残高があれば少しのミスでも信頼はそう簡単に揺るがないでしょう。信頼のある仲が良い人がたまに遅刻しても許せるのも、こういう理屈なのだと思います。 信頼は多いに越したことはありませんが、露骨にそれを

印象に残った言葉

あるオンラインサロンで、「幸せなパートナー探しのためのマインド」@お茶会にZoomで参加した。 第1回目ということで、何をされるかもわからない、人数もわからないままの参加。 最近の私はオンラインで行われていて、自分が「楽しそう」と思えて時間が合うときは、参加している。 今回も全くわからないが、ポチッと。 主催者の方以外の5人の参加者。男性2名、女性3名。 それぞれ、パートナー探し中。婚活中だったり、パートナーと別れて新しい生活をされていたり。 それぞれ、今の気持ち

心底甘えてみる

長期集中治療することになり、入院期間も長く、毎週入退院を繰り返すため。 看護師さんたちが、少しでも何かできることはないかと懸命になってくださるのを感じています。 実は、自分は看護師だけど、病院で看護を受けることはこの病をして生まれて初めての経験。 こんな機会もそうそうあることではないので、ありがたい限りです。 医療者は患者さんからどういう印象を受けているのか、患者さんはどうしてもらえると助かるのか、何をして欲しいのか、看護師として何ができるのか、などお互い見てる視点が

#93 “他人の意見にブレない心”を育てる方法

8月7日、時刻は18時49分。こんばんは、はるです。熱中症アラートなるものが発令するぐらいの猛暑ですが、暦の上では今日は「立秋」です。 暦と相撲の土俵サイズは、そろそろ今の時代にあわせてアップグレードしてもいいんじゃないかな、なんてここ十数年そこはかとなく思っています。 「出る杭は打たれる」「空気を読め」「足並みを揃えろ」なんて言葉は、息を吸うぐらい当たり前に刷り込まれているフレーズですが、それがどこまで自分の中で幅を利かせているかは、やはり実践してみてこそわかりますね。

決めた!新しい資格取る!

私たちのようにキャンピングカーで暮らす人たちはオーストラリアでは珍しくありません。 すでにリタイアしている人が多いですが、もちろんまだ現役で仕事している世代もたくさんいます。 よく聞かれる質問の1つが「収入はどうしているのか?」 オンラインで収入を得ている人が多いですね。私の彼もオンラインでビジネスをしています。 あとは移動先で仕事を見つけてある程度貯蓄が出来たらまた移動するタイプ。私はこちらにあたりますね。 コロナの影響で失業率が高まっているオーストラリアですが、